40代の夫婦です。子供が一人います。
よく男性は、二つのことができないとか、テレビや新聞に集中していると他のことができない、聞こえないというのは聞きますが、夫の言動がどうしても理解できず、とても嫌な気分になってしまいます。
食卓で、夫が私に何か聞いてくるから、私がそれに答えるのです。なのに、私が答えている時は聞いていません。娘にどうでもいいことを話しだして、そっちの世界にいます。私の回答が短くても長くても同じです。まるで私の声が聞こえてないかのようです。これだと、他のことをしていると集中して聞こえない、っていう話とは違うと思うんです。私の声、私の存在自体が無視されたようで、すごく腹が立つのです。だったら話しかけないでほしい。答えてるのに、誰も聞いていない自分が惨めになるのです。
その後、私が怒って席を立つと、あれ、どうしたの?と、本当に分かっていない様です。悪気がないのは分かります。でも私は何度もそれが嫌だと説明しました。だから自分が慣れるしかないって分かってるんですが、その場になると、かなり嫌悪感を感じます。その後、私の後を付け回して、どうしたの?どうしたの?って。その時こそ、私は無視されたい、放っておいて欲しいです。でも、それも言っても無理です。自分のやりたいようにしかやらず、相手の気持ちは無視な人なので。
娘はまだ小さく、そういう状況が理解ず、パパ、ママが何か言ってるよ、とはまだ言えない年です。
私が変なのかもしれません。似たようなトピで、男性は特に集中すると聞こえないって皆さん言ってましたし、あなたには経験がないのですか?なんて聞かれてました。でも私は人の話が聞こえないことは絶対にありません。無視したくてもできません。もちろん、ただ聞き流されることもたくさんありますが、この場合、彼から質問してきているのに、おかしくありませんか?私が変ですか?
ユーザーID:4055319345