第一子について、生後1週間の新生児なのに、本当に泣かないのです。
ミルクと母乳の混合なので3時間もすればお腹が減るとききましたが、5〜6時間以上でも全く泣かずに起きることがありません。
放っておくと一人でずーっと何時間でも寝ているのです。
横で生活音がしても、大量のウンチやおしっこが出ていても無反応です。
体重が心配になり無理矢理起こして授乳しようとするのですが、吸う力が弱く、疲れて授乳中に寝てしまい、1日に必要なミルク量の半分も飲めない状態です。
おなかが減っているはずなのに。
調べると、空腹やオムツでもおかしいくらい泣かない、吸う力が弱い、などは自閉症の傾向と一致しているようです。
まだ一週間で気が早いとは思いながらも、不安で不安でたまりません。
周りからは「手がかからなくて良いじゃん、夜泣きの方が辛い」と言われて理解してもらえず、一人で不安をかかえてどうにかなりそうです。
似たような状況だった方、いらっしゃらないでしょうか?
希望が持てる話でも、そうでなくとも結構です。
経験されている方の体験談をお聞きしたいです。
ユーザーID:8372849415