受験期の娘の母親です。
17歳の娘が美術家になりたいと言い出しました。高校3年まで文系で勉強をしてきており学問の方に進むとばかり考えていました。欧州の大都市在住です。美術作品は家族全員好きでいろんな作品をあちこちで鑑賞してきました。けれど私どもの周りには美術家の方もいないし、職業としての美術に関する知識がありません。
娘の目指しているのは産業デザインのような仕事に直結するものではありません。イラスト、舞台美術、アニメーションを勉強したいといっています。世の中はイラストにもアニメにも現代美術的なショーウインドーにもあふれていますが、しかしその舞台裏はいかがなものでしょうか?
進学については、日本国内の美大・工芸大とは入試の内容も授業内容も就職のオリエンテーションもかなり違うとは思うのですが、美術家としてたっていくに当たっての問題はどこでも殆ど変らないだろうと想像します。
娘に翻意させるのが目的ではありません。さしあたりいきなり美大受験は無理なので、高校卒業後1年は専門の予備校に行く予定です。予備校は学費が高いので、1年のみと期限はきっています。学生のあいだは支援しますが、それ以後の生活費の面倒はみません。
現在美術系の高校にいっているわけでもなく、一人で毎日家でイラストを描き続けているだけの娘に、専門の方から具体的な助言がいただけたら嬉しいです。自分なりのイラストを描いている他の取り柄は、トリリンガルであることです。仕事は世界中どこででもできます。
具体的に何がききたいのかはっきりしないと思われるかもしれませんが、このような職業に関しては何も知らないので、どんな情報でもありがたいです。よろしくお願いいたします。
ユーザーID:4700420212