はじめまして。長文になりますが、よろしくお願いします。
10ヶ月の女の子がいます。最近多動症なのかもしれないと思いはじめました。皆様のご経験やアドバイスをお聞かせ下さい。
8ヶ月頃からつかまり立ちはいはいを覚えました。その頃からとにかく落ち着きがありません。はじめのうちは自分で体を動かせるようになったから動きたいんだなーと考えていましたが、最近はそんな風に思えなくなってきました。
ベビーカーがとにかく嫌いで体をのけぞって大泣きしていやがります。おやつを渡して気をそらして乗せても10分で大泣き。
ベビーチェアなんてもってのほかなので外食中はだっこで交代で食べる。だっこしてても、テーブルのありとあらゆるものを触りたがり、触らせないと大泣き。テーブルの上ではいはいをしだします。
抱っこ紐でスーパーに行くとイナバウアーをしはじめ自分の気になったものを触りたがります。何が気になってるか分からないので大泣きです。周囲も驚くほどです。イナバウアー状態になり首がとれそうなくらいのけぞり、買い物ができないのであやしても無理なときはついついおやつをあげてしまします。街を歩いていてもそういった子をみかけません。おとなしく抱っこ紐で揺られてるか、ベビーカーに座ったりしているのをみてますます不安になります。
家でも常に動いててご飯はつかまり立ちさせて食べさせていますが、机の上にのぼってくるのでおもちゃで気を紛らわして食べさせます。家の中だったら対処できますが外だとどうにもできません。本当に疲れてしまいました。外出ももうしたくはありませんが引きこもるわけには行かないのでどうすればいいか本当に悩んでいます。
ユーザーID:9987598564