ゴールデンウィークにシンプルライフをめざしたいな〜と感じています。
ちょうど、食器棚から食器を取り出さなければならないことがあるので、食器をシンプルにするとして、食器をどのような法則でシンプルにしたら良いかアドバイスがありましたらよろしくお願いいたします。
ユーザーID:4757671035
趣味・教育・教養
gaku
ゴールデンウィークにシンプルライフをめざしたいな〜と感じています。
ちょうど、食器棚から食器を取り出さなければならないことがあるので、食器をシンプルにするとして、食器をどのような法則でシンプルにしたら良いかアドバイスがありましたらよろしくお願いいたします。
ユーザーID:4757671035
このトピをシェアする
レス数9
むぎぎ
現実は、客用を持たない
種類を持たない
皿(6寸、5寸、4寸)、豆皿、小鉢、飯椀、汁碗、どんぶりを10客持って、破損したら捨てる ← 途中経過ですが5客は少ないと思う
また、多色を使わない
うちの基本は白色に有田の青色、ポイントに朱色です
それから、食器に合わせて料理を選びます
ユーザーID:3126470907
よっ!人気もの
一昨日はカレーライスを食した薄底横広のお皿に、昨晩は煮魚を盛り付けました。
そして今朝は同じお皿に、サラダ、ハムとパンをワンプレート感覚でのっけています。
他にも沢山の食器類が食器棚やシンク下に有りますが、食卓に登場するのは何時も同じお皿なのです。
ユーザーID:8044883450
なな
私は引っ越しを機に食器をごっそり捨てました。食器が少ないとキッチンを広々使えていいことばかりですよ!
私の方法ですが、こんなかんじでやりました。
1.まず、貰い物はぜんぶ捨てる
気に入っているならともかく、万が一どこぞのロゴ入りのものなどあれば捨てます
2.部家の色に合わせて食器のテーマカラーを2色決め、それ以外のものは捨てる
我が家はシルバーとゴールドです
3.テーマカラー以外の差し色になる食器は和食器含めて2組以内
たとえばお正月用の椀と夏用のガラスプレート×家族分など
4.テーマカラーの食器は1組×家族の人数分しか持たない
お茶碗、サラダ&スープボウル、小鉢、ケーキプレート、モーニングプレート、ディナープレート、フルート型コップ、コップ、ティーカップ、コーヒーカップ、で一組です
5.余力があれば鍋類を捨てる。
フライパン、片手鍋、圧力鍋、冬用鍋各1のみ、あとは捨てる。
こちらもシルバーで統一してます。数が少ないので良いものを買えます。
今はカトラリーや鍋類も含めてMサイズ段ボール1箱に収まる分しか持ってません!
引っ越しも楽々です!
ユーザーID:3043240987
古伊万里
和洋問わず食器が好きで、お料理、人を招くことも好きなので食器の数は多いほうです。
定期的に食器棚の断捨離をしますが、意外にすぐ雑然としますね。
私の食器棚の中は、白と青(藍・蒼)でほぼ統一しています。
色をそろえるだけで随分とスッキリします。(少しだけさし色的に赤系もあります。)
とは言え、お好みもあろうと思いますので、まずは「ノベルティ」の類の食器は置かない・・・これ、鉄則。
そして、数が不ぞろいのものは思い切って捨てる。
同じ種類のものは置かない。(例えばコップを形違いで複数おくのは無し。)
・・・こんな感じでしょうか。
ユーザーID:7944773648
パチンコ好き
21cm程度の平皿・・・カレーやパスタ、メイン料理、トーストやパンケーキなど。
汁気のある料理用に、多少でも縁が切り立っている形状のものが理想です。
15cm程度の小鉢・・・冷奴や一人用の煮物やサラダ、ざるソバの付け汁など。
みつ豆やアイス、ヨーグルト、果物など。
鍋物などの取り鉢としても使えるシンプルな形状のものを。
14cm程度の小さめの皿・・・サイズ感のイメージは、ケーキ皿です。
取り皿や私は醤油皿としても使っています。サイズに余裕があるので小皿より使いやすいです。
汁椀・・・味噌汁、スープなど。
飯椀・・・私は処分してしまい持っておりませんが、普通の方は必要でしょう。
どんぶり・・・麺類や丼もの用・・・とシンプルに書きましたが、実はこの丼が一番出番が多いです。
食器を1ケにせよと言われたら、私は間違いなくコレを選びます。何にでも使えます。
食器の数を減らしたい場合、汎用性の高い食器を選ばれれば良いと思います。
私は、汁椀は無印の木製、ほかは砥部焼きの柄違いで揃えています。
砥部焼きは和洋中何でも合い、丈夫で温かみがあって私は大好きです。
ユーザーID:7934848279
うんざり
ちまちました食器がたーくさんあります。多すぎて、かといって趣味のいまいちのものばかりでリサイクルに出すのもはばかられ…絶対使わない小皿や穴あき飾り皿、やっぱちびちび捨てるっきゃないね。
おまけに主人が何でももらいたがり屋でこれも趣味悪いノベルティが山のよう・・・・いっそ使い捨てにでもしようか…
ユーザーID:3905135557
gaku
みなさん、なかなか素敵な法則ですね!
さて…処分ですが、頂き物は、リサイタルショップですが…リサイタルショップで引き取らない使用済みは、やはり処分しかないでしょうか?
ガレージで買う人はいるでしょうか?
ユーザーID:4757671035
かりん
ガレージで買う人は、あまりいません。
でも、「ご自由にどうぞ」と書いて出しておくと、貰ってくれる人はいますよ。
1週間ぐらいを目安に出されてみてはどうでしょうか?
あと、友人や知人に「欲しいのがあればあげます」って伝えると
あれこの人が?っていう人が「欲しい」と言ってきたり、けっこう面白いですよ。
ユーザーID:7757703846
あらふぃふですの
リサイクルショップも良いのですが、私は学校のバザーに出しました。ノベルティ関係でキャラクターがついているものは、思いのほか好評でした。ただ使用済みはダメでしたね。
横ですがむぎぎさん、私は応量器もってます。これと平皿があればたいていの食事は間に合いますし、収納も楽です。でもいつもの食事が修行めいて妙に質素に見えてしまうのが玉にきずですね。(笑)
ユーザーID:2655353241