上司は部下や同僚から嫌われ上司。
理由
1話が長い
とにかく長い! 繰り返しの話が長い。
ネチネチと話す
2自慢話が過ぎる
常に自分が1番 口癖「僕は〜」
3プライドが高い
僕なら〜と常に間違いはない!
4カサブタなど足元にすてる
少し気持ちが悪い
5あまのじゃく
いかがでしょうか?
ユーザーID:8165036731
キャリア・職場
チャコ
上司は部下や同僚から嫌われ上司。
理由
1話が長い
とにかく長い! 繰り返しの話が長い。
ネチネチと話す
2自慢話が過ぎる
常に自分が1番 口癖「僕は〜」
3プライドが高い
僕なら〜と常に間違いはない!
4カサブタなど足元にすてる
少し気持ちが悪い
5あまのじゃく
いかがでしょうか?
ユーザーID:8165036731
このトピをシェアする
レス数13
子持ちアラフィフ
要件だけ話したら、スッといなくなる
これでいきましょう!
ユーザーID:8219048940
ひさびさ
無視して我が道を行きましょうね
ユーザーID:3010679629
無常の風
そんなことよりも、
あなたはちゃんと仕事が出来るのですか?
ちゃんとキャリアを積めているのですか?
そんな上司であっても、
仕事をしてキャリアを積むことが出来るのです。
それが、自分の能力向上というものです。
上司のことよりも、
自分の能力を磨くことに専念しなさい。
上司はいずれ変わるのです。
その時、新しい上司からあなたの能力が問われるのです。
今の上司の短所は反面教師とし、
長所を見つけて、ドラキュラのごとく吸い取りなさい。
ユーザーID:7297004571
r
要は、嫌いな上司が居るんでしょうけど。
ゴマすりが上手いにしても、人脈が強力なのにしても、
「過去の栄光」が華々しいだけにしても、
なんらかの長所があって、上司は上司になってるわけです。
そりゃ、ムカつくことも「うげ!嫌!!」ってこともあるでしょうけど
どんな上司からも学べることってありますよ。
私も前上司は、人間として尊敬できないところは多々ありましたし
2度とあの人の部下にはなりたくないとは思いますが、
でもあの面の皮の厚さ、必要とあらば、プライドもなんもかもなくゴマすれる生き様、
根回しの良さ、人当たりの良さは、まあ詐欺師が人を騙すのと共通してるんでしょうけど
それでも見習わなければいけないなぁと思うところも多々ありました。
悪いとこ探しばっかしてないで、「ボクは〜」と言い始めたら一応耳を傾けましょうよ。
何か得られるもの、きっとありますから。
まあ、普通に考えたら、本気で要らない上司っていうのは
業績上げるための努力しない人なのでは?
それさえ出来てれば、後はある程度、どうでもいいのでは・・・
ユーザーID:6873095236
戯け者
トピ主さんの書かれている事は「人としてどうなの?」とは思いますが、業務上の上司なら仕事の責任さえとってくれればどんな人間でも構わなんじゃないかな?
トピ主さんのおっしゃるような上司が、仕事の指示もロクにできず失敗を部下のせいにするようなら、そりゃそんな上司はいらないどころか、さらに上長へ連絡してどうにかしてもらいます。
話が長いのや自慢話なんか適当に聞き流せばいいし、カサブタも無視しとけばいい事です。
無駄に高いプライドや天邪鬼なのは「そういう人なんだ」って諦めるしかありません。
仕事をするにはどうでもいい事ばかりじゃないかな?
そんな事でモチベーションが下がるのは、トピ主さんがその上司にどこか依存してるからじゃないかな。
世の中、尊敬できる先輩ばかりではありませんし、そんな上司の下でやる気をなくしてしまってはトピ主さん自身の査定にも響きます。
上司を尊敬する必要など一つもありません。
トピ主さんは自分の仕事をちゃんとやればいいだけです。
そんな上司は「あーこの人はこんな人なんだー仕方ねーなー」と思って諦めちゃう方がいいですよ。
ユーザーID:0637104309
花山葵
それうちの父です。
会社経営しています。
皆様に多大なご迷惑を
掛けています。
ごめんなさい。
ユーザーID:9720527569
けちゃっぷ
その上でなら、1〜5は気になりません。かさぶただって、目の前でなく足元ならば、掃除も厭いませんよ。
今の上司の困りごとは、直ぐに部下に丸投げな処です。良く言えば自由だけれど、本来上司クラスが出席すべき会議にもあまりに出てくれないので、結局、実務担当者が代行で出席する事で、本来行う業務まで滞る事です。
ユーザーID:6903995549
源次郎
それで昇進したのだから、どこかいい所があるはずですよ。
Watchしてみて下さい。
部下にとって都合のいい上司なんていませんよ。
ユーザーID:5605075140
アンko
うちの上司は鼻くそホってピンピン飛ばします。
ユーザーID:9641722175
Rena
トピ主さんに人事権があるなら、いらない上司を配置転換して他所に飛ばすなり解雇すれば良いのです。
ユーザーID:2943898787
バッフクラン
これは上司じゃなくて同僚や部下、友人、パートナーでもいやだよ。
でも1の「話が長い、繰り返し話す、ネチネチと言う。」と言うのは部下が何度言っても分からないというのであれば納得できるね。
私も話の伝わらない部下には繰り返しいったりワザと嫌がる言い方をしたりしてなんとしても仕事をさせようとする時があるよ。
ユーザーID:9259201678
チャコ
アドバイスありがとうございます。
私自身についてもいただき
ありがとうございます。
ご指摘いただいた様に、
いい所を探してみたり、受け入れてみたりと
続けてきましたがなかなかです。
私以外にも部署所員も同様に限界。
上司は変わる などご意見もありましたが
それもよく理解しています。
アドバイスをいただいた内容は、
何度か部署で話し合いを重ねました。
もう1度、みんなで考えてみます。
最後に部署所員はお陰様で、個々の実績を出しています。継続し結果を残せる様 頑張ります。
ありがとうございます。
ユーザーID:8165036731
ペコ
貴方の言う良い上司ってのは、自分に都合の良い上司なんでしょうね。
その上司が実際どういう上司か知りませんが、
上司を選べないように、上司も部下を選べません。
貴方は上司達から見て、仕事も出来ないし人間的にもしょーもない部下かもしれませんよ?
きっと、貴方は「私はそんな事無い!」と否定するでしょう。
でも、上司も否定すると思いますよ?自分がしょーもない上司だとは思ってない筈ですから。
さてさて、何が正解でしょうかね。
ユーザーID:7765062268