シングルで小学生の子供が2人いて3人家族です。
今、賃貸の2LDKですが狭いので目の前に新しく3LDKの賃貸マンションが建つので小学校も変わらないしそこに引っ越そうかと思うんです。
家賃もあまり変わらないので。
少し心配なのは近所からは変に思われないでしょうか?
家を購入するつもりはありません。
ユーザーID:8879468976
家族・友人・人間関係
ひさ
シングルで小学生の子供が2人いて3人家族です。
今、賃貸の2LDKですが狭いので目の前に新しく3LDKの賃貸マンションが建つので小学校も変わらないしそこに引っ越そうかと思うんです。
家賃もあまり変わらないので。
少し心配なのは近所からは変に思われないでしょうか?
家を購入するつもりはありません。
ユーザーID:8879468976
このトピをシェアする
レス数48
顎赤
私は経験しています。
ごく近所の物件に昨年引っ越しました。
築年数の古い物件にいたのですが、その地域の便利さが気に入ってまして
出れずにいました。
それが、近くに新築が出来まして、分譲でしたが、思い切って購入し、引っ越しました。
旧自宅から歩いて3分です。
毎日通勤に前の物件の前を通ります。
通う店もスーパーも変わらずです。
ご近所さん云々というほど人口の少ない場所ではないので、誰もそんなことは気にしないかな。
ユーザーID:6536038455
mukku
同じ間取りなら、どうして引っ越したの?と思う人もいるかもしれませんが
部屋が狭くなったから引っ越した、小学校を転校したくないから近所で探した…ということであれば
不思議に思われることもないのでは?
近しい人には事情を話せばいいだけですし、もともと賃貸住まいなら、ご近所といったって
、あまり親しくはしていないでしょう?だったらトピ主さんたち自体にあまり興味ないんじゃないかな。
まあ、お隣さんくらいは「あれ、お隣さんって迎えに引っ越したんだ!」くらいは思うかもですが。
土地環境は変わらないから問題ないと思いますが、賃貸はどうしても上下両隣の住人によって住む環境がガラッと変わってしまうので、入居する時は、その辺のリサーチをしっかりされた方がいいかもですね。
ものすごく神経質な人が下階に住むと、クレームの嵐になったりしますし。
ユーザーID:5193570630
よそのおばはん
以前住んでいたマンション、新築で入居したのですが、近所の団地からたくさん引っ越してきましたよ。よくあることじゃないかと思います。
ユーザーID:0878744512
ぴよまる
としか思いませんけど?
ユーザーID:7282419434
チー
狭くなったけど、立地は気に入っているからという理由で、ごく近所に引っ越すってわりとあることではないかな。
実家も昔やったし、他でも聞くし。同じマンション内で広い間取りに引っ越す人もいるし。
全然問題なしだと思います。
ユーザーID:4409622293
Kitten
よくある話ですよ
誰も変には思いませんよ
ユーザーID:2786910225
紅葉
条件があう物件が運よく極近に見つけただけです
同建物内で引越しする人もいますよ
広さとか家賃とか 諸事情で住み替え出来ない人は多い その中でトピは恵まれた一握りなんです
私もそうですが、自分が思ってる以上に他人は無関心 関心持たれても一瞬 日々今を上回る事が起きてすぐに書き換えられます 書き換えられたら、あれ何だっけ?
冷静に考えると思い当たりませんか
ユーザーID:3533285182
よかよか
いつまでも子供たちは、小学生ではないし、中学生、高校生と育ちます。
プライベートな空間が欲しいとせがまれるのは、当たり前の事だと思います。
その時になってからお部屋を探しても、大変かなぁと、思います。
チャンスを逃さないでください。
ご近所の方々には正直に理由を話せば良いと、思います。
子供たちの為自分の為、ファイト?
ユーザーID:8875129671
わた
私も、2軒隣の賃貸マンションから、今の新築マンションへ引っ越してきました。
私が中学生の時も、○丁目だけ離れた同じ町内のアパートに引っ越しましたし、
よくあることだと思いますよ。
ユーザーID:9395380558
いぬ
公営住宅に住んでて目の前に建ったマンションを購入して引っ越した人 いますよ。
賃貸だろうと何だろうと別に引っ越してよいのでは?
近所も別に何とも思わないのでは?「狭くなったのね」って。
ただねたんで不快に思うママ友はいるかもしれませんが・・。
ユーザーID:5005387842
元は優等生
手狭な部屋から広い部屋への引っ越しは子供の成長に合わせて当然のことです。
でも、今住んでいる所から引っ越したくても引っ越せない人からしたら面白くないでしょうね。
普通は近所ではなくなるので、去る者日々疎しで忘れますが、目の前の新築マンションなら毎日目にしますから毎日悔しいかもしれません。
変には思われなくても、妬まれるかもしれません。
ユーザーID:9326758133
ちもちも
同じ分譲マンションの広い部屋を買い替えている人がいます。
子供さんが大きくなってきたので、広い間取りが必要になったとのこと。
同じ条件の物件をあちこち見たそうですが、ちょうど同じ敷地内の別の棟にピッタリの部屋が出たので、子供の学校の心配もないのでそこにしたそうです。
引っ越しは引越業者を頼んでいました。
ほんの何十メートルの距離ですが、素人がちまちま運ぶより、大物と一緒にプロが一度に運んだ方が間違いないと言われたそうです。
いい物件が建つといいですね。
ユーザーID:5367957954
レイ
私も斜め前のマンションに引越しましたよ。
家賃もあまり代わらず部屋も多く広かったので
近所なんてほっといたらいいですよ。
ユーザーID:0061176291
だいふく
目の前どころか、同じマンション内での引越しも見ていますが
特に何も思いません。
ただ、引越した本人に話を聞くと、住所がちょっと変わるだけなので
新住所を覚えてもらうのが地味に大変みたいです。
ユーザーID:1699376021
もあい
結婚してなんとなく住み始めた街。
思いのほか居心地がいいので、子どもが生まれたのを機に、
目と鼻の先の少し広めの賃貸物件に引っ越し。
小学校に通うようになったら、
この街にずっと住む気持ちが固まって
やはり目と鼻の先の分譲物件に引っ越しました。
うちだけでなく、子ども、特に学童のいる家庭で、
「手狭になったけど住環境(学区など)は変えたくない」と
市内、町内で引っ越すお宅はけっこうあります。
トピ主さんのお引っ越しも、別に変には見られないと思いますよ。
ユーザーID:6918560442
匿名
マンションからマンションは確かにあまり聞かないかもですが、一戸建てからマンションとかマンションから一戸建てとか、一戸建てから一戸建てとか、私の周りでは結構いますよ〜。
引っ越し趣味??って人もいます。
ユーザーID:0579390424
imagine
広い所に引っ越したかったのだろうなと思うくらい。
変なんて思わないし、そもそも他人の住宅事情なんて興味ないけどなあ。
ユーザーID:0163105910
はちみつジャム
変なことは全くないですよ。これが高級マンションを購入なら、色々詮索されるかもしれませんが、賃貸で近場に引っ越しはしてる人も普通にいますから。
それよりちょっと気になったのは、新築で広くなって家賃があまり変わらないって、日当たりか何かが変わるのですか(今は南向きで次は北向きとか)。今が鉄筋で新しい所が鉄骨なら、音の伝わりが違う場合もあります。鉄筋ならすべていいわけでもないですが…。
ユーザーID:2964100263
たま
新築で部屋も広くなるなら誰でもそちらの物件の方が良いのは当たり前でしょう?
誰もが納得できると思いますけど、どのあたりが変に思われるのでしょうか?
これが新築から、古くて狭い物件に移ったなら変ですけど。
それに、古い物件は嫌、広い新築が良いって事にシングルマザーとか関係者無いでしょ。
それとも「シングルマザーが新築に引っ越すなんて、お金は何処から手に入れたのかしら?生意気よね」なんて言う
ご近所さんや、お友達がいるのでしょうか?
もし、そんな事を気にしての質問でしたら、新築や引っ越しがどうこうではなく、
変な友達やご近所と付き合わなくてはならない事に悩むべきですよ。
ユーザーID:2692829288
ICHICO
考えすぎじゃないですか?
だって賃貸なわけでしょう?
「手狭になったから」で住み替えられる手軽さこそが賃貸の特徴ですよ。
ただお気をつけ頂きたいのは
>家賃もあまり変わらないので。
この点です。
2LDK→3LDKと、ぱっと見は広くなるように思えますが、実際の所の平米数が大差が無かったりしませんか?
あと「目の前に建つ」とありますが、そのほんの少しの距離の違いで騒音の影響があるとか・・・・。
地域によっては道一本隔ててあちら側は特殊な地区であるとかってあります。
なぜ2LDKの現在の家賃と余り変わりが無いのかだけはお調べ下さい。
ユーザーID:6920124128
匿名
同じアパートの別部屋に越す人もいますよ。
そんなに気にする人いるのかなぁ。気に入った家に住みましょ。
ユーザーID:8580128387
ぽち
>少し心配なのは近所からは変に思われないでしょうか?
いったいご近所が何をどう思うと危惧してるのか、何かを思われたとしてそれがいったい何だって言うんでしょうか?
まったく理解できません。
むしろトピ主はご近所がすぐ向かいの広いところに引越しをしたら何を思い、何をするというんです?
下世話な憶測でママ友ハジキでもするの?「宝くじにでも当たって金持ちになったに違いない」とか?
ユーザーID:6626023360
座敷犬
気にされている訳がわかりません
狭いので広い所に移った・・・・普通のことでは?
逆なら?????ですが
ユーザーID:7961968803
いや、普通でしょ。
狭い間取りから広い間取りへと引越ありますよ。
近所は「狭い所から広い所は引っ越したのね。」と思うだけですよ。
ユーザーID:4606513920
ピヨピヨママ
学区を変えずにお引っ越しは、私なら今より条件のよい物件が身近で見つけられたんだな、ラッキーだなと思います。
実はうちも同じ感じ(賃貸から購入した)だった
のですが、周りからは「上手く見つかってラッキーだったね!」と言われましたよ。
変な感じに見られたという印象はないです。
ユーザーID:2033956729
aya
「手狭になってきた引っ越したの。家賃もそんなに変わらないし、学区も変わらないからちょうどいいと思って」
全く変とは思いませんけど。
引っ越し前と後と何も条件が変わらないような住居であれば、なぜ?とも思いますが、一部屋増えるって大きいことですよね。
心配されることはないと思います。
ましてそこまで近くであれば、周囲の人も事情はすぐわかるはずですし。
ユーザーID:7976835382
haru
子供さんも大きくなったんだし、手狭になったのかな。
近くに見つかってよかったね、学校や環境が変わるのは心配だものね。
って、私なら思います。
ユーザーID:1540192345
主婦
それは賃貸の特権(気軽さ)です。
何の問題もないし、おかしくもないです。
私でも条件次第では引っ越します。
変じゃないですよ。
条件があまり違わないなら、新しくて条件の良いほうへ移動するのは普通です。
ユーザーID:9735463235
翠
学区内のお引っ越し、身近でも割合にいらっしゃいますよ。
広い家へ、新しい家へ、日当たりの良い家へ、等々。
同じ賃貸マンション内の階上へという方も、その逆の階下へという方もいらっしゃいました。
家族の変化に合わせての住み替えとしては、一般的なパターンではないかと思います。
ユーザーID:2997185020
さくら
広くなるんですよね。いいと思います。
ただ広くなるのに、家賃が変わらないならきちんとその物件の年数やまわりの住民、駐輪場やゴミ捨て場など色々調べてからの方がいいです。
昔私同じ事した事があります。家賃が変わらない部屋が広くなり駐輪場も平面になりエレベーターがあり良かったのですが、部屋の配水管が錆びでました。築18年でしたから。
調べてから引っ越しして下さいね。
ユーザーID:2634673893