昨日、職場の上司から「独り言や鼻歌がうるさいとクレームが来てる。気を付けてほしい」という感じのことを言われました。
確かに私は独り言が多い方で、仕事中もついつい独り言を言ってしまいます。でも、上司に言うほど嫌なことなのかな、、と…。
昔から独り言や鼻歌は多いですが、それで文句を言われたことはありませんでした。寧ろ「いつも歌ってらっしゃいますね」なんて話しかけられてコミュニケーションに繋がったり、困ってるときに察してくれたり良いことの方が多かったです。
独り言は癖ですのでいきなり直してほしいと言われても難しいのが現状です。上司から独り言のことを言われてから意識してみましたが、やっぱり出ちゃうんです。
人は多かれ少なかれ癖くらいあると思うんですが、独り言ってそこまでして直す必要あるものなんでしょうか?普通は気になるものなんでしょうか?
上司から言われたことなので従うしかないとは思いますが、なんだかモヤモヤします
周りのだれかが私にクレームをつけたことも怖いです。
ユーザーID:1317025048