もうすぐ2歳の子供がいて年内二人目出産予定です。予定では、上の子は3年保育の幼稚園、下の子は2歳から同じ幼稚園で4年保育を考えています。
私は下の子が2歳になり幼稚園入園したら延長保育を利用して働き始めたいと思っています。夏冬休みも預かってくれる所です。
本来なら保育園にして正社員を目指すべきかもしれませんが、できるだけ子供と過ごす時間も大切にしたくてパートか派遣にできれば…。
家計的には幼少期は問題なくても高校大学となった時が金銭的に厳しいのでいづれパートか何かで働かねばなりません。
私の親は主婦だったので小学生の時も家に帰れば母の手作りお菓子があり母もいて近所のお友達と遊んだり寂しい記憶はありません。
今は共働きの時代ですしそういう親子は多いと思いますが、幼稚園から延長保育で夕方まで預ける、小学生になってからもずっとというのはやはり子供は寂しいのでしょうか?ご自身が昔そうだった方、今お子様を毎日夕方まで預けている方、お子様の様子はいかがですか?
将来が心配なら子供の為に早く働き始めるのが当然か、それとも幼い頃は時短で子供が少し大きくなってからガッツリ働くのか…ご意見お願いします。
ユーザーID:8136207037