夫がよく外で、「うちの愚妻が」って言います。
これでもこれでもMARCH出てるし、一流企業に勤めてましたけど(怒)
あと息子のことを「愚息」って言うな!
一流大学付属高校に通っている息子のどこが愚かなんだよー。
アメリカ人は
「僕のビューリフォーなワイフにぞっこんなのさっ」と言って見せびらかすんだってば。
ユーザーID:7084447758
恋愛・結婚・離婚
ハッシュ
レス数361
理恵
謙譲語を知らないのですか?
「うちの(ホントは頭も良くて美人で料理上手、自分にはもったいないほどできたいい妻なんですけど、人様の前で自慢するのは日本人としての慎ましさが足りないって思われちゃうから、あえて言う)愚妻が」
って意味ですよ。
( )の中が省略されてます。
アメリカ人は、ってトピ主さんはアメリカかぶれなんですね。
日本人の慎ましさである、自分側をあえて下げて言う謙譲語をご存じないですか?
ユーザーID:8956474364
豚児の母
笑うトピなのか、マジ怒りなのか…、どっちなのかと迷いました。
もしマジ怒りなんだったら確かに愚サイさんかも。
ユーザーID:7568280679
花散里
自分の家族の事を話す際、愚息、愚妻と言ったへりくだった言い方をよくします。本当に愚かと思っている訳ではありません。慶應の中学に通う我が子も他人様との話に出るときは、「愚息」と言っています。それくらい判りませんか?
ユーザーID:3045098320
さつき
辞書を引いてみたらどうですか
ユーザーID:2897442568
ぷるぷる
謙遜、って苦手です。
褒められても謙遜しないといけないって、納得行きません。
なので私は絶対に謙遜しないし、褒められたら否定しません。
夫の話をするときも、夫を下げて話すのも嫌いです。(夫の愚痴を言い合うのも嫌い)
愚妻なんて言われたら、絶対抗議しますね。
子供の教育にも良くないし。
ユーザーID:6645554717
傀儡課長
日本人なら謙譲の精神からの発言です。
ユーザーID:7937893653
とげとげの木
もし、私が妻の立場なら「奥様、愚妻だなんてとんでもない、一流企業出てるらしいじゃない」「愚息だなんてとんでもない、あんないい大学出てるのに」という、やらしいやり取りをしてみたい…。
下手に自慢して、やっかまれて「頭のいい奥さんは疲れるでしょう」「優秀なやつが挫折して引きこもりになったりする世の中だからねぇ」「〇〇大学の割りにあまり会話が面白くないんだね、大した事ないね」とか言う人がいそうなので、黙ってたほうが得策のような気もする。
ユーザーID:0929322501
謙遜
日本人の美徳みたいなものだからしょうがないかな。
うちは愚妻とは言わないけど、言われても、私が偏差値72の国立大学出たことは動かないから、気にならないや。息子を愚息とも言われないけど、言われたところで、県トップレベルの私立中高一貫校に行ってることは変わらないし。
ユーザーID:7905569840
我的上天
日本語の使い方や意味は、その原点とは乖離して間違った使い方や解釈が広がる事があります。
愚妻というのもその一つでしょう。
そもそもの意味は、「(愚かなる)私の妻」という事で、「愚かな妻」という意味では無いのです。
妻を蔑んでいるのでは無く、自分自身を一歩引かせて、謙遜しつつ、妻を持ち上げているのです。
まず、その言葉の原点を知りましょう。
良い学歴・職歴をお持ちでで海外の風習にも慣れているハッシュさんですから、日本語のお勉強もよろしくお願いいたします。
ユーザーID:2474696090
ツムラカースケ
主さんは知っていて言っているんですよね。
時代も大きく変わったから日本人も身内に対して自慢というより
誇りを持った態度でも良いかも知れません。
気をつけないと『鼻をつく奴』と評価されそうですが…。
ユーザーID:5740574750
海賊の妻
私なら「愚妻って愚かな妻だよね。私のどこが愚かなのかしら。言って見てよ。それでも言うなら愚夫と言うわよ。妻とか息子とか言えないのならとことんおろかになったやる」と言うかもね。
家の夫は「家のが」とか言いますが。
息子が高校の時に愚かな事を繰り返し自主退学になった子の保護者からお手紙を頂いたことが有ります。その一文に「愚息がご迷惑をかけて申し訳ありません」と言うのが有り「愚息」ですってとみんな震えあがりました。明日は我が身、明日はわが子とみんな思ったはずです。
お宅様の息子さんはいい子なんですよね。呼び名だけでもあんまり感心しません。遠慮せずに言っやりなさいよ。
自分のかっこつけのためにいかに家族を貶めているか、今時愚妻なんて聞いた事も有りません。返って横暴で感じの悪い夫に見えますよ。
ただしアメリカの選挙の演説で自分の妻がいかに美しく聡明で優秀かえんえんと話し、愛しているよとキスするのもなんだかなあとは思いますが。
ユーザーID:7828731348
ばんび
死語でしょ。
よく伝わるなあ、それ。
「ぐさいです」「ぐそくです」
何かの具材?ダイオウグソクムシ?
文字で見なきゃわかんないですよね、今となっては使う人がいなすぎて。
言われた相手も戸惑いますよね。
インテリジェンスを披露しようとして、失敗してしまっとる。
謙遜も時代に沿っていないととても残念なことになりますね。
ユーザーID:4010828855
darling
入力したら、ぐさいで変換しなかったわよ!死語なのかしら?
私は愚妻って言ってもらったほうが賢そうで好きだけどなあ。
『うちの奥さん』とか『嫁さん』のほうが愚か者と思われそうで、うちでは禁止ワードですよ。主人は『嫁さん』っていうもんだから、頼むからやめてと。
息子はもちろん『愚息』『不肖の息子』です。
だけど不思議ね。娘は『愚娘』って言わないですよね??
↑
そもそも、なんて読むんだ?
『愛娘』『愛妻』両方あるけど、娘は訓読み、妻は音読み、その違いはいったいなぜなんだろうねえ。
ユーザーID:5683811283
Jess
団塊の世代の男です。ハッシュさんは本来の「愚妻」や「愚息」の意味を知っていて投稿をなさったのですか?
これらの言葉は日本独特、なかでも身内のものを自分同様に相手に対して謙(へりくだ)って言う言葉ですよ。「愚妻」は「おろかで未熟、頭が悪く考えが足らない妻」ではありません。愚息も同様です。会話の中で自分を一段下に置き、相手を敬うと同時に、身内も同様な位置に置くことで自分の一段下の位置をあらためて相手に対して強調する表現に過ぎません。
ですから配偶者が大学を出て有企業に勤めているから「愚妻」と呼ばれるのはおかしい、と感じるのは本来の意味をご存じないからだな、と思うのです。ハーバードだろうが東大だろうが、はたまたMARCH卒だろうが、夫が妻を謙譲語の一つとして「愚妻」と言うのはおかしくないのですよ。
もっともこれは戦前の、日本が男性優位の世界であり、かつ夫が家長であった時代の言葉です。今ではそんな時代背景はありませんし、しかも会話のように口語で使うのは適当ではないかも知れませんね。手紙など、特に改まった文面などで使われるものです。しかし謙譲語であることに変わりはありません。
ユーザーID:3961944762
もり
あなたはアメリカ人的な考えですね。
新渡戸稲造がアメリカ留学時、アメリカ人から日本人はなぜ妻を愚妻というのかと聞かれたとき、次のように答えたそうです。
曰く、日本人は妻も自分の一部だと考える、自分のことを「素晴らしい」とは言わないでしょう?妻とは一心同体だと考えてるから外で妻のことを誉めたりしない。
あなたも学歴が高いのだから、愚妻、愚息が単に自分を貶す言葉ではなく謙遜で使ってるのは分かりますよね?
ユーザーID:6168995385
物には限度
話している相手(特に女性)だって『愚妻』と言う言葉をきいていい気持ちのする人は少ないと思うんですけど。
女性全般をバカにしてる気がするんですよねー。
喜ぶとしたら『浮気相手・愛人』くらいじゃないのかなと思う事がありますね。
あ、みせびらかされても困ります、本当の美人以外は。
ユーザーID:2919698358
人物多様性
「身内を下げて相手に敬意を示す」という日本独特の謙譲表現はなかなか通用しづらく
なってくるでしょうから、徐々に減ってくるんじゃないかと思いますが。
最近は公の場で自分の親を「父」「母」と呼ぶことさえも「よそよそしい」
「仲が悪いんだろうか」と眉をひそめられる傾向が少しずつ出てきていますし。
昔はもっと凄くて、「愚息」とイコールの意味で「豚児」なんていう表現もありました。
(由来は中国の故事成語「荊妻豚児」から)
今時そんな単語を外で使ったら「毒親」扱いされてしまうでしょう(笑)。
ユーザーID:2288035045
ネコムスメ
今時、愚妻、愚息なんて誰も使いませんけどね。
それに愚妻でも愚息でもなく優秀ですけど!という感じが、御主人共々似た者同士じゃないですか?
要は、他者を下に見た上での慇懃無礼という感じでしょ?
まぁ〜主さんもMARCH出たのにその程度の夫としか結婚出来なかった!という事ですよ。
ユーザーID:7336462047
背後妻
アメリカ人ならトピ主さんがお望みのようなことを言う人もいるでしょうが、
日本に住んでいるのなら問題を起こさないようにへりくだっていらっしゃるのでは?
それがご主人の処世術なのでしょうから認めてあげたら?
もしかしてご主人はアメリカ人でなく日本人なのに「愚妻、愚息と呼ぶな」と?
それは意味不明なご要望です。
他人のことは変えられまえんので、ご主人にはご主人の道を選んでいただき、
あなたが「私のドハンサムでチャーミングなハズバンドに夢中なのですぅ」と
周囲に仰ればいいのでは。
それが嫌なら「うちの愚夫が」と、あなたもへりくだればいいと思います。
ユーザーID:1790189163
うひゃー
日本人ですから、謙遜するんですよ。
ヌケヌケと自分の嫁さんを自慢されて困るよ。
ユーザーID:8554648088
しゅふ
これって「愚」は自分自身にかかるんじゃなかった
でしたっけ???
「(愚かな)私の」妻(もしくは息子)ってことで
愚かな妻や息子っていう意味じゃなかったような。
外国のこと言っても意味ないでしょう。
日本人はそもそもどっちかというと謙遜が美得な
国民性なんですし。
ユーザーID:3419877635
そぉねぇ
ここ、日本だし。
あなたも旦那様も日本人でしょ?
手放しに身内のことを褒めそやすのは良しとされないことが多いのよね。
一流企業に勤めていたのなら、社会常識としてご存じよね。
愚妻・愚息等々言われたって、実際はそうじゃないことぐらい
先方はちゃんとわかってますって。
アメリカ式に褒めて欲しいなら、そういう文化の所に行かなくちゃ。
日本には「謙遜」という美意識があることを忘れちゃったのかしら?
ユーザーID:9288015183
おやじ星
日本の文化だよ。
そんなにアメリカ人が良ければ何故日本人と結婚したの?
主ってさ、外で”ウチの旦那『様』”とか平気で言ってるでしょう。
日本人なら日本文化を勉強しようね。
もっと教えてあげるけど日本人が”愚妻”と言ってるのって、
”こんな私に素晴らしい妻が”って意味があるんだからね。
あ、ついでに言えば”敬語”も覚えようね。
あ、もっと突っ込めばね、日本人だってそれなりの場所に行けばそれなりにパートナーを持ち上げるんだよ。
更に相手も相手のパートナーを持ち上げるんです。
だから、まずは一歩引き下がって”ウチの愚妻が”って言うんだよ。
そんなに学歴自慢職業自慢ならふんぞり返って”アンタの学歴と職業は?”ってやってたら良いよ。
旦那は笑いものになるからね。
だって今は専業なんでしょ。
ユーザーID:5961093430
居眠り
・トピ主は外国人の方ですか。あるいは、帰国子女等で日本の文化をよくご存じない方でしょうか。
・ご主人が自分の妻子を愚妻・愚息と他人に言っても、ご主人も言われた方もご主人の妻子を愚かな人とは思っていません。
・日本の文化では、謙譲を美徳とされますので、自分の身内を声高らかに褒める事はありません。そんなことをすれば、褒めた人は周囲の人から愚かな人だと思われます。当然その妻子も愚かな人だと思われかねません。
・MARCHどころか東大を出ていても、世界一の企業に勤めていても、謙譲の精神を理解できない人は、日本では愚かな人もしくは変人だと思われます。
・また本当に自分に自信がある人は、「愚妻」と言われたぐらいでは、目くじらを立てません。
・アメリカの文化がお好きであれば、どうぞアメリカに移住して下さい。
ユーザーID:3819470778
三次
郷に入っては、郷に従え。
此処はアメリカではありません。
日本、ニッポン、ニッポンで有ります。
貴女は今何歳か知りませんが、今更、そんな事を言って、
どうするんですか?
日本人の謙遜が、とっても素敵だと評価する
外国人もいるんですよ。
素晴らしい日本の文化をもっと認めようね。
ユーザーID:3755028231
泥酔ママりんこ
妻の価値って学歴や職歴じゃないんだけどね。
>>アメリカ人は
>>「僕のビューリフォーなワイフにぞっこんなのさっ」と言って見せびらかすんだってば。
こんなバカなコト言う”日本人”は失笑の的。
”あいつバカだよな”って言われる典型。
日本人はね自分の持ち物や家族は一旦下げるんだよ。
”俺の嫁さんは凄いんだぜ〜…”なんて笑いものになるだけ。
だって主婦になってるんでしょ、経歴なんて無関係。
息子だって、付属高校に入ってる”だけ”でしょ。
そんなに自慢ぶっこいてるとドロップアウトしたら大変だよ。
ま、頑張ってね。
あ、面白いエピソード教えてあげるね。
アメリカの大統領が奥さんに
”お前は幸せだな、俺と一緒になったからファーストレディーになれたんだ”
と、言った所、そこ頃のライバルの話を言い出して、
”何言ってるのあの人と付き合ってたらあの人が大統領になってたわよ”
って言ったらしいです。
何か美談のように伝えられてますが日本人の感覚では有り得ませんね。
ま、貴方も離婚してアメリカ人と結婚してください。
西洋かぶれも程々にね・
ユーザーID:5961093430
kei
いちいち『愚』をつけないで欲しいですよね。
「うちの愚夫が」と言い返してみますか。
今時珍しい御主人ですね。
ユーザーID:3832245928
無常の風
愚妻とは、一般的には「愚かな(私の妻)」と解する人が多いですが、その本意は「(愚かな私の)妻」のことです。あなたが憤慨すれば、あなたが前者の意味(自分が愚かな妻)だと誤解している証拠です。ご用心下さい。
愚息もそうです。「(愚かな私の)息子」という意味です。そもそも「愚」とは、他人に対して向けられる言葉ではなくて、自分に対して向けられる言葉なのです。もっと言えば、「謙る」ことの意味です。あなたの夫は「自分は愚かな者である」と、妻や息子を使って、謙っているのです。
素敵な夫ではありませんか?
ユーザーID:1685731901
日本人
日本人が「愚妻」,「愚息」と言うのを聞いて,そう言われた人間が本当に愚かな妻や息子である,あるいは,そう言った人は本当に妻や息子を愚だと判断していると受け取るのはそれこそ愚です.
「愚妻」,「愚息」という言い方は,実際に愚かどうか,あるいは愚であると思っているかどうかとは無関係です.文化によって規定された表現形式にすぎません.
もちろん,身内も誉めるアメリカ人の方式が好きならそれで構いません.でも,それなら,身内も誉める文化の方が好きだなぁ,って言えばいいんですよ.
「MARCH出てるし、一流企業に勤めて」いた人間を捕まえて愚というのはケシカランと息巻くのは的外れで,問題点を混乱させ,議論が愚に堕する種をまいているようなものです.
ユーザーID:4454425966
さらしな
お住まいはアメリカなんですよね?
だから、アメリカの民族性にあった言い方をして欲しいんですよね?
英語にも「愚妻」「愚息」といった言い回しがあるんですか?
万一、お住まいが日本で、日本語で会話をするのが日常なら、「愚妻」「愚息」は謙譲語として使われてるだけです。
けっして、トピ主さんが「浅はかで無知」とか、息子さんが「出来が悪い」とかいう意味ではないので、怒らないでください。
ユーザーID:6616698352
チャコ
へりくだった表現でありますが
「愚」は「自分の」と言う意味で「愚か」と言う意味ではありません。
経緯はわかりませんが、トピ立てする前にお調べになったら良かったですね。
ユーザーID:0975776026
ウォークマン
目上の方との会話なら、そうした言葉遣いは我が国において必然です。
覚えておいて損はありません。
ユーザーID:3936917676
コミン
愚妻とか愚息とか言う言葉は、自分の妻や子供のことを謙遜して使う言葉ですよね。
ですから、本当に悪妻とか、並以下の出来の悪い子供のことをそのようには、言わないでしょう。
言い換えれば、旦那さんは妻のあなたや息子さんのことを自慢しているのではないですか。日本とアメリカは違います。特に日本は家族のことをへらへら褒めたりしたら、陰で笑われます。
必ずしも旦那さんが間違っているとか悪いわけじゃないと思いますが・・
ユーザーID:0977456290
向上泉肥大症♂
>アメリカ人は
>「僕のビューリフォーなワイフにぞっこんなのさっ」と言って見せびらかすんだってば。
嘘でしょ。アメリカ人は「僕の- - - 」とか言わないよ。言うとしても英語(笑)!
ま、それはさておいて、どうしてもそう言って欲しいなら、今すぐ離婚して、アメリカ人と結婚しなさい!!
あっ、それと
>これでもこれでもMARCH出てるし、一流企業に勤めてましたけど(怒)
MARCHくらいで威張らないでね。一流企業も、管理職になってるくらいなら少しだけ威張ってヨシ!!
ユーザーID:1279352472
理穂
「これでもMARCH出てるし」いう表現で、さほど賢い女性じゃないのはわかりました。
ただそんなことはどうでもよく
あなたは「身内のことを他人に話す時限定で使用される謙譲する言葉」を知らない
教養に欠ける愚かな日本人であるということを自覚なさったほうが宜しいと思います。
あなたはアメリカ合衆国に住んでいるわけでも、国籍をもっているわけでもない
生粋の日本人でしょう。違いますか?
カタカナで書けばベィリフォーのほうが、ネチョネチョ米語に近いと思いますが
まあそれはさておき、日本人がそんなこと言ったら恥ずかしいですよ。
ユーザーID:1357614059
白木
謙譲語も知らんのか。
ユーザーID:5014021203
りん
ご主人が外で美しい妻とか賢い息子とか言ってたら愚かな夫にみられるけどそれはいいんですか?
ユーザーID:2023468734
ささ
紹介された方も「一流大学付属高校に通っている息子のどこが愚かなんだよー、立派な息子さんじゃないか〜」と笑顔になりますけど?
「僕のビューリフォーなワイフにぞっこんなのさっ」なんて言われた日には「日本でそんなに外に向けて自慢するなんてどんなに素晴らしく美人で器量よしなんだろう」とハードル上がりますが平気ですか?
「(あれだけあげて普通〜)」とか思われない自信はある?
まあ、落とす必要は別にないけど、のろけられても何もない。
ユーザーID:5641290279
プラネッツ
それはたぶんですね、こちらから「愚妻」「愚息」って言うと
たいていの相手は
「そんなことないですよ!まあ、おきれいな奥様で!
お利口そうなお坊ちゃまで!」ってほめてくれるのですよ。
その相手からの褒め言葉を聞きたいが故のへりくだりだと思うのです。
日本人ぽいな〜と思います。
こちから自慢できるのもいいですけどね。
ユーザーID:3032261219
climanara
相手を敬い、己を遜って使う言葉でしょう。
謙遜(謙る/遜る)
昔はごく普通に使われていたと記憶しています。
その言葉を聞いた方が内心で
「お宅の奥さんは(あるいは息子さんは)愚かなのか。」
と、本気で受け取る人がいるとは思えません。
貴女も言葉通り受け取って、目くじらをたてる方が
どうかしていると思います。
アメリカ人はアメリカ人です。逆に日本の社会で、
うちの夫は一流企業で、息子は成績優秀で
などと言い添えたら、鼻つまみものかと思います。
ユーザーID:9489588735
ゆう
あのぅ、このトピは本気ですか?
何かのギャグ?
「愚」は男性が用いる謙譲の第一人称。
愚妻、愚息で愚かなのは 妻や息子ではなく、自分・・即ちご主人。
更に加えるなら「愚」は愚か者というより、取るに足らない者、小者という意味ですよ。
まさか、知らなかったの?
ユーザーID:9294966934
国語教師
愚息…愚かな私の、息子
愚妻…愚かな私の、妻
という意味です。
怒るということは、夫思いなのでしょうか。
謙遜も美徳なので、許してあげてください。
ユーザーID:3885992676
おばはん
学歴や肩書きでしか値打ちをはかれないからです。
それも自分だけでなく息子さんも学歴でしか自慢できない。
マジレスで申し訳ないけれど、夫の方に一票。
ユーザーID:0904901965
あいうえお
日本では謙遜する文化があります。愚妻・愚息という言葉もその一つです。愚妻と言ったからといって愚妻と思っているわけではないです。相手も謙遜して使っているとわかっていますから、愚妻だとは思ってないです。
ユーザーID:0210446589
ちょび
「愚妻、愚息」はへりくだった表現です。
日本人ならばその文化を知っているはずです。
トピ主さんは勉強と人間関係についての学習が
出来ぬまま、歳を重ねてしまったのですね。
お陰で愚鈍な印象を与えています。
>MARCH出てるし
愚鈍さの言い訳に使わないで下さい。
そこを出た方の殆どは、トピ主さんと違って優秀です。
それと突拍子もなく外国人の話題を出している為に、
知性の低さを露呈させています。
>一流企業に勤めてました
常識をわきまえていない評価を覆すのに
全く役に立てぬデータです。
いくら昔が優秀だとしても現在が愚かなら、
能力が無いと判定されます。
ご主人は本気でトピ主さんを愚妻だと思っていません。
しかしこのように感情に任せた表現をすれば、
愚かだと思われますよ。
ユーザーID:9516418299
通りすがり
遠藤周作のエッセイにはよく出てきますね(笑)
昭和以前のへりくだった古い言い方なので、使う方は今は少ないのでは?
さて、日本で「うちの美しい妻が…」なんて言ったら確実に馬鹿にされます。
つまらないことに、こだわらず実権を握ってしまえば夫が何と呼ぼうと関係ありません。
ユーザーID:8318853056
ビックフット
“愚かな自分”の妻で、愚妻だそうですよ。
だから、愚かなのはトピ主さんの夫さんご自身のことであって、トピ主さんのことを見下しての発言ではないです。
ところで、なぜアメリカ人の例が引き合いに出るのでしょうか?
アメリカでは、愛妻をアピールしないといけない雰囲気があって、浮気してても、仲が悪くても美しい妻、素晴らしいfamilyと称賛し、花束や家族写真を飾らなくてはならないんだという話を、北米滞在中にアメリカ人の友人から聞きました。
まあ、日本人、アメリカ人といっても何億人もいますからね。
ひとくくりにできませんね。
ユーザーID:6071015449
愚弟貴息
愚妻は漢語から来ているようです。本来日本では内(身内)を「愚」と謙譲・
謙称して称し、外には貴息のように「貴」と敬称します。
謙称ですので「愚妻」は「愚かな私(自分)」の妻の意であり、愚かは自分に
掛かり「妻」に掛かっている訳ではありません。
使用している当人及び聞いた人の理解度によりますが、本来妻を貶める悪い意味
ではありません。
「愚妻」と聞いたならば「それほど自分を卑下しなくとも良いのに」位に思えば
良いのでは。まぁ言葉に出して言ってもよいし。
さらに、夫を他人に紹介するときに「愚夫(ぐふ)」と言えば同じでしょう。
「愚かな私」の夫の意味ですが。
なんだか文字にするとグフッと噴出しているようでおかしい。
た・だ・し
>これでもこれでもMARCH出てるし、一流企業に勤めてましたけど(怒)
上記と「愚か」「賢い」の因果関係が不明です。
ユーザーID:4566571208
PIYOPIYO
だったらアメリカ人と結婚すればよかったのに…(笑)
愚妻、愚息、愚兄、愚弟、愚昧…
昔からある日本語の謙譲的な名詞でしょ。
本気で愚かだと思ってるわけじゃないし。
自分の勤める会社のことを弊社とか小社とかいったり、粗茶でございますが…
みたいなもんかと。(笑)
ユーザーID:0883153339
常識違い
本人(=旦那さん)のことですが、何か勘違いされてますね?
愚=私の
妻=妻
あなたを落してるのでもなんでもないです。「拙妻」でも同義。
ちなみに、和英辞典にはこう出ています。明快ですね。
ぐさい 愚妻 = my wife
同じレスが山のように付くと思いますが、不束ながら私も一票。
ユーザーID:1484681340
紫敷布
丁寧な言葉遣いは良いですが、自分を卑下して相手を持ち上げる言い方は気持ちの良いものではないですね。
妻、息子、とさらりと言った方がずっと品良く聞こえます。
それと、卑下ではないですが、家人という言い方もあまり好きではないです。普通、これは妻の事を指しますが、なんで素直に妻と言えないのかと思ってしまいます。家人と言うのは、昔、召使いのことをそう言った時代がありましたね。
ユーザーID:0551068972
おばさん
愚妻、愚息は、配偶者や子供をおとしめる言葉ではあありません
妻や、息子にかけて、妻や息子が愚かだといっているのではありません
愚は、その言葉を発している夫自身のことをいっているのです
自分自身を謙遜して、[愚かである私(夫自身)]の妻といっているので
このとぴを立てるのはトピ主さんが「愚か」だと発しているも同然ですよ
ユーザーID:0217897152
まち
年配でないでも愚妻って使われる方いるんですね。
私だったら、どんなに素晴らしい人物でも
ふとした時に「愚妻」と言うのを聞いてしまえば、
その瞬間に尊敬していた気持ちがさーーっとひいてしまいます。
もしですが、夫が「愚妻」という言葉を使っていることが発覚したら・・・
やはりそれを聞いた方々からの夫への評価をまずは一番気にしますね。。
その場合、夫もよく知らずに使っている可能性を疑いますので
(我が家の場合、おそらくそうだろうなーという予想です)
さりげなく知らせる方法を考えますかね・・・
ユーザーID:0153482672
マッキー
うちの愚夫(グフ)です。
ユーザーID:0591934245
素敵な粗品って何?
日本のへりくだる文化も、行き過ぎな場合も多いと思いますね。
「粗品」は、その最たるもの、
「つまらないものですが…」そんなもの要りませんって。
「不束な娘」じゃあ最初から躾けてくださいよ。
「愚妻」「愚息」 わかってんなら何とかして。
でも、結婚30年以上経ちますが、私の夫は愚妻なんて言ったことないです。
父も言いませんでした。
「家内」と言うのですが、それもちょっと腑に落ちないです。
普通に「妻」と、なぜ言わないんでしょう…。
ユーザーID:0721709104
匿名
学歴は優秀だけど妻としてはご主人にとって愚妻だとか
一流高校に通ってても可愛げのない愚息だとか
冗談です。
日本は謙遜の文化なので
愚妻や愚息とご主人が言ったとしても
それを真に受ける人なんていませんよ。
それにご主人シャイなのかな
「うちのビューティフルワイフ」ってご主人に見せびらかされて
「たいしたことないくせによくいうよ」って内心あざ笑われるよりいいんでないの?
あなたは「うちの息子一流大付属に通う自慢の息子なのよ〜」って人に言ってるの?
だとしたら馬鹿丸出しだと思いますよ。
ユーザーID:8537487466
ぴよの山
この場合の愚は「自分」という意味なんです。
愚妻、愚息は自分の妻、自分の息子、という意味で、
それ以上のことはありません。
日本語だと思うから誤解が生じるのです。
これは漢語です。
ユーザーID:4869253937
あきこ
自分のこと身内のことはへりくだっていうのが、ビジネスマナーですもの・・・
仕方ないですよ。
夫のことはへりくだっては言いませんね。
男性優位の名残なのか、「主人が」って言いますよね。
ぎりぎり、対等な表現として「夫が」でもいいでしょうか・・・。
そりゃ、ご主人が本気でそう思っていたらはらも立つでしょうが、そういうものだと思っていれば
いいじゃないですか。
お子さんが高校生というのですから、お若くてもアラフォーもしくはそれ以上のお年の方ですよね?
私も20代の頃は
「こんなに頑張ってるのに愚妻?!!」
と思ったこともありますが、
40代になり、正直そんなことどうでもいいです。
というか、それを聞いたひとが本当に、愚妻・愚息と思っているはずないじゃないですか。
私も働いているので、「うちの愚息が・・・」と話を聞くこともありますが
別に気に留めたこともないです。
本当に、愚妻・愚息だというなら、話になんか出せないでしょう恥ずかしくて。
ユーザーID:9888001117
いなちゃん
ここは、夫自慢、妻自慢、子ども自慢をすると叩かれる日本。
日本がおかしいと言い立てても仕方がない。
それが良くも悪くも、日本という国。
アメリカがどうとか、ヨーロッパがどうとか言うのはやめましょうや。
どちらの文化にも、良いことも悪いこともある。
良いものを取り入れるのは良いが、「日本のここが良くないのよ」は、自分の首を絞めるだけです。
長いものには巻かれろと言いますし。
本当に譲れないこと以外は流すのも生活の知恵。
日本には謙遜の美学もありますからね。
愚妻も愚息も、謙遜の内。
男性社会でも、出る杭は打たれる。
用心に越したことはないのです。
わざわざ妻の悪口を言って回る男はどうかと思いますが、愚妻という言葉位で目くじら立てなさんな。
そんな事に目くじらを立てているトピ主さんは、本当に「愚妻(愚かな妻)」ですよ。
ユーザーID:6106217410
ライオンキング
日本の美徳とされてますから、理解しましょう。
家の中で感謝されれば満足でしょ?
トピ主が日本人男性と結婚し、夫以上のキャリアを維持しなかったのが敗因ですね。
息子については、そろそろ親離れしましょう。
いっそ、議員にでもなって「至らない夫で」って言ってやれば?
ユーザーID:0421795748
レスしまーす
本当に愚妻と思っているのか謙遜で言っているのか。
まあどっちでもいいけど、愚妻か愚妻じゃないかって学歴で決まるの?その線引きはどこ?
わたしならそう言われるの嫌いだからやめてって言うかも。
ユーザーID:1333035789
黒旋風
アメリカではうちの愚妻が…なんて事いったら奇異な目で見られますからね。
ただ、日本じゃ謙譲の美徳ってのがあるので
「ウチの愚妻が」は「ウチの妻素敵だろ〜」と普通に脳内変換されます。
愚息も同じ。
ただ、愚夫って言葉が見当たらないので、そういう意味では
酷いっすね(笑)
日本人からすればアメリカ人の「僕のビューリフォーーな…」なんて言われたら
逆に気持ち悪くなります。
嘘くさくて。
ユーザーID:8791167751
ネリー
「小生は〜」「拙者」という自分下げの表現もあるという点では公平だけど。でも道義として、下げ表現は自分のみに留めるべき。他者をひどく貶める表現は反対です。妻も息子も立派な他者です。
もちろん会社の電話応対で外部の人に、上司や社長についてすら謙遜語をつかうけど、それらはさほど失礼な言葉でない。愚息、愚妻は聞いている方モ不快。人を何だと思っているのかというレベルです。妻や息子は自分の分身ではなく、立派な他人です。
ユーザーID:6586709431
ななこ
これって別に妻や子供を愚かだって言ってるわけではなく、
いわゆるマナーの範疇だと思うんですけど。
そもそもこの愚妻の愚は、「こんな愚かな私」の妻という意味合いになるので
実は妻ではなく自分をへりくだって言ってるんですよ。
この言葉でカチンとくる妻は自分に教養がないいわゆる愚かな妻だと言ってるようなものです。
職場で他者を貴社や御社、自分の会社を弊社とか自分の事を小生とか言いますよね。
日本には尊敬語や謙譲語に表されてるように、
他人を上に、自分を下にという慎ましい文化、習慣があります。
>アメリカ人は「僕のビューリフォーなワイフにぞっこんなのさっ」と言って見せびらかすんだってば。
何でも欧米の真似すれば良いってわけではないです。
日本のこの奥ゆかしい文化を一切否定しますか?
そのうち尊敬語や謙譲語も上司と部下を差別してるとか言い出す人が出てきそうですね。
ユーザーID:7470600931
nyanya
あんまり最近では聞かないね。
ちょっと自虐っぽいし、へりくだり過ぎかな〜
じゃ流行りの「アミーゴ」と言ってもらって!
ユーザーID:8162024825
もも
そりゃないよ!旦那さん!
いやな言葉だね。日本語。と、いうか「旦那」って言葉も主人といいなりの関係だもんね。ヤダヤダ。
ユーザーID:7103768980
yai
日本の美しい謙遜の文化はもはや滅びてしまうのか、
西欧や中国にはない謙遜の文化は日本独自の物かも、
だから大切にしたいと思っておりますが、親世代がこうでは絶望的です、
昔の小津安二郎監督の映画にあるような、
知り合いのお家にお土産を差し出すとき、
「つまらない物ですが」と言うセリフは現代の方には意味不明のセリフになりますね。
ユーザーID:1313351269
お腹すい太
典型的な日本人夫ですね。トピ主も分かっていて愚痴っているだけでしょう?
それともアメリカ人なのにそんな事言ってくる?だとしたらビックリ!トピ主の気持ちもわからんでもない。
外でも甘い言葉をかけてくれる男を夫にしなかった自分を嘆き、諦めましょう…。
ユーザーID:8002185689
すいっちぽん
「妻は賢い」ってわかっているから、「愚妻」が謙遜になるんですよ。
息子さんも頭がいいからこそ、「愚息」なんです。
もしも妻が中卒でムスコもフリーターだったりしたら、とてもとても愚妻・愚息なんて言えません!ホントの事だから!(笑)
日本においては、旦那様の日本語の使い方は、正しいのですよ〜。
アメリカへ行ったら、はばかることなく「僕の美しくて賢い妻」って言ってもらいましょう!
しかし日本語は難しいですね。
妻子が利口だからと謙遜しないでいると周囲の嫉妬を買うし、謙遜し過ぎても嫌味になるし。
トピ主さんは、旦那さんの味方でいてあげて下さい。
ユーザーID:6630399237
yam
「私のような愚かな者の妻になってくれた女性」というのがホントの意味です。
でもまあ、この本当の意味は誤った意味で広まってしまってますね。
ユーザーID:8978218337
キリエ
アメリカに住んでるなら、アメリカでの常識を振りかざそう。
日本に住んでいるなら「謙譲の美徳」を知ろう。
大体さ、会う前からハードル上げて欲しい気持ちが理解出来ない。
変な人。
アメリカ人と結婚すれば良かったね。
ユーザーID:0881850146
Julie
とても普通の日本語の使い方じゃない。
愚妻も愚息も単なる謙譲語であって、別に愚かなんて意味はありませんよ。
MARCHってこんな程度なの?
ユーザーID:5168443948
咲子
「愚妻」「愚息」の意味は「愚かな妻」「愚かな息子」ではなく、「愚かな私の妻」「愚かな私の息子」であり、夫がへりくだった謙譲表現です。
「愚かな妻」と間違った解釈をしている人が多いとは思いますが、自分で調べもせずにトピを立て、やれMARCH出てるだの、やれ一流企業に勤めてただの言うトピ主は、本来の意味ではなく間違った解釈での「愚妻」と言われても仕方ないかもしれませんね。
無知な癖に調べもせず、間違った解釈で言葉尻だけ捉えて噛みつくのはみっともないだけで、愚か者のすることです。
ユーザーID:1623503361
ぼたん
大学をお出になっている割には一般常識にうとい方と拝見しました。
愚妻・愚息と云うのは謙遜した表現で、この場合の「愚」はおろかとか頭が悪いとか言う意味ではありません。単純に「私の妻・私の息子」という意味の、へりくだった言い方です。
学歴や独身時代の一流企業勤めは関係ないの。怒る前にちゃんと辞書をひきましょうよ。
ユーザーID:1723819756
元教師
> これでもMARCH出てるし、一流企業に勤めてましたけど(怒)
その割には日本の文化や日本語のありかた、礼節について理解できていないようです。
> 一流大学付属高校に通っている息子のどこが愚かなんだよー。
日本での「長幼の序」の価値観からすれば、年長者に対しては我が子について
他者に話す際は、どんなに賢であっても、子からみて目上にあたる人に対しては
その人に敬意を払い、あくまで愚とした態度でいるのが常識です。
その子が実際に愚かどうかは問題ではないので、そもそもトピ主の話自体が
かなりズレた残念な内容ですね。
学歴があっても、偏差値の高い学校を出ていても、世の中には賢くない人や
愚かな人が沢山います。
物事の本質やバランスが理解できなかったり、何でも理屈で片づけようとしたり。
そういう人はどれだけ学歴があっても「勉強“しか”できないんだな」となる。
反対に、学歴などなくても賢い人は沢山いますよ。
賢愚は学歴に拠らないのです。
> アメリカ人は
ここは日本です。アメリカの文化は関係がありません。
ユーザーID:3498889774
かのん
リアル愚妻だわ、あなた・・・
ユーザーID:4436172275
猫100匹
沢山投稿が来ると思います。
愚妻、愚息とは、愚かな私の妻、息子であって、愚かな妻、息子ではありません。
謙譲語です。
ユーザーID:6131099904
かな
そうなら、仕方ありませんよ。そういうものですから。
・・・ごめんなさい、何度読んでもやっぱり面白い(笑)そして、可愛らしい(笑)
ユーザーID:7019292477
ホットミルク
私はそもそも、そんな人と結婚しません。なぜ結婚したのですか?結婚前に言葉のレベル位、推し量ることが出来たでしょうに。レベルが低すぎなご主人です。
ユーザーID:8590499333
新幹線
「愚かな妻」ではなく「私のような愚か者の妻」であり、夫が謙った意味。
ユーザーID:2346703453
傲慢女
少し調べれば愚妻の意味が「愚かな私(夫)の妻」であることくらい分ると思いますが。
「愚かな妻」と馬鹿にされた気になっていたのでしょうけど、それはトピ主が無知なだけ。「愚かな妻」と解釈すること自体、「愚かな妻」であることを証明しているのです。
自分で調べようともしないから、自分が恥をかく。
ユーザーID:9497459773
愚夫
亡き母は、亡き父のことを人前でけなしたことは無かったと思います。
学歴も無く中小企業で使われの身でしたが、退職時には会社を手に入れました。
立派な父でしたが、母には謙遜のけの字もないのが恥ずかしかったですね。
けなしたことないというのはある意味立派です。いつも父を立てましたから。
連合いは私をけなすといいますか、少なくとも立てはしませんね。
まあ彼女にとって立てられるような働きしてないのでしょうね。
ちなみに母は専業主婦でしたし、連合いもそうです。
ユーザーID:4150808766
葡萄
ご主人、ちょっと古い感覚いらっしゃるようですが、日本語としては
全く正しい使い方なので、仕方ないですね。
あまり悪い言葉遣いを奥様がなさると、本当に愚!?って思われますよ。
おっとり、穏やかに暮らしたらいかが?
ユーザーID:6063388054
有明海苔
謙虚を良しとするか否かは価値観の問題で正解は無いので…
アメリカ人と結婚すればよかったですね。
実際そんな大っぴらに妻自慢するアメリカ人も
どれだけいるのか眉唾ですが…
ユーザーID:8655290414
ねこ65
歳とると(今年65歳になった高齢者一年生です)つくづく思うのです。入社試験面接とかすると。日本人ですかあなたたちは・・・・・・
奥ゆかしさとか、恥じらい(恥ずかしいではないですよ)とか、四国ではお遍路さんへのお接待とか、わかります?
ごちそうさまでしたの返事は?「お粗末様でした」ですよね。粗末な料理じゃないからお粗末様でしたは言わない!とか言うのでしょうね〜。お口汚しですが、ほんの粗品ですとか
「郷から送ってきたので粗末なものですがおすそ分け」って使ったことないでしょ。
一時期欧米化してこれはすごいものなのでプレゼントしますと言うのが正しく
粗末なものなら人にあげるなとか言う欧米かぶれの評論家?コメンテーター?とかとかにマスコミが同調した結果。日本人が日本人心を忘れて。
「愚妻というな!」「愚息と言うな!」になるのでしょうね。「古来より日本は大和の国、大きな和の国」などと言う教育は受けなかったですか?
堂々と「愚妻というな」「愚息というな」ってトピ主さま本気ですか?もう一度聞きます。日本人ですよね。
ユーザーID:3124781441
さな
愚妻や愚息と、学歴や勤務先の何が関係あるのでしょう?
学歴があれば愚かではないと?
せっかく学力を高めても人間力は上がらなかったようですね。
学費と時間がもったいなかったですね。
ユーザーID:1215883338
ぷらむ
愚妻、愚息って、本当に「愚か」だと思うから 使う言葉ではありませんよ…。
身内を言うのに謙遜しているだけでしょう。
そんなに嫌なら、夫に「愚妻」じゃなく、ただ「妻」とだけ言うように 頼んだらいかがでしょうか?
言い慣れた表現はすぐには直らないと思いますので、気長に。
ユーザーID:6146085766
猫物語
自分のことを自慢しない、奥ゆかしく行動するのが美徳の日本人だもん。
その美徳を放棄しますか?
「粗茶ですが」と言わず、「結構有名な茶所のお茶です。」って出します?
「つまらないものですが」と言わず、「今回頑張っていいものを用意しました。」って言う?
愚妻、愚息という言葉を本当に愚かな妻、愚かな息子っていう意味だと捉える方が頭良くない人だと思うけど。
ユーザーID:6334382442
通りすがり
人様に妻のことを褒められたら、笑顔で「だから結婚したんですよ〜」と返すそうな。
やるなあ。我が夫。
ユーザーID:4499155450
おこな
謙遜語の一種ですよ!
ええええ!知らないんですか?
この国では身内のことを他人に話すときはへりくだった言い方をすることで丁寧な言葉遣いをするんです。
相手の会社のことを「貴社」自分の会社のことを「弊社」っていうじゃないですか。
確かに海外は自分の妻のことをそんな風に表現することもありますがこの国では奥ゆかしくいくんですよ。
大丈夫ですか?
小学校の国語レベルですよ?
ちゃんと義務教育うけてますか?
私は反対に自分の夫のことを話すときに「私の旦那様がねー」なんて言う人のことをあほじゃないかと思って見下してますけど。
愚息がダメならスネ夫のママみたいに「スネちゃま」ってお呼びになってはいかがです?
皆様から笑顔で一線引かれること間違いなしですよ!
ユーザーID:2479182017
ででんっ!
トピ主さん、MARCH出てるのかもしれませんが、日本語を判ってませんね。
愚妻、愚息って言うのは謙遜しているだけで、実際は自慢してるんですよ。
ユーザーID:7949458505
D−8
訪ねてきた人が
「つまらない物ですが…」
と土産を差し出したら
「つまらない物なら持ってくるな!!」
と考える人なんでしょうね。
ユーザーID:3569234141
PuraVida
日本社会ではそう言うものだから言ってるだけでしょ。
アメリカ人に向かって言ってるわけじゃないんでしょ。
そして、そんなことトピ主さんにも分かってるんでしょ。
分かってて愚痴っただけなんだよね。
気持ちはとても分かります。
ユーザーID:9387144472
mizu
普通に家内です。息子です。でいいのにね。
なぜ愚妻・愚息というのか本人にきいてみては?
またはトピ主も愚夫(ぐふ)って呼べばいいんですよ
ユーザーID:7757643997
謙譲びと
でも謙譲の美徳も捨てがたい♪
ユーザーID:1723616098
haro
アメリカではそうだとしても
ここは日本です。
トピ主さんや息子さんがそうだというわけではありませんが
MARCH出てても、
一流大付属に通ってても
愚かな人はいます。
そして、ここにトピ立ててさりげなく
男性への蔑みを募っているかのようなところは
あまり賢くない印象を受けます。
そんなに不満なら
せめて、ご自身はご主人のことを
TPO弁えず、いつどこでも、誰の前でも
褒め称えていればいいと思います。
その時のご主人の反応で価値観が見えてくると思いますので
それで夫婦間ですり合わせてはいかがですか?
ユーザーID:2442756676
呑龍
人に贈り物する時、粗品ですが、、とか
自分のことを 拙者 っていうのと同じ
ところで、
>これでもこれでもMARCH出てるし
>息子のどこが愚かなんだよー。
>一流企業に勤めてましたけど(怒)
>見せびらかすんだってば。
↑こんな言い回しをする トピ主さんって、ほんとに一流企業?
一流企業の品格が感じられないのですよ。
ユーザーID:5006731380
何駿台
愚妻、愚息って言うのは、自分の大事な妻、自分の立派な息子、っていう意味なんだよ。
謙遜して言うもんなんだよ。
小生、自負なんていうでしょ。
MARCH出て、一流企業に努めながら知らないなんて。MARCH出なら知っているはずだよ。
ユーザーID:7938977446
みいか
私も以前から不思議に思ってました。
日本人って、身内を他人に紹介するとき、何故おとしめる言い方するのかなって。。
それで考えついたのですが、「他人から絶対言われたくない!」ってことを先に言って予防線を張るのかなと。
自分が一番ひどく言ってしまえば、他人は「いやいや、そんなことはありません」と否定に入り、「とても素晴らしい奥様でうらやましい」って流れに自然となりますよね。
「自分の妻は美しい!」なんて言って陰で笑われ、バカにされるような奴にはなりたくない、っていう心理作戦なのかなと思うのです。日本人の昔ながらの。
でも、そんな風にしか言えない男なんてやっぱり最低ですね。
誰も傷つけず、楽しくてユーモアのある言葉を操れる人が良いなあと思います。
ユーザーID:8523056264
やさぐれぱんだ
>アメリカ人は
>「僕のビューリフォーなワイフにぞっこんなのさっ」と言って見せびらかすんだってば。
はいはい。それならアメリカ人と結婚すりゃいいんじゃないの。
ご自身が「謙遜」や「謙譲」という日本文化を否定するだけなら勝手にどうぞ、なんだけど、夫といえど他人にそれを強要すべきじゃないと思いますよ。
ユーザーID:1691709753
Route20
勝手に意味を取り違えて怒っても恥ずかしいですよ。
日本語は尊敬語や謙譲語など丁寧に話す場合に諸外国に比べて難しいと思います。
日本語にはあっても外国語に訳そうとすると該当する言葉がないとかよく聞きます。
ネットで調べりゃ語源もすぐわかる時代なんだし、もし愚妻や愚息って言ってた人に暴言を吐いてしまってたら謝っときましょうね。
ユーザーID:5769834495
おっさん3号
謙遜すると言う美しい文化があります。
決して本気で心から愚妻とか愚息と考えているわけじゃありません。
そんなことも判らずに日本人として生きてきたんですか?
>アメリカ人は
だったらアメリカ人と結婚すれば問題解決。
ユーザーID:0823248359
田だ
愚妻の意味、わかってから吠えてください。
>これでもこれでもMARCH出てるし、一流企業に勤めてましたけど(怒)
愚妻の意味も知らずに自慢できるプロフィールじゃないですね。
たくさん同じレスがつくとおもいますが。
ユーザーID:9201740327
かりんこじ
アメリカ人と結婚すれば良かったのに…。
身内をへりくだって言う事は日本の文化だよ。
因みに”敬語”と言うのも日本の美しい文化です。
じゃぁ主様は外出時にはバッチリメイクアップしてドレスアップして出かけるのですね。
間違ってもスッピンぼさぼさ髪でトレーナー何かで外出しませんよね。
あ、当然家の中でも↑は必須ですよ。
ユーザーID:6491054942
晶
日本人が身内を謙遜するのも、アメリカ人が家族を褒めるのも
ある種、様式美ってやつです。
どちらも言葉通り真に受けるのは…単純な人ですよね
ユーザーID:2124763872
チキン
でもさー
「僕のビューリフォーなワイフがー」ってやると、今度は夫婦で笑い者になるよね...
ユーザーID:0751858228
中年男
愚妻を愚かな妻、愚息を愚かな息子、と解釈するのは実は間違いなのです。正しくは、愚かな私の妻、息子、という意味なのです。
辞書には、自分の妻をへりくだっていう言葉、すなわち、謙称と書いてあるものがありますが、謙称は、あくまで自分に対してだけ使われます。
ユーザーID:1554676190
ふじの
「愚妻」っていう言葉は私も嫌です。その点では、主様に概ね同意します。
…が、ご自身もご子息も、学歴だけなのでしょうか?学歴・職歴だけで人の価値を決めているような印象なのですが。
どんなに一流校を出ていても残念な方も大勢いるし、三流校といわれる学校の出身でも一流の人間も大勢います。その価値観が、「愚妻」なのでは?
ユーザーID:0589715029
そうね〜
現代は、そういう謙遜のしかたほとんどしないから、余計に腹立つでしょうね。
謙譲の美徳に酔っているのか、ご主人もそういう環境で育ったのか分かりませんが。
諦めるか、話し合って改善するかは、ご夫婦で。
この言葉に、あまり意味は有りません。
もっと言えば、海外有名大学を出てても、ご主人は言うと思います。
ユーザーID:4587552656
まめ夫
反論材料のいやらしさと薄っぺらさにビックリ。
思わず、え、そこ?と声が出ちゃいました。
ユーザーID:6341425396
toko
知識や言語に乏しい方でしょうか?礼儀も日本語も良くお分かりじゃないんですね。
身内を語るときは一段下げてが社会人の常識です、
会社でも自ら弊社と言い、自社社長の名前を呼び捨てで他者に説明したりするでしょう?
謙譲、謙遜、それは相手を立て、他人を敬う例えであって、
決して身内を貶める物ではないのは明白ですよ?
礼にある身内の謙遜は「いえいえ、お美しい奥様とご立派な息子さんで」と相手が褒めて
終わるのが様式美です。
贈答品もつまらないものですが、
(精一杯の物をお持ちしましたが、お気を使えなくて申し訳有りません)と渡し、
結構なものをありがとうございます、
(貴方のお気持ちだけで、十分有り難く思っています)と受ける、
間接的にお互いの立場から、相手を気遣う挨拶の一環です、
気遣い無く、直接的に自分を声高に主張する外国とは違う文化なのです。
ユーザーID:3734542437
りんご
トピさんの仰ることすごく同意です。私も以前からそう思っていました!
「愚妻」って言葉が世代を感じます。ご主人は40代以上でしょうか?
友人たちで40代半ば〜の男性は言いがちな気がします。
30代後半までの男性はそういった言葉をあまり耳にしません。
私は「愚妻」呼ばわりされるのは嫌ですし、夫のことを「うちのダメ亭主がー」「旦那の奴が」などももちろん言いません。
親世代や年配の方たちは、日本ならではな身内を謙遜して「愚妻は〜」などと言う傾向があると思います。
でも、それって聞いてる方も言われてる方もいい気がしないですよね。
だってそんな「愚妻」を選んだのはあなた(男性)だし、自分の価値を下げてるとしか思えません。本当に外国だと「うちのワイフが一番だよ」とか褒めますよね。一日何度もキレイとか言いますし。
私は夫に結婚した時に伝えました。「奥さんのことを愚妻とか言う人は、自分が選んだのにダメだったって言ってるようなものだよ。私は友達に貴方のことを褒めることはあっても愚痴ることはないから」と伝えておきました。結婚4年目の今も仲良しです。
ハッシュさんもぜひ、ご主人に伝えてみてください。
ユーザーID:5208308619
yuka
1、ここは日本
2、あなたもあなたのご家族も紹介する相手も日本人
3、話す言葉も日本語。
ビューリフォーなワイフなんて会話、普通しません
4、MARCHは立派な大学ですが上には上がある
5、一流企業に勤めていたことがあっても、
エライのは企業経営のトップであり、あなたではない
6、一流大学付属高校、めずらしくもなんともない
7、匿名とは言え、誰もが閲覧できる掲示板に
自分の非常識を露呈する人はあまりお利口とは思えない
ユーザーID:1548557863
dai8
日本語には「謙譲語」というものがあります。
大卒?一流企業に勤めていた?
またまた ご冗談を。
(「帰国子女で、『海外の』一流企業に勤めていた」というならまだしも)
ユーザーID:3781717673
マンダギンジロウ
と日本では公言したら、周りから笑われます。
お土産に有名な銘菓を「ツマラナイものですが」と渡すのと同じ。
マーチか、一流企業勤務か知りませんが、その程度の常識を知らないなんて、、、。
ユーザーID:7807896619
ぽち
愚かな私にはもったいない(できた)妻
という意味ですよ。
ユーザーID:7987004003
黒山葵
ご主人、日本人だもんね。
ビューリフォーなワイフは間違っても言わんやろね。
日本人って謙虚だから思ってても言わないさ。
主、生まれてきた国、間違ったねぇ。残念やったねー。
ユーザーID:4880111862
どんちゃん
確かに「愚妻」だと思うわ。
心の声なんだよね?本当は愚妻と使う場面やその役割は分かって言ってるんだよね?
だってMARACH出て一流企業勤めの人が、そんな簡単な常識知らないわけないものね。
それに、欧米人だっていつでもどこでも妻をビューティフォーなんて言わないわよ。彼らだって常識人はTPOはわきまえていますよ。
ユーザーID:9992151765
らぐ
日本人は自分や自分の身内は相手に対してわざとへりくだって言うことを美徳とする考え方を持っています。
「私の妻はMARCH出てて、一流企業に勤めていた素晴らしい妻ですっ!」
「私の息子は一流大学付属高校に通っているエリートですっ!」
こんなことを言いふらしていたら日本人には嫌われますよ?他人の身内自慢ほど聞きたくないものはないと思うんですけどねえ。
それに、「愚」と表現するほど愚かではないにしても、自慢になるほどの経歴ではないでしょう?
正直、その程度で旦那さんに自慢してほしいって、トピ主さんが薄っぺらい人に見えて仕方ないです。
嫁自慢してほしい旦那さんが欲しければ、最初からそういう旦那と結婚したら良かったのでは?
ユーザーID:8542034387
謙譲語でもやめて
30代の私はひどいと思います。
60代の父も絶対言いません。
母は、日本のそういう言い方は耐えられないと言います。
ユーザーID:1197572103
momiji
MARCHでは敬語は教えてもらえないのかなぁ?
他人に身内のことを言う時の普通の表現ですよね。
もしウチの夫が、他人に対して私のことを「僕のビューリフォーなワイフ」なんて言おうものなら、横っ面張り倒して引きずって連れて帰るわ。
いや、トピ主さんの言いたいことはわからなくもないんですけどね。
私も子どもの頃、父が知人に向かって私のことを「豚児」って言って、非常に傷つきましたもの。
ユーザーID:8618610169
はぽん
愚妻、愚息は単に他人に対して身内を謙譲する言い方ですが、まさかマトモに受け取ってるのですか?他人の家に行って手土産を渡すときに「つまらないものですが」と言ったり、他人には同じ会社の人は身内とみなして社長のことでも敬語を使わないなど、日本では身内を低く言うことで相手を持ち上げ尊敬を表すのと同じ用法ですが、これらを全部知らないってことはないですよね?
まさかまさか、学歴や職歴を自慢しているのだから、このトピは、「私は日本のこういう謙譲のしかたが嫌いだー。」という話ですよね?それにしては「一流企業に勤めてましたけど」とか、なんか書き方がズレてるんですけど。
えーと、手土産も「これ、すごくいいものです。」と渡して、「社長がおっしゃるには」と他社の人に言うべきだとも思っていますか?トピの意図がわかりにくかったのですが。
ユーザーID:0089116987
365歩のマーチ
にしか受け止められないですか?
MARCHとやらでその辺は教えてくれないんですか?
アメリカ人がそう言うからなんだってんですか?
妻の前ではMy beautiful wife と言いつつ、男だけでの空間では「うちの○○(←ここには書けないひどい言われよう)」ってこぼしてるんですが、それでも真似しろと?
何でもアメリカが基準なら、日本語の掲示板じゃなくて英語の空間に行けばいいのに。
What do you think if your husband call you "stupid-wife"?
ってトピ立ててみては?
ユーザーID:6124596339
松ぼっくり
愚妻と表現されてしまうのでしょうな。
MARCHだとか一流企業だとか一流大学付属高校だとか…、そんなことに拘り、人前で臆面もなく口にするようならば、確かに愚妻ですわ。
そして、そんなあなたの価値観の影響を色濃く受けるご子息は、愚息なんでしょうよ。
人にとって大切なのは、品性なんです。
生まれが貧しくとも、十分な教育が受けられずとも、その人の持つ生き様から品格を感じさせる人は沢山いらっしゃいます。
偏差値じゃないんですよ。
加えて申しますならば、ここは、日本なんですから、謙遜の美徳がまだまだ尊重されているのです。
ユーザーID:1221165818
ひかり
愚妻、愚息は、
本当はそうじゃないけれど、謙遜して敢えて下げて言う時に使う言葉です。
本当に愚かな妻に対し、使う言葉ではありません。
ユーザーID:1778349404
ちょっぷ
主従関係がなくても夫は「主人」
見下していても他人の父親は「ご尊父」
とにかく、単なる記号と割り切るか、
文化として深く理解するか。
そういう表現を嫌う人がいるのはわからないでもありませんが、
字面だけ見て気分を害しているのって、一番つまらないと思います。
ユーザーID:4616401991
みー
私は、嫌いじゃないですけどね、日本の謙遜文化を表した表現。
ユーザーID:4919549851
アラフィフ女
話す相手によって、ある程度、臨機応変に変えなきゃ空気悪くなって
上手くいくコミュニケーションも上手くいかなくなっちゃう
私が知る限り、米国内では、妻自慢、子供自慢の米国ビジネスマン達も
できる人は、日本人との話し方のコツをさっさと掴み、ちゃんと「謙遜」しますよ
トピ主さんの場合
夫さんがどのような場面で、誰を相手に愚妻及び愚息と仰っているのですか?
それをちゃんと説明できなかったら、それこそ本当の「愚妻」ですし
まずはご説明を
ユーザーID:7767712982
小豆洗い
高価なものでも「つまらないものですが」って渡すのと同じ。
身内を遜って言う単なる言葉です。
「家内」なら良いですか? それも嫌う人多いですけど。
私も「愚息」って言ってましたね。全然愚じゃないと思いつつ謙遜してました。
見せびらかしたい奥さんなら、見せびらかすでしょう。
「愚妻」が素晴らしく魅力的なら、むしろ効果絶大ですから。
トロフィー・ワイフになれず、残念でしたね。
じゃあ、貴女は「うちのダーリンが」って外で言ってるの?
いっそ、アメリカ人と結婚すれば良かったのに。
ユーザーID:3619889603
マサ
愚妻も愚息も、奥ゆかしい日本的な美徳です。だっていい妻やいい息子を持っていない人が、他人の自慢話を聞いたらどう思いますか?ラフカディオ・ハーンは、日本人のそういう人の気持ちをおもんばかる点に深く感銘を受け評価していたようです。
子供のいない女性が子供の写真入りの年賀状に嫌悪感をお持ちの方も多いですね。日本人はもともとそういう方の気持ちを考えて行動してきたのです。
ユーザーID:0164278314
あやな
昨日、伯母夫妻が用事でウチに来ました。
伯母夫妻が主人に、
「あやながワガママ言ったりしてたら、ビシッと言ってやって下さい」と言うと、
「いやぁ、あやなには頑張ってもらってますし、感謝してますよ」と返しました。
後で伯母が、
「あやなは良い旦那と一緒になったね」と言いました。
ノロケでもなく、言われたから返しただけです。
愚妻なんて、良くないな。私が聞いたら「なにこの人」て内心思う。
言霊って言うからね。
昨日のリアルタイムな話だったので、つい。
ユーザーID:4820161933
同感
同感です。日本人の美徳なのかなんだかいうけど、全然ウツクシクないですよね。
でも日本人でもいますよ…アメリカナイズドされている人も結構。
私の主人もそうです。やたらべた褒めです。逆に恥ずかしいくらい。
女性でも男性でも、自分のパートナーのことを悪く言う人とは、疎遠になりますね。
聞いてて不愉快だし、夫の悪口だの妻が愚妻だのって、だれも気分良くならないのになんでわざわざそんな無駄な会話するんだろって思います。
ユーザーID:8024350598
風まかせ
ご自身の妻や子を腐して紹介のできるご主人は、日本文化を正しく理解し、謙虚で礼儀正しく、教養のある方なんですね。
ユーザーID:8430174273
bee-a
本気で書いてるなら、日本人として貴方は愚妻です。
そんなにアメリカが良いなら、アメリカ人と結婚して、
ビューリフォーなワイフになれば良いじゃん〜。
ユーザーID:0449615711
わはは
ちょっと思ったんですけど(笑)
こういう身内を貶める言葉が謙譲語として世に通用するってことは、
世の中の人が、他人が自分の身内をこきおろすと喜ぶ性格の悪い人々である
っていう共有認識を前提に成り立っているような気がします。
もし、他人の身内が素晴らしい人物であることを素直に喜ぶ性格の良い人々で
世の中が構成されている・・・と信じられていれば、
僕のビュティフォーワイフと言うのが礼儀として通用しているはず!
いや、これは卵と鶏で、こういう謙譲語の習慣があるから、日本人の思考が
嫉妬して当然みたいな感じのものになっていくのかも?
あちらの文化は、自分の競争相手に対する嫉妬はストレートだけど
関係ない人の幸せに嫉妬する風潮は、あまりない気がするんですよねー
ユーザーID:7508715767
kuma
あら〜、トピ主さんの方がどうかしら。
大学出て、一流企業にお勤めだったようだけど
ちょっと、いやかなり、恥ずかしいですね。
愚妻の「愚」は、話し手自身を指している謙譲語です。
「こんな大したことない私の、妻」という意味です。
愚息もしかり。
ユーザーID:1462884418
ふーく
興味深いトピですね。
私は、トピ主様に、賛成します。
愚妻、確かに日本人の謙譲の精神から生まれた言葉なんでしょう。自慢は控える、慎ましい心使い。
愚妻 愚息 豚児等
ただ、居心地が悪いんです。
私のことを言われる場合も、相手の家族のことを聞くのも。
何故居心地が悪いのか、よく考えてみると、
女子供には、謙譲語を使う背景には、
『女子供は、一人前とは認められない』
『誰かの妻・誰かの子供 とてしか認められない』
戦前までの常識があるように、想像しました。
私は、知人から「僕の愚妻が〜」といわれたら、
『「素敵な奥様じゃないですか、本当に羨ましい」と、相手の愚妻コメントを否定しなければいけない』という、思い込みがありますので、疲れるのでしょう。
ただ、勝手ながら、
できれば「愚妻 愚息 豚児」等、謙譲せずに、
「妻 息子 娘 子供」と、話して頂けるといいなぁ、と願っています。
身内を自慢せず、卑下することもなく、普通に。
でも、トピ主様の言うような、「アメリカ式の妻のベタ褒め」は、更に逃げ出したくなります、ごめんなさい。
結婚式とかおめでたい場ならまだわかるんですが。
ユーザーID:4240473761
akiron
謙遜するのは、自分サイドの人間だからだよ
トピ主がそういう表現が苦手でも
相手の価値観は尊重してあげようよ
ユーザーID:3695936243
Route20
意味を履き違えてる人多いですね。
愚妻って妻を愚かだとへりくだって言う意味ではなく、(愚かな私)の妻と相手に対して
自分をへりくだって表現してるんですよ。
日本人は身内を下に言って表現してるわけでも何でもない。
ただ自分自身を下げて表現してるわけです。
レスしてる人もそこんところ間違えてる人多いみたいですね。
ユーザーID:5769834495
或る無責任な男
トピ主が「愚妻(息)」の真の意味を理解していない(妻や息子を「愚か」と貶めていると思ってる)のは明白ですね.尤も,真偽のほどは不明ながら,誰かが妻の事をアメリカ人に向かって"This is my 'foolish' wife."などと紹介した,なる話を聞いた事があり,この種の誤認は案外広まっているのかも知れません….
という事で俄かに心配になってきたのですが,ひょっとしてトピ主が「日本の男は,妻や息子を『愚か』と表現する.謙遜だか何だか知らんが実にけしからん話だ」などと外国人に吹聴しているのではなかろうか,と思えて仕方ないところです.これが杞憂に終わる事を願うばかりですが.
ユーザーID:2311588429
ひよっこ
愚妻も愚息も本来の意味は理解しているつもりですが、やはりいい気持ちはしませんね。
余談ですが家内も嫁も好きではありません。
妻、息子、のほうが何倍もすっきりしていて聞こえもいいのにと思います。
私と私の夫は30代前半ですが、他人様に配偶者を紹介する時は、
「夫です」「妻です」と言います。
一度夫の上司ご夫婦に招かれた際、私を「嫁です」と言ったことがありましたが、
上司の奥様から「妻でしょう」とやんわり注意されていました。
それ以来、嫁と言われたことはありません。
話がそれましたが、愚妻・愚息は学歴や職歴に関わらず、
今の時代にはそぐわないかなぁと思います。
ユーザーID:5701201576
K
謙譲語とその意味合いも理解できないのであれば
大学なんて形骸化した愚者の行く所でしかないですね。
実際そう思います。
ユーザーID:4714898853
日本的偽善
トピ主さんは日常生活では尊敬語・丁寧語・謙遜語も使いこなせていると思いますよ。トピ文ではわざと使わなかっただけ。
日本人の謙遜しすぎも時々嫌らしいです。自分だけを卑下するのはまだ美徳だけど、妻や息子まで侮辱するのはいやらしいです。仮に本当にバカだったとしても、知性と品位ある人間なら他人をバカとは言わない。「愚」は人に使ってはいけない言葉です。
ユーザーID:6586709431
てんてん
なにかな、アメリカ人のようになって見せびらかして欲しいわけ?
ユーザーID:5853011669
負け犬の遠吠え
ただ、「愚妻」と呼ぶだけなのか、日頃から奥さんや息子を「下げる(馬鹿にする)」発言をしてるのかにもよりますけど、、、
私なんて独身ですから、会社で「妻最高、息子最高」発言をする男の人を、くだらねぇ!世の中しらないんだなぁ!と妬みから思いますけど、どうってことないオジサンが、美人な(写真を見た)妻のこと「ブス」だ「ブタ」だ「愚妻」だってしつこくて、これはこれでうんざりします、自分はほんと大したことないオジサンのくせに、何様なんだ?と
本人は「謙遜のつもりだよ」とか言ってますけど、ただの悪口だしね
つまり、ただ会話の中で愚妻といってるのか、愚妻というべく悪口を言いふらしてるのかで印象も違いますね
ユーザーID:2062181322
妻です。
批判が多い様ですが、私も「愚妻」「愚息」という言葉嫌いです。
「妻」「息子」で良くないですか?
謙遜といいますが、卑下してまで相手に敬意を表したい関係って今時そんなにありますか?
知り合いが以前、ブログに「不肖我が愚息がT大に合格しました」(最高学府です)と報告していて、もやっとしました。
ユーザーID:8154143078
どんぐり
ご主人、昭和初期からのタイムトラベラーでしょうか。それにしても確かに愚妻愚息という言葉はあっても愚夫愚娘という言葉はないですね。
夫の謙譲語ってなんだろう。宿六? 俗語だし、ますます死語ですよね。トピ主様、ここはひとつ頑張って「夫」の面白謙譲語を作ってみては。
多分ご主人は外でご家族のことを話すのに微妙に照れが混じるのでしょう。でも「ビューテホーワイフが」とか「ハニーが」とか「賢妻が」とか呼ばれていたら、トピ主様、恥ずかしくてご主人の同僚の前に姿を現わせなくなっちゃいますよ。
あ、そうそう、他の方のレスにあった「ダイオウグソクムシ」には思いっきり吹きました。ビジュアルイメージが浮かんで後々も思い出し笑いしそう…
ユーザーID:8009515190
スマートアシスト
トピ主は「恥を晒していることにすら気付けない程に無知」なだけ。
まさかの本気だったんですね。驚きました。
今頃「愚妻」の本当の意味を知り、自分が間違っていたことに気付いて被害妄想を振り回していた愚かさで顔を真っ赤にしているのかもしれませんね。
既に指摘があるように、「愚妻」は「私の妻」、もっと正確に言えば「“愚か者である私(=夫)”の妻」という謙譲表現で、妻を立てた言葉です。まあ、トピ主に限っては「愚かな妻」で正解のようですが。
ユーザーID:9535235191
青信号
愚妻 英語でも 似たような表現はありますよ。
それに 聞いた人は 本当に 愚妻とは思っていませんから
ご安心を。
ユーザーID:2686910436
ぽいずんたん
貴女は仕事で取引先と話すときにも、
*自分の会社を「弊社」と言わない
*社内の人間のことは「うちの○○さんが」と敬称をつける
*絶対に謙譲語を使わない
以上を、実行しているのですか?
アメリカン人は「素晴らしい実績を残しているわが社の有能なミスター○○がその仕事を担当するよ」とか言うからね〜
「弊社、○○が担当させていただきます」とか日本人は言っちゃいかんよね。失礼だよね。
ユーザーID:2601883840
ママはべろべろ
>アメリカ人は
>「僕のビューリフォーなワイフにぞっこんなのさっ」と言って見せびらかすんだってば。
”アメリカ人はぁ〜”って発言、田舎者丸出しだよ。
それにさ、安っぽい海外ドラマの吹替えの言葉でしょ。それを真に受けてどうするの?
何故日本人は身内に”愚”を付けるか理解してないし、どうせ書くなら全て英文で書きなよ。
”ビューリフォーなワイフ”なんて誰も言わないよ。
アナ雪のテーマで議論が有ったけど、まさに日本人独特の音感だね。
”レリゴー♪レリゴー♪♪”と同じ感覚だね。
ま、海外経験も無しで日本在住なら”日本の文化”を受け入れようね。
ユーザーID:6491054942
しあわせもの
なぜ、「うちの妻が…」、「うちの息子が…」ではダメなんでしょうね。
外で妻や子を褒めろって言ってるわけじゃなくて、
「愚(グ)」という響きが嫌だからやめてくれないかしら、
ということなのでは?
21世紀にそんな「ヘリクダリ」をする必要性とか、
意義を感じる人がいるのなら、かえって驚きです。
私の夫はアメリカ人ではありませんが、
外では常に私のことを「マイ ダーリン」と形容し、
家では、私へ話しかける時の最初の単語が「ダーリン」です。
言葉一つで、夫への愛情が倍増する場合もあるので、
トピ主さんのご主人は、その点で、あまり賢くないですね。
ユーザーID:2674253070
私が愚妻です
貴方、面白い!!
貴方みたいな人大好きです。
愚妻、愚息は、定型みたいな言い方ですが、確かに、最近使っている方は少ないですよね。普通に「ウチの妻が〜」とか「ウチの息子が〜」とかかな?
愚妻・愚息と外で話しているご主人が貴方や息子さんを愚かだとは思ってませんので、あまり、お気になさらないように。
ユーザーID:4280653257
rumi
日本人のご主人が「愚妻が・・・愚息が・・・」と
謙遜して話すような立場の方=目上だったりポジションが上の人に対して
「僕のビューリフォーなワイフにぞっこんなのさっ」などと
トンチンカンなことは申しません。
アメリカ人をどう捉えているんでしょう?
失礼です。
ユーザーID:6193758889
日本語教えています
トピ主さんは、とてもお若いか、帰国子女さんなのでしょうか。
こうやって日本語は失われていくのだな、と寂しく思いました。
ユーザーID:6384862410
ももんが
>これでもこれでもMARCH出てるし、一流企業に勤めてましたけど(怒)
本当にMARCH出ているのですか?
嘘でしょ?愚妻、愚息の意味を知らないなんて・・・。
日本人が相手にへりくだって言う言い方ですよ。
MARCHで一流企業出ても、そのレベルなんですかね?
ユーザーID:8364345165
April
これだけ明確に知的レベルの判別ができるトピはなかなかありません。
ユーザーID:7493012142
ふ〜ん
人前で褒めちぎられてもプレッシャーにならないほど
完璧な奥様なのかしら?
ご主人にしてみたら、相手が
「いやいや、いつ見ても知的でセンスの良いお洒落な奥様だと思ってます」など
言われたいのかもしれませんよ?
ユーザーID:6540181514
まあね
愚妻の他にも呼び方はあるような気もします。
「荊妻」「ワイフ」とかね。
■私の父は、知人の前で母の事を話す時、「ワイフが・・・」という言葉で、どうやら話していたらしい。
「ワイフっていうからには、凄い美人なんだろうね」と、その知人は、ずっと(勝手に)思っていたそうな。
↓
(実は、その知人と父、その知人と母は、元からの友人だったらしいが、3人とも、お互いに、ずっとそれを知らなかったらしい。)
↓
で、ある時、とうとう、父の配偶者が「母だ」と分かり、
その知人「わあ! だって”ワイフ”って言うから!」と、解るような解らないようなお言葉を発言されたそうな。
「一体、何を勝手に想像されていたんだろうね」と家族の中の話題になりました。誤解を与える言葉だったのでしょうか?
■某アメリカの刑事さんが出てくる映画で「ウチのカミさんがね・・・」という有名なセリフも、きっと「my wife said・・・」なんだろうな、と思って観てました。
色々ありますね。呼び方は。
日本語って、難しいなあ(笑)。
ユーザーID:0336718275
りんご
日本人の謙遜を美徳と感じてる方が多くて驚きました。
確かに謙遜は日本人らしさですが、どなたかが仰せのように贈りものを渡す時に「つまらないものですが…」と同じ意味ですよね。
でも、最近はマナーも少しずつ変わり、お中元やお歳暮など贈りもの渡す時に「つまらないものを〜」というと「そんなつまらない物はいらない」と受け取られることも多いので「気に入っていただけると嬉しいのですが」「お口に合うと嬉しいのですが」などと言い換えられています。
それと同じではないでしょうか?
「愚妻」と身内を謙遜して言うより「妻はよくやってくれている」なとど肯定して方が聞いているほうも気持ちがよいと思います。
なぜなら「うちの愚妻は…」の後に続く言葉は、たいがい否定的な内容だからです。
「謙譲語を知らないんですか?」と言うことではないと思います。
ユーザーID:0527905985
匿名
あなたはアメリカ人?
あなたの夫はアメリカ人?
あなたの夫が愚妻とか愚息とか言ってる相手はアメリカ人?
普通の日本でうちの妻はよくできてて美人で〜とか言い出したら、失笑しかされないと思うよ。
ユーザーID:1721509266
シリウス
「愚妻」があっても「愚夫」が無いのは何ででしょうね。
その辺に差別意識があると思います。実際、もしも「愚夫」という言葉があったとしたら、この言葉を喜んで受け入れる夫がどれだけいるかな?
それに、トピ主さんの夫だって、果たして「愚かな私の妻(息子)」の意味を知ってるかどうか。「愚かな妻」の意味で言ってる可能性も大きいと思います。
どっちにしろ、これはほぼ死語ですけどね。
小生とか拙者とかいうのは、自分の事だけをへりくだって言っていて、妻とか息子とか他の人間を巻き込んでないから問題は無いのですが・・・トピ主さんが不愉快になる気持ちは分かります。
謙遜の美徳も結構ですが、謙遜は相手を不愉快にさせる事もあります。
ユーザーID:3284941097
ともとも
謙遜でしょうねぇ。
妻のことを褒めるのが恥ずかしい的な?
それはそれで考えようによってはありかなと思いますけど。
私はイタリア人と結婚しました。
外でも自慢してくれますよ。
もし気になるならそういう古風な男性とは交際しないようにしましょう。
外国人って選択もありますし。
そういう旦那さまを選んでしまったならお気の毒としか言いようがないです。
他にもっといい人いるのに〜!外れ引きましね。
ユーザーID:8972335110
ゼリーエース
アメリカにしばらく住んでいましたけど、そんな紹介する人いない気がします。
日本人は謙遜の精神が人間関係の根底にあり、言葉の中にもそれがわかる表現がいろいろありますが、いくらなんでも「ビューティフォーな妻」なんて、どの文化でもいまいち(ギャグでないかぎり)賢くない印象はぬぐえないですよ。どの国でも自惚れやは嫌われますからね。
人間は、お国は違っても心理は大きくは違いません。
主さん、経歴に知的な自信?があるようですが、なんだかトピ文を読む限りでは、いまいちに感じます。
ユーザーID:2462841971
寡婦
昔、「愚妻」を、This is my stupid wife.
と訳していた記事がありました。
この筆者は「愚妻」を謙譲語だと言っています、これは正しい。
しかし、「これが私の愚かな妻でして」と書いている、これは間違い。
「愚」に愚かと言う意味は、もちろんあります。
しかし、自分のことを謙遜して言う場合も「愚」といいます。
たとえば、古代、君主が自分のことを「寡」と称しました。
「寡」は「少ない」という意味。何が少ないか、
謙遜して、「徳の少ない私」といっているのです。
同様に、「寡婦」も「徳がすくなくて夫を自分より早く死なせた妻」という意味。
同様に、「未亡人」も、「徳がすくなくて夫を先に死なせながら、自分だけはまだおめおめ生きている妻」。
閑話休題、本論にもどります。
「愚」とは自分自身のことであり、
自分のもちものに冠したときも謙譲語になります。
したがって、「愚妻」は、「妻が愚か」なのではなく、「愚かである自分の妻」という意味です。
愚見・愚言・愚虜・愚志・愚心・・・みなそうです。
つづく
ユーザーID:1698646946
寡婦
二文字丸ごと自分の謙譲に、「愚兄・愚弟・愚老・愚臣」などがあります。
「愚兄」は相手が年下の場合、「愚弟」は相手が年上の場合の自分をいいます。
これは他に兄弟を謙遜して言う場合もあります。「愚妻」と同じ構造です。
「小生」という言葉がありますが、これは本来、相手が自分より
目下の場合に使う言葉です。ところが、雑誌などでエラそうに
「小生が・・・」なんて書いてある、違和感を持ちます。
なのですが、漢語に「愚妻」という言葉はありません。
実はこれ、日本語だったのですね。
では漢語で「愚妻」をなんというか、「賤内」とか「賤室」とか、
「賤」のところに「拙」とか。
では、「愚妻」について、国語辞典ではどう説明しているでしょうか。
岩波国語辞典 / 私の妻。へりくだった言い方。
電子辞書広辞苑 / 自分の妻の謙称。
岩波はいいですね。広辞苑はなんかぼかしていませんか。
ユーザーID:1698646946
クジラ
米国に滞在中に米国人の友人宅に呼ばれました
美味しくも無い女房の作った料理を複数のゲストの前でベタ褒めし
「とても綺麗だよ」と椅子からはみ出す程のお尻の、全く愛想の無い女房を褒める友人。
内心鼻白んでいたらその友人が奥さんの居ない所で「近々妻に離婚を切り出そうと思って」と言い出して驚きました
こういう旦那さん彼だけでなく結構居るみたいですよ
普段から褒めておかないと離婚話しがこじれて裁判にでもなった時にマイナスになるから
との理由で奥さんを褒めるそうです
こういうトークってむこうの人にとって結婚生活において必須なんだろうなと思いました
親戚Aの夫も米国人ですが、どう考えても凡庸で向上心も無く
妻という立場に胡坐をかいているAを物凄く褒めるので、
Aの実親でさえイヤイヤそれは何かの間違いだろと失笑しています
聞いていて寧ろこれはA本人に対して嫌みなんじゃ?とも思いますが、
もし主さんならその言葉を真に受けれるのかな?
私は心の中でAの旦那、既に離婚の準備してるんじゃないだろなと穿った見方をしてしまっています
ユーザーID:9390517492
たろすけ
ご本人にとって華麗なプロフィールさえも地に落ちた。
あなたの御同輩やご子息の同級生さえも巻き添えだ。
恥ずかしい。
ユーザーID:3940887003
眉目秀麗
ただの私見です。
「愚妻」というのはときどき使っています。
自慢の妻ですが、その自慢を隠す意味合いがあります。
謙遜で言っているわけではありません。
それに加えて、妻の愚かさが愛おしい。
かつてサッフォーは、自分が可愛がっている生徒について、愛の詩を書き、
ぽつんと「不器用な子」と呟いています。(ユルスナール訳で)
そういったこともあるということで・・・
ユーザーID:3163489798
ねこまたぎ
トピ主さんは、意味は知っていると思います。
しかし謙遜であろうが伝統であろうが、とにかく自分のことを「愚妻」と表現されるのが嫌なんです。愚息も同様です。
愚妻がそんなに良い言葉なら、対になる言葉として「愚夫」のような言葉もなくてはなりませんが、ありますか?
それにしても古臭い言葉ですね。
ちなみに、今時は自分の妻を他人に紹介する時、「うちの奥さん」と言う人もいるそうです。
それもまた「うちの主人」と同様で、なんだかなーとは思うのですが。
ユーザーID:8325948955
エリザベス
カナダ在住です。 40年前にカナダ人の夫と知り合った時に彼が持っていた「日本語会話の本」には、日本人が家族を紹介するところには「My ugly children and stupid wife 」とあり椅子から転げ落ちそうになりました。
其のころの私には、謙譲語の説明をするのに苦労をしました。
「謙譲語を英訳するとそうなるのね」と思いました。 残念ながらその出版社は覚えていません。
ちなみにその頃、アメリカで知り合いが勉強をしていた「日本語会話の本」には「陸軍は馬に乗ります」とあったのでどちらも戦前に出版されたものと思われます。
奥ゆかしいハッシュさんはわかっていてトピをたてたのですよね。
ユーザーID:4017284434
最高の妻
レスの多くにトピ主さんをアメリカかぶれか、とか日本文化知らないのか、など批判的
意見があり心からげんなりです。くっだらなーい。
謙譲の言い方だったとしても自分の身内を「愚」の文字つく言葉であらわすなんて、
私はぞっとしますし絶対にそんな呼ばれ方するの嫌ですけどね。
それを奥ゆかしい日本文化の美徳みたいに本気で考える人、石器時代ですか?!
過去30年間海外小トンル大陸の12カ国に住みましたが、自分の家族をそのように
表現する文化日本だけです。レスを読んでいて本当に心底びっくりしました。
ユーザーID:8870917733
yam
「愚妻」を「愚かな妻」の意味だと思って怒ってる人、謙譲語(話者が謙っている表現ではある)だと思ってるヒトとか、けっこう多いんですね。
言葉は生き物だから、間違った意味の方が広まって定着してしまう例も多いとは言え、本当の意味を知らないというのは、恥ずかしいことですよ。
ユーザーID:8978218337
みゆぴ
よく「この愚妻が!」って旦那に言われるのですが、私も場合、そんな愚妻でも一緒にいるし好きなんだよねーっと思ってニヤニヤしてしまいます♪
会社でも愚妻ネタを使ってるみたいですが、やっぱりのろけだと思われてるみたいです。
もし私が本当は愚妻じゃなくて、できる妻だったらイラつくのかなー?
ユーザーID:7195637813
RAR
私もその表現大嫌いです。愚妻、愚息、愚考、、、もうやめにしませんかね。
本来の意味が「愚かなる私の妻」とか言われてましても、もろに漢字が妻にかかってるし、どう言い繕ってもパートナーをおとしめる言葉としかいえない。
自分がその言葉を聞かされてもいい気はしません。
ユーザーID:0614395905
70超
そんなに鼻息荒く自慢するほどの事ではないと思うんですけども。愚妻が謙譲語だとご存じの上でトピを立てたことは理解できますが、東大卒だったら愚妻と呼ばれてもこのトピにあるような事は思わないと思うんですね。そこが推して知るべしって感じかな。
取りあえず「MARCH卒なんだから愚妻ではない」と言ってるああたりは十分に愚であると思っちゃいますね。一流企業勤務も然り。学歴職歴収入関係なく、かつ夫が愚妻と遜って称していても、本当に素晴らしい奥さんは良妻として認定されているものです。愚妻=謙譲語=身内を落として相手を上げるって刷り込まれてるでしょうけど、妻がほんとに愚妻だったら愚妻って言わない。愚妻は賢くて自慢の妻と言う前提条件があって初めて使える言葉です。
私はアメリカ在住ですけど、アメリカ人の離婚率ご存知ですか?ビューリフォーはあまり聞かないですが、他の言葉で自分の妻を誉めていたとしても次に会った時には離婚してたなんて事はザラです。何の意味もありません。
ユーザーID:1615872348
ぷっくり
「愚妻」の意味は愚かな私の妻って言う意味なんですか?
私はトップクラスの高校、そこそこレベルの高い大学を出たけど知りませんでした。
日本語には本来の意味と違う受け止められ方をしている言葉って多いですが、それを知らない事をバカにする人も愚かだなーって思いますね。
なぜ認知されていないかと言えば、あまり使われていない言葉だからですよ。
言葉の意味は時代と共に変わっていきますし、自分を愚か者呼ばわりするおかしな謙譲語もそろそろやめるべきだと思う。
「愚か」なのが夫でも妻でも、なんでそんな挨拶をするのか意味不明。
「バカ亭主」なら、馬鹿な私には勿体無い夫という意味になるのかな?
妻が夫を紹介するときは「うちの愚夫です」って言うのがマナーなんでしょうかね。
「つまらないものですが」なんて言う人も、減ってきています。つまらないものなら持って来ないでよって思いますものね。
へりくだるなんてくだらない文化、絶滅するといいですね。
ユーザーID:6645554717
似非国語学者
「愚妻」とは「<愚かな私>の妻」というのは本当ですか.言葉に関しては,ネットでもっともらしい嘘をよく見かけますが,これもその一つでは?
謙譲は自分にしか使わないというのは間違いですね.
「私が申し上げました」は,自分に対する謙譲表現ですが,「社長が申しておりました」は自分ではなく,身内への謙譲表現です.
「粗品」や「愚息」は,「つまらないものですが」,「不束な息子ですが」などと同じで,身内(自分の側)に対する謙譲表現だろうと思うのですが.
ユーザーID:4454425966
春巻き
愚妻、愚息、っていわれる対象はたいがい愚かではないですよね。それは衆知の大前提かと思っていましたが。
しかし、作家さんや有名人のエッセイとか、一般人のブログなど、文なら読むだけなのでいいんですが、話の合間に使われるとめんどくさそうです。
いえいえ、と言われたいのか、それともそこはスルーでいいのか、なんにしても面倒。
そこに更にその妻が、愚妻って言うな。私はmarchなんですけど、とか、レスでもいましたが、私は偏差値70以上の大学だの(笑える!どの母体での何の偏差値だかで変わるってのに、、)息子は県内一の私立一貫校だのってわざわざ言い出しちゃうと、周りはかなり驚くし、興ざめというか、シラケる。そういう話はしてないんだけど、なんなのこの人は?って。
愚妻って言われてるからって、誰もあなたを愚かとかおバカさんとは思いませんよ。
でも、皆さんおっしゃってますが、そんな言わずもがなの反論するあたり、やはりこの人は本当に愚かなんだわね、と思われることも十分ありそうです。
良かったわね。小町のなかだけで。
リアルで言ってたら本当にまずかった。立場ないです。
ユーザーID:3515245214
ビーフ
欧米風に「マイ ビューリフォーー ワイフ」って言うのが格好いいと思うのか、愚妻と謙遜する男が格好いいのか、、、それは夫の価値観なんですよね。トピ様の夫は愚妻と呼ぶのがスマートと思っているのでしょう。
夫婦で価値観が合わないなら中間を取って、普通に「妻」がでいいと思います。人前で配偶者を上げるのも下げるのも、そんなに格好良いこととは思いません。フラットで妥協できませんか?
ユーザーID:5937218266
かいのん
自慢するのは美しくないとして、
わざわざ自ら必要以上にへりくだるのも美しくないと思う。
美徳っていうけど、昔の考えだな。
そういう精神を持っている人がすごいとかそういう事でもない。
と個人的には思います。
ユーザーID:0934527312
チップ
周りであまり聞いたことはないです。
使っている方、いらっしゃるんですね。
確かに日本だし、間違ってはいないのでしょうけど
時代に合わないなーって思います。
ユーザーID:5908157182
スライム
良いじゃないですか!!
ところで、
「うちのは、良妻賢母で美人、どうだ!羨ましいか!」
とでも言って欲しいのかな・・・
トピ主さん、イメージしてください。
お友達のご主人が真剣に同じことを言っていたら、
笑わずに聞けますか??
ユーザーID:7451571575
花粉症
「愚とは自分のことです。 「 愚なる自分 」 の妻が 「 愚妻 」 、 「 拙なる私 」 が書いた著書が 「 拙著 」 なのです。だから 「 愚妻 」 を英語に訳せば、"my wife" 以外の訳は出てきません。」
伊原吉之助助教授のHPより。
本来は「愚かである私」の妻で「愚か」なのは言っている本人(ご主人)です。
ですが、戦後他人に対してへりくだる言い方として「愚妻」の意味が妻自身のことのように表現されてきたとか。
おそらくご主人は他人に対してへりくだった言い方をしただけです。
気にされなくてもいいですよ。
ユーザーID:2532314035
名もないカフェ
私は海外にいます。確かに日本語は面白く、そして美しい。でもあなたの心に美しいと響かないなら、正直にご主人に話してみてはと思います。同様に私の心にも、愚妻、愚息と言う表現は馴染みません。それを察してか、あるいは本当にそう思わないのか、夫はそういう表現を一切使いません。
でもビューティフルワイフと言いながら陰で裏切り、あさってには離婚する人も多い。その日までは笑って過ごす人もいます。スイートトーカー達。結婚も離婚もパフォーマンス満載、ビジネス化しているのがわかります。
一番は家族の人間関係、それを誠実かつ温厚にしておくこと、言葉だけの問題で本心はそう思っていない、そういう確信が持てるご主人との記憶をもう一度探されてみてはいかがでしょうか。お子さんがご立派に成長なさっているなら、ご夫婦は良好な関係の方が多いですからね。
ユーザーID:2074693451
past
言葉や表現の使い方には慣習によるところが多いです。聡明なトピ主さんがご主人の使う”愚妻”を一義的に捉えてしまうのが不思議です。
それに、(横ですが)、トピ主さんは大学を卒業したばかりの方なのですか?卒業した学校や、特に辞めてしまった会社は単に過去のことであり、大人の生活を始めて数年も経てば”現在の自分”が評価されますから、あまり過去のことの自慢をすると、捨ててきたものにこだわっている惨めな人だと思われますよ。せめて”一流企業に現在も勤めている”だったらよかったのに。
ユーザーID:9483024876
高機動ボール2
愚妻=私の妻、愚息=私の息子、それ以上の意味はありません。
相手を「君」と言い、自分を「僕」(今では大人は一人称として殆ど使いませんが)と根っこは同じような物だと思います。
身内を他人に紹介する時などに、謙遜してそう言うだけ、形式みたいな物だと思えばいいのではないでしょうか?
手土産などを渡す時に「つまらない物ですが」と言うのと同じです。
言葉をそのまま受け取って激昂する必要はありません。
ユーザーID:1052507481
微笑子
ここは日本だとか、意味知らないの〜?とかの意見にはイマイチ賛成できません。
言葉って呪いの一種。
謙譲語だとしても、一瞬受け取る時に負のイメージを持ってしまう人にとっては
もうすでに「嫌な言葉」になっています。
何十年「愚妻」(愚かな私の妻、ではなく愚かな妻と理解しているトピ主さまにとって)
と言われ続けると、そうなります。
でも、私もいやです。
私の周りでは
「うちの奥様」(これはうちの夫。お前は使用人か?)
「〇子さん」(夫の先輩。すごく大切にされている感じ)
「妻」(公式な場で夫が使う)
です。
葉室麟氏の著作で
剣の達人が
「わしの女房殿に何をする!」
「お前たち、わしの女房殿をおこらせたな…」
ものすごくすてきな旦那様でしょ。
こっちも大切にされている分、大切にしようという気持ちになれます。
ありがとうね、夫。
ただし、後輩や友人に
「あす、うちの奥様も来るので…」みたいな言い方されると
どんだけ怖い奥さんなんだろうと思われる、だろうと思うと
…お願いだから、その言い方やめて〜と、ふと思いますね。
幸せだからいいんですが…。
ユーザーID:0239851635
ペースアップ
ご夫婦の日々の関係によると思います。
愚妻・愚息、これを本気に取るか、謙譲の気持ちと取るか…。
自身が愚かな事をする夫に、
愚かだ愚かだと言われ続けたら、何言ってんのよ!
となると思います。
日本では愚妻と言われて、
「はいはい。そうそう。ふふんのふ〜ん(笑)」
としていられる夫婦関係が、良い夫婦なんじゃないでしょうかね〜。
ユーザーID:2400519482
ハッシュ
「いや、そんな、わざわさすみません。有り難く頂戴します」と笑顔で受け取りながら
(いや、つまらないものなら渡さなくてよくね?)
と、本音では思ってしまうのは、反社会的ですか?
何故ならば私は友人知人に食べ物など送る際には、必ず事前に試食して、本当に美味しいと思った物しか送りません。
時代は変化しています。
「これ美味しかったので、貴方にも是非召し上がって頂きたいので」と言って渡した方が、「つまらないものですが」と言われるよりもよほどいいと私は思いますね。謙譲の精神も、それが一様にいいとは、特に相手を逆に不快にさせるようでは意味がないでしょう。
本音と建前の違い。
あまりそれがかけ離れていても、もう時代にそぐわなくなって来ていると思いますね。
言葉の裏を読む文化。日本語の成り立ちや性質、日本人の気質として素直に表現できない、もう慣習となっている部分もありますが、いいものはいい、さらっと言ってのけた方がかっこいいと思います。
my stupid wife なんかアメリカでもし言った日には
アーユーシリアス?
って呆れられますわ 笑
ユーザーID:7084447758
うーこ
愚かをどこに掛けるかで解釈がちがってきますよね。
語感の辞典ってやつでは、愚かとはバカという意味ではなく
「経験がすくない」って意味
世間知らずだけど可愛い妻だよって解釈してるよ!って書いてありました。
ネットで検索したら、「愚かな私、の妻です」の略で愚妻なんだって。
基本的に日本人は見せびらかすことを良しとせず、
良いものは自分だかが知っていればいい、って価値観だと思うから
あんまり妻をほめて他の男が興味もっちゃまずいんじゃないでしょうかね。
息子さんはまだ高校生なんだから「経験値すくない(愚か)な息子です」でいいんじゃない?
そんな僕の妻は料理上手で美人で高学歴でなんでもできる素晴らしい人です!とか自慢して
じゃあ、みんなで奥さんの手料理食べに行こう!ってなっても困るじゃん。
っていうかこんなのただの慣用語でしょ。
怒ってトピを立ててるあたり「愚妻」じゃん。勉強できたり良い会社勤めてたって
愚かじゃない証明にならないよね。
ユーザーID:7172222851
激安パンダ
調べてから書き込んだらよかったですね〜〜
あなたが同席時に『これがうちの愚妻』と紹介されたら
『いえいえ、私には過ぎた夫です』と切り返すのが本来かと。。。
意味、おわかりですよね?自分から謙譲して下げた夫を上げるための返しです。
ユーザーID:6053653273
ゆに
ママ友相手の冗談ではなく、フォーマルな場所でお話しするときに
息子さんのことを
「一流大学付属高校に通っている優秀な息子です」って紹介するの?
ご主人のことは
「私のナイスガイなハズバンドにぞっこんなのよっ」って自慢するの?
だったら公平ですが、まさかご主人にだけ
「私を褒めそやせ」って要求じゃないですよね?
ユーザーID:2083195638
ハッシュ
私は、定期的に美容院やエステに通い.身綺麗にいつもしています。
ファッションも、今どきお金をかけなくてもお洒落な服は沢山あるので、コスバのいい流行ファッションを楽しんでいますよ。
もちろん、自分の稼いだお金からですが。
息子の同級生からも、○○君のお母さん、キレイだよね、と言われたとか、言われなかったとか…
今度、夫に愚夫って言ってみよう。
グフ。
ユーザーID:7084447758
通りすがり
その歳で日本の謙遜を知らないのなら立派な愚妻ですね。上流階級ならアメリカ人でも謙遜の文化が無い訳じゃないんだけど、これまで周囲の人はミドルばかりでそういう人達との交流はないんでしょうかね?
ユーザーID:3969817664
私も好きでないですが
明治時代の小説にはガンガンでてきます。漱石や芥川を読むとでてくるのですが。
日本の高校の国語は選択されなかったのでしょうか。
一定の教養のある人たちは今も日常的によく使います。
私からみて、愚でない方々がよく使用しますよ。
息子さんの『一流大学付属高校』のお母さまたちは『愚息』という言葉を使用しませんでしょうか? おかしいですね。
MARCH卒の方々も多数ご存じだと思うので、大学を出すのは迷惑がかかるのでやめましょう。
ユーザーID:1055317842
オリーブ
ご主人の、逆説的なノロケですね。(笑)
素敵なご主人ですね。
ご馳走様♪
ユーザーID:1206127395
アラフォーしゅふ
多いんですねぇ…。
愚妻・愚息とかって、愚かな妻や息子って意味ではないのに。
今はもう意味が変わっちゃったとかなんでしょうかね?
ユーザーID:3419877635
まるまるもりん
>あやなさま
チョット勘違いしてますけど、
”愚妻”、”愚息”は対外的に使う言葉ですよ。
身内に対しては御主人の対応が正解ですよ。
だっておばさまは暗に”愚かな姪で済みません”って言ってるのですから。
それに対して御主人は”よくやってくれてます”って…、本当に良い旦那さんと一緒になって良かったですね。
愚妻、妻べた褒めもTPOが有りますからね。
少なくとも立場が上の人との会話では身内を下げるのは文化ですけどね。
人と話すときに”お母さん”とは言わず”母”と言うのは普通ですよね。
それをさらにへりくだったのが”愚妻”って言う言葉になってるんですよ。
それこそ、”ウチのママが”なんて言ってたら、”お前は子供か!”って思いますね。
更に”ワイフが”なんて、海外かぶれも甚だしいと思います。
ユーザーID:3303538507
madame
「僕のビューリフォーなワイフ」「うちの嫁」「愚妻」1番賢そうに感じるのが愚妻なんですけど。
普通に「妻」と言って欲しい、というならわかりますけど、「ビューリフォーなワイフ」には同意出来ないなぁ。
「うちの愚妻です。」って奥様を紹介されたら「そんな愚妻だなんて。素敵な奥様じやないですか〜」と言わなければならない気がするので、普通に「妻」と呼んでもらってください。第三者からの感想です。
ユーザーID:0696265463
年寄り
「愚」は、高校の「古典」の授業で学ぶ知識ですが、謙遜のニュアンスを有する一人称代名詞です。
意味は、自分を相手よりも一段低くおいた「私め」です。
「小生」の「小」も同じです。
国語辞典には、もっとたくさんの謙譲一人称代名詞が掲載されています。
従って、愚妻を現代語に直せば、へりくだっているところを強調して「私めの妻」ですが、あるいは単に「私の妻」でも構いません。
トピ主さんの御夫君が「うちの愚妻」と言うそうですが、これは「うちの私の妻」ということになり、誤用です。
私は七十歳近い高齢者ですが、私の同世代の者で妻を「愚妻」と呼ぶ人間をみたことがありません。
「愚妻」を日常語として使ったのは、戦前生まれの人々で、「愚妻」は死語だといっていいでしょう。
ユーザーID:7864843058
粗茶ください
これが出来れば完璧だった
良い夫婦になり損ねちゃったね
ユーザーID:4807994916
ぷてぃとぅ
アメリカ人が「妻を自慢して見せびらかすのが当然」というのが本当か冗談なのかは置いといて。
外国の話をしたところで意味ないです。
ここ日本。
ユーザーID:5290055409
ネリー
初めてこのトピで、愚妻、愚息の原義を教えていただきました。感謝いたします。
でも、イヤな言葉です。現実に会話でその言葉を使用している人が、自己卑下しているようには聞こえないし。元の意味をわかって言っているのかどうかも怪しい。会話の流れ、状況から妻や息子を相手の前に卑下しているのがわかります。原義をわかって話す人もいるでしょうが。
へりくだりもいやらしく見えることがあります。心の中は全然謙遜でないくせに、相手のことを全然尊敬していなくせに、表面を取り繕うのに便利な礼儀だなと。時に自己卑下も、人間の尊厳への罪に思えることがあります。
ユーザーID:6586709431
月のライオン
謙遜の美徳って、言い換えると妬み僻み文化で嫌われない為の処世術。
謙遜しているのを聞いて気分がいいって、結局は他人の喜びを受け止める心のない人。
家族を自分の所有物の様に扱うのも嫌。
家族であれ、別の人格。
「うちの子が〇〇の賞を貰った」とか、「うちの子が××に受かった」とか、そういった自慢ばかりしていたら鼻につくかもしれませんが、「一生懸命頑張ってます」とか良い事を言う方が聞いている人だって気持ちがよくなります。
日本の友達が集まると、ご主人の悪口大会になってウンザリします。
外国の友達が集まるとそれぞれに夫に対する感謝の気持ちをシェアして、感謝の和が広がってゆきます。
謙遜も心から謙虚な人はそれが本音なら良い事でしょうが、心にもないのに遜りすぎる人は反対に心の中で人をバカにしている様な場合が多いです。
自分の事も家族の事も友達の事も他人の事も、口から出る言葉は良い言葉の方が良い。
ユーザーID:1354106410
マギアチャーム
「愚」を指しているのは言っている本人ですよ。
マーチだろうが一流企業だろうが
きちんと言葉を知らないで言うのは恥ずかしくないですか?
出たもの、所属したことのあるもの
過去のものにとらわれ居ているのは「愚」の骨頂です。
「人間は考える葦である」
この言葉を心に刻んでくださいね。
人間は一生勉強できるんですよ。
ユーザーID:8327537694
ちび
アメリカ人は!
アメリカ人は!
あなたは日本人です。
謙譲語という独特なコミュニケーションツールを持つ
日本で生活しているのです。
確かに誤解を招く言い方なので、最近は死語になっていますが、
アメリカを引き合いに出して日本文化をこき下ろされたみたいで
不愉快です。
ユーザーID:9059393061
tokumei
トピ主さんはへりくだる日本の文化もわかってて言ってると思いますよ。
私も愚妻という言葉は嫌い。
なぜそこまで?と思う。
アメリカ人のたとえはトピ主さんのユーモアですよね。
ユーザーID:1349384144
んぺんぺ
あなたの旦那さんは日本人でしょ?
でもって住んでるところは日本でしょ?
それとアメリカ人だってジョークで自分の配偶者を恐妻に仕立たりもしますが。
あなた、実はろくにアメリカ人と話したこともないでしょ?
ユーザーID:3116075514
はは
愚妻の本当の意味は、
「愚かな自分」の妻、と言う意味では・・・。
自分をへりくだって愚と言いってるはず。
まあ、単に愚妻と言えば奥さんが愚かに聞こえるけど、ホントの意味は違ったよね。
愚意と言うじゃないですか。
それと同じだと理解していましたが。
ユーザーID:0449615711
らら
トピ主さんは、「愚妻」や「愚息」の意味と謙譲表現くらいは知っていると思いますよ。
それでも、嫌なんでしょう?
私だって嫌です。褒める必要まではないですが、「家内が」「息子が」でいいじゃないですか。
「うちのバカな夫が」って言われたら、男性だって嫌でしょう。
謙譲表現だったら、家族が嫌がることをしていいんですか? 日本文化だと息巻いている方がいますが、日本文化はいじめの文化なんですかね?
ユーザーID:1846344446
愚夫っていわない理由
愚かな私の妻って意味だとしても、言われた妻が不快なんだったら妻の前では言わなくていいよね。言葉ってそういうものでしょ。
それが謙遜の文化だからって言われたらなんか悔しいわ。私の妻や家内(この言葉も嫌いだけど愚妻よりはマシ)じゃいけないの?他の言い方もあるのに愚妻というおじさんは好きじゃない。
ちなみにうちの妹の夫はアメリカ人じゃないけど英語圏の人で、彼から妹を悪くいう言葉を聞いたことがない。妹のぼやき…なんで日本では人前でわざわざ、子どもを悪くいうんだろう。○○(夫の名前)の親が○○を悪くいうのを聞いたことがない。切なそうな顔で、確かに、と思いましたね。みんなこどもの頃は嫌だと思っていたのにね。
ユーザーID:9047375424
Lily
私は小学生時代は非英語圏の海外に住んでおりましたが
それ以降は、中学受験、大学受験(トピ主様と同じMARCHの一番偏差値高い学科です。自慢でなく、中3終わりくらいから一日10時間くらいを受験勉強に費やしました。高校から入った子は偏差値70でしたが学校が受験対策をしていなく、皆、浪人となり、私は第5希望のこの大学に甘んじました。)
と、日本で長らく育ち、日本文化を心得ています。
しかし、社会人で米国の大学院に留学、首都で現地就職した経験もあります。
謙虚であること。
これは、日本の素晴らしい文化です。
私自身も謙虚というか自信がなく、天才肌でなく、しいていえば秀才?(笑)肌かな。。
ですので、私も異性の好きなタイプの2大条件に、謙虚さ、上品さ、があります。
そして、私の夫は高校時代に遊び、浪人して
K大文学部に入り、歴史専攻。
専攻は個人の自由ですが… K大と言えど、私の学科は夫の学科と偏差値が同じ。
しかも、入学に一年多く費やした。
しかしながら…
彼は結婚直前くらいから、モラハラ人間と化しました。
(続く)
ユーザーID:3362971615
ゆーくんまま
「うちのバカ妻が〜」とか話す同僚たちがイヤで、「うちの妻はいいよ料理上手でかわいくて」
と言っていた男性がいました。
あるとき、その男性の家に酔った同僚数人が押し掛けました。
「お前の妻を見せろ」「何せ、いっつものろけるんだからよっぽどなんだろ〜」と。
それ以降、男性は妻を自慢することはやめ「いやあうちの妻なんて全然ですよ〜」
というようになりました。
つまり、妻や子をちょっとサゲるような言い方をするのはへりくだってるわけでなく、自衛しているのですよ
まあこんな風に自衛しなくてはいけないなんて世知辛いですけどね
ユーザーID:6926098612
Lily
夫は人を上から見ています。
私の親を「お前の親達は、バカだから」と発言。
そう言うあなたが一番愚かなのでは・
・・
と、何年間も言いたくて、言葉に出さずに我慢してきました。
トピ主様やお子様がもし本当に、旦那様を含め色々な方から、残念な身の振る舞いをなさっていても
それを「愚か」と表現することは、誤っていると私は信じています。
もし愚かと思っていても、例えば「ちょっと天然だけど、実は意外と優しいんですよ」とか。
相手に自慢だと思わせない(謙遜)でいながら、さりげなく言葉を選び、妻を引き立てる夫としての役割をこなす
そんな素敵な旦那様に、もう少し近づいて欲しいです。
男性はどうしてもvocabularyが少ないですが
せめて、外見上は妻を少しでも引き立てるべきではないかと思うのですが…。
ちなみに私は家ではモラハラされてますが、外では夫は私の自慢をしているようです(笑)
愛妻家は、全世界共通で、好感の持てる行為ですよ
ユーザーID:3362971615
賢介
日本の文化?くだらない。
本来の意味なんてどうでもいいんですよ。
妻に「愚」をつけるナンセンスな悪習には反吐が出ます。
妻も夫を「私のアホ亭主です」って紹介しても謙譲語になるのでしょうか?
バカバカしい。
トピ主の学歴にケチをつける人は学歴コンプレックスのある人でしょうね。見苦しいです。
東大を卒業した人だって、全てを知っているわけではないですよ。
得手不得手もあるし、常識を知らない事もある。
それを鬼の首でも取ったかのように「東大卒なのにそんな事も知らないのー」と笑う人はレベルの低い人間です。
トピ主さん、変な人の事は気にしないでくださいね。
ユーザーID:6645554717
おっさん化炭素
本当に判ってないですね。
”ウチの愚妻”の後に必ずついて来る言葉が有るんですけどね。
後に”おかげ様で私が仕事に専念できます”などの言葉がつくんですけどね。
一度落としておいて持ち上げるんですけどね。
言葉だけで切り取らず、全体を見た方が良いですよ。
正直学歴、職歴の割に薄っぺらいと思いますね。
大昔のウーマンリブで拳を突き上げてた人みたいです。
ま、反対論者の方々、職場でも年上の人(男女区別なく)に”ウチの「ビューリィフォー」なハズバンドが〜”ってやってみると良いですよ。
多くは”アホかこいつ”って目で見ますよ。
ま、言葉の押し引きを知らない人の典型でしょうね。
ユーザーID:3303538507
みと
「愚妻」という言葉を正当化するためにコジツケを言う人がいて、
それがうまいこと説明できてるから広まっちゃってるみたいですね。
「愚妻」というのは、「私の愚かな妻」という謙譲語です。
へりくだるために、自分に属する人・物も下にさげるという考え方です。
「拙書」を「拙い自分の書」とコジつける人もいますが、
これだって「拙い書」ですよ。
「粗品」は「粗い私の品」ですか? 違うでしょ。
「粗末な品」ですよ。
逆に「尊父」は、「(尊いあなた)の父」って思います?
どう考えても「(あなたの)尊い父」でしょ。
それはともかく、自分のことをへりくだるのはまあいいとして
自分に属する人のことまで悪く言ってへりくだることはないよね。
だから「愚妻」とか「愚息」とか言わないほうがいいと思います。
ユーザーID:4237798965
みず
私は、さらっとそういうものの言い方できる方のほうに好感が持てますね。
トピ主さまみたいな感覚の人が多いせいか、今どきそういう言い方をさらっとできる人のほうが少ないですから。
で、友人がトピ主さまと同じことを言ってきたら引きます。
本質を見ていない残念な人だなと思います。
ユーザーID:0275370098
ただの妻でよいのにね
そういう夫と結婚したんだから人を見る目がない本当に愚妻だと言われたらおしまいですが…。聞いていて誰も気持ちよくないですよね。
気の効かない妻とか、出来の悪い妻とか、テキパキしてない妻とか、ぐうたら妻とか言われた方が私は愚妻よりはまだマシです。
はっきり夫にいいましょう!仕返しに愚夫がと言うとか。
ユーザーID:4486720397
マジかー?
トピさん面白い。
MARCHも一流企業も結婚生活とは無関係だし。
しかも過去形だし。笑
むしろ「うちの良妻が」何て言われたらアホか!って、なりません?
妻の話題で「うちの妻はMARCHを出て一流企業で働いてたんですよ、すごいでしょう?」何て言われたら、周りは苦笑いだと思いますよ。
今どき、わざわざ愚妻なんていう人も少ないけど、堅苦しい付き合いなら仕方ない部分もありますよ。
一流企業で働いてたんでしょ?
なら、そういう一般常識の一つや二つ使ってませんでしたか??
もしかして他社と話すときも自社を誉めちぎって、自社の社員に敬称つけてたとか??
洒落トピだったんですよね?きっと。
本気で言ってるならヤバイと思う。
ユーザーID:9994705046
トン
度が過ぎるのも相手に嫌みになりますね。
例えば、三流大学卒の人の前で、東大での妻、子を「愚妻、愚息」と呼んでもね。
今時は普通に妻、息子と呼んでもいいような気がします。
ユーザーID:7621481736
奥津
ウチのワイフは世界一さ〜
とか、
ウチの子は日本一かわいいの〜
とか言いまくる人よりはマシだと思う。
トピ主さんだって、旦那さんが
ウチのお母さんは世界一〜
とか言いまくっていたらイヤでは無いですか?
ユーザーID:1960243630
橘花
トピ主さんも言葉の意味を取り違えていたのはおわかりになったことでしょう。
確かに「私MARCH出身ですから!」って感じの高慢な態度でしたので
指摘したいお気持ちはわかりますが(苦笑)
そこは置いて、トピ主さんがご主人に
ビューリフォーなワイフと紹介してもらえる方法を考えましょうか。
よくいわれることですが他人を変えるのは困難です。
自分が変わることにより、
他人はその状況や環境に影響されて変わっていきますので、
まずはトピ主さんが、ご主人を人前で褒めまくってみては?
「ダンディでハンサムなマイハズバンドにぞっこんなのよ」
「有能でハイスペックなダーリンは私に夢中なの」
公私構わず、どこにいっても誰と会ってもこうした調子で話して下さい。
日本語ですと謙譲語、尊敬語などが自然と会話に出やすいので
お得意の英語でお話されるとよりいいかと思います。
そうしたらご主人も「ビューリフォーワイフ」と
あなたを見せびらかすのが普通の感覚になると思います。
(注:世間の方の目については責任持ちません)
ユーザーID:0823106459
kendama
しょっちゅう聞くといやな感じがした記憶があります。
私は外国人の夫と、彼の母国で暮らしていますが結婚二年目にはじめての里帰りをしました。その時に母がご近所に挨拶してまわるときに一緒にお土産を持ってまわったのですが、母が、謙譲語オンパレードで、やはりそういう感じでずっと言うものですから、本来美徳でそれが日本人の普通のやり方なんだと思っていても私はだんだん何でそこまでいわれなきゃならないんだろう、そんなに愚か者なんだろうかなんて、おろかにも!思い違いしてしまうほどだったんです。
やはり国外に出るようになって、そういう感覚に対して受け止め方が違ってきたのかなと気づかされたのを覚えています。
だって、よいことは、口に出していっていると、そうなるというか、脳がそういう風に受け止めるという事実が言われている昨今、やはり逆の事を言われ続けるとどうせどうせ・・と自虐的にもなってくるのではないか、とも思いますね。
ユーザーID:9719436162
出版関係
謙譲語そのものを否定するような意見まで出てきましたね。
「愚」は確かに悪い意味の印象はあるけど、それを言えば「弊社」の「弊」だって、破れてぼろぼろとか、たるんだという意味です。
「小社」の「小」も、小町では定番の捨て台詞「器が小さい」の小です。弊社とか小社という言葉も使うなというのでしょうか? 例えば読売新聞なら、紙上で自らを「小紙」と書くのは常識中の常識だと思いますが。コラムなら「小欄」。
それとも、某国のように、「偉大なる本紙」などと書くべきなの?
ユーザーID:8642124204
オジンオタク
「愚」という漢字を、漢和辞典で調べてみました。
動作のユルい竜神の有り様が、文字の由来らしい。
ユルいから、愚鈍ということのようです。
「自分」に対する謙譲語の意味があり、愚妻なら愚か者である私の妻、愚息なら愚か者である私の息子という意味となります。
DNAを継承する子どもなら、父の「愚」を継承するのは当たり前です。
ユーザーID:3936917676
りんご
そういえば愚妻と妻のことを表現する言い方はあっても愚夫と言うことはない。
愚息と息子のことを表現する言い方はあっても愚娘と言うことはない。
謙遜の意味が発祥でもどうして限定的範囲なのかしら。
愚妻と拙著とは印象が違うでしょう。愚妻は愚かな自分とその妻を勝手にひとくくりに
しているが、拙著は発生元も波及先も自分一人に限定されるんだし。
他者に謙遜を示す為に別の他者も同義と連想させるような表現する方法は謙遜しながらも逆に傲慢でもある。
愚かな自分の妻だから同様に愚かであると言いたいような。
言葉は時代により変わっていきもします。同じ謙遜表現で『豚児』というものもありましたね。
過度の謙遜は卑屈であり傲慢かと思います。持って回った謙遜表現よりも愚妻とは妻だけを
謙遜の為に落として言う、と字面で受け止める人の感覚に准じて欲しいと思いますね。
ユーザーID:9292715191
何聊生
腐るという意味が無いように、愚妻(/愚夫)の愚に愚かという意味は無く、単に「自分の」を表しているような気がします、謙る気持ちは含んでいるとしても。
夫君から言われるのがイヤなら、いっそ自分から「賤妾」とでも言ってみてください。
愚妻を使う夫君なら理解してくれるかもしれないので、それ以後はもしかすると、賢妻とか美人妻と紹介してくれるかもしれませんよ。
そうなると主さんは嬉しいですか。
昔(昔過ぎるかな)、美人と付く人が自分の事をそう言ったようですので、いいかもしれません。
ユーザーID:9136749370
マサ
私も伊原吉之助氏の解釈は存じていますが、あれはあくまで彼の解釈です。日本には昔から妻のことを細君と言ったり身内を謙遜する習慣がありますから、愚妻の愚が自分だけに適用するなどということはありません。それこそ誤解も甚だしいです。
ユーザーID:0164278314
mumu
私もトピ主さんや多くの方と同じく、愚妻というのは「つまらないもの」と同じ種類のへりくだった表現だと思ってました。ちなみに、「“つまらないもの”を贈るのは失礼なので“心ばかり”と言う方がよい」と読んでから、そう言うようにしています。
今回、「愚」を辞典で調べたら、一人称の代名詞とありました。愚=私が正しかったんですね!現代的な表現かどうかはともかく、正しい意味を知って勉強になりました。主さんに感謝です。
ユーザーID:1375587589
あやな
イマドキ「愚妻」とか使わないって。
「つまらない物」も言わない。
聞いた人は引く。
周りで連呼されてみなよ。
本当は周りはそんなに知らないから。「愚妻」の意味。
ユーザーID:4820161933
kkk
おじいちゃん会社役員が使っているのを見た記憶がありますが・・・すごく昔。
今も使っている方がおられるのですね。
正確な意味は〜とたくさんのレスが入っていますが、本当のところ使用者の心情はどうなんでしょう?
「愚かな私」じゃなくて、他人に自分のモノを発表するときの「たいしたもんじゃないから!」って
予め下げてみせる心持なんじゃないかしら。自分の存在は置いておいて。
妻子供アゲアゲも違和感ありますが(紹介に感情を入れるのも?ですが)
現代にはそぐわない単語だと思います。
ユーザーID:3406719912
立場を逆にしたら?
読んでいて批判が多いので、違和感を覚えました。
既婚の女性が夫を他人に紹介するとき、何と呼ぶのでしょうか?
「主人」が多くないですか???
夫は立てるというのが日本の美徳という声を多かれ少なかれ良く聞きますが、夫が家族を紹介するときに、愚妻、愚息は、まるで彼の所有物という感じがして嫌なんです。
子供はともかく、妻はせめて立ててほしいです。同じ成人同士なのに男子と女子でこうも格差があるとはね。
謙譲の美徳も男女平等ではないんです。我が夫はそんなこと言いません。だから、主人ですと紹介できるのです。
ユーザーID:9108232146
りんりん
MBA取ったのかと思った。ビックリして損した(笑)
逆に「俺のワイフはMARC(Hは入れてあげないのかい?)も出てるし一流企業にも努めてた事があるんだぞ」と自慢されても、悪いけど履いて捨てるほどそういう人はいますよね。
世の中もっとすごい人がいますよね。その位お分かりですよね?
あまり自慢されていざお披露目になったら周りはガッカリ&失笑なんて事もあるのでは。
そんなに称賛されたければ、アメリカに住んだらどうですか?
もしくはアメリカ人と結婚したら?
ユーザーID:7716455051
Jun
愚妻、愚息っで言ったって
誰もその人が本当に「愚か」な人だなんて思いませんよ。
言葉通りに「MARCHなんですけど!」とか
「アメリカでは…」とかムキになって反論する人初めて見ました。
もうそれだけで貴女が文字通りの
「愚妻」だというのが良く分かります。
わざとらしく謙譲する日本人ってどうよ?
っていう投げかけならまだ分かるんですけど
そう言う文面でもないし。
ユーザーID:1581647111
おっさん3号
非常に勉強になりました。
「愚妻」とは、謙遜して妻を落とす表現だと思っていました。
本当の意味は違ったのですね。
正しくは『「愚かな自分」の妻』だったのですね。
小町って勉強になるな〜〜。
でも私が思っていた間違った解釈であったとしても、本当に愚かな妻だったとしたら
「愚妻」とは言えませんね。
紹介された相手が同様の解釈を持っていたとして
心から「何を言いますか、こんな良く出来た奥様を」って言われるような妻だからこそ「愚妻」って言うんです。
だからある意味「自慢の妻」って事だと思います。
ユーザーID:0823248359
月光
>私はトップクラスの高校、そこそこレベルの高い大学を出たけど知りませんでした。
学歴と一般常識が比例しないことなどいくらでもあります。お勉強しかしてこなかったから、一般常識が著しく欠落することも珍しくありません。あなたもそのパターンでしょう。
>それを知らない事をバカにする人も愚かだなーって思いますね。
知らないのに調べもせず、勝手な思い込みを事実と思い込んで「MARCH出てるし、一流企業に勤めてた」のような頓珍漢な発言をするから馬鹿にされるのです。
>なぜ認知されていないかと言えば、あまり使われていない言葉だからですよ
このトピを見る限り、半数以上の人は認知しているようですが。
>言葉の意味は時代と共に変わっていきますし、自分を愚か者呼ばわりするおかしな謙譲語もそろそろやめるべきだと思う。
これは無知な一個人が勘違いしているだけのこと。謙譲語云々に関しても、あなたの個人的意見など関係ありません。
>「バカ亭主」なら、馬鹿な私には勿体無い夫という意味になるのかな?
トップクラスの高校、そこそこレベルの高い大学を出た人の発言とは思えないレベルの低さですね。
ユーザーID:5599120777
はて
愚=私
愚妻=私の妻
などという用法で実際に使われてますかね?
その場合「私の愚妻」とか「うちの愚息」などという言い方は間違いのはずですが・・・
むしろ何の所有格もつけずにいきなり「昨日グソクが」とかやられても
会話中では理解しにくいと思います。具足がどうした、武士の家かと思います
さらに言うと、子供がグソクに成り上がるのは小学生以降じゃないでしょうか
賢愚のつかない赤ん坊のことを、愚息と表現するのは聞いたことありません
「愚息=私の息子」なのであれば、年齢問わず愚息だと思うんですが。
貴様や御前が敬語だというのと同じくらい、現代では通用してない用法に感じます。
ユーザーID:6360063566
黒猫
こういう人。
「アメリカに移住すれば?」って。
ユーザーID:9416752839
kumo
>「これ美味しかったので、貴方にも是非召し上がって頂きたいので」と言って渡した方が、「つまらないものですが」と言われるよりもよほどいいと私は思いますね。
そりゃあなたの自尊心は満足でしょうよ。
でも、相手があなたと同じように美味しい・有難いと感じるかどうかは別問題。
まぁでも最近は「つまらない物ですが〜」なんて言わないですよね。
額面通りの受け取るあなたみたいな人がいるから(笑)
「少しですけど〜」「気持ちばかりですけど〜」とか相手が不快にならないように言いますね。
愚妻・愚息と言われるのが嫌なら、文句は旦那に言いなよ。
こんなところで愚痴る女のどこがいい妻なんだか。
ユーザーID:0255746019
yam
愚妻をmy stupid wifeなんて訳す感覚だから、意味が全く判ってないって言われてるんですよ。
謙ることを拒絶するから、愚妻の真の意味なんか知りたくもないし関係ないって事なんですね。
それはそれとして、食べ物については、「これ、美味しいから差し上げます」と言って差し上げます。つまらないものですが、といって渡すのは「儀礼的な贈り物」に限りますね。自分が食べて美味しいと思ったからあなたにも差し上げる。僕の父親もそうしておりました。
とは言え、トピ主は「愚妻」の意味を知らなかったんでしょ?
ユーザーID:8978218337
オリーブ
レス読みました。
言ってる事が私の母親と全く同じで笑いました(笑)
そうですよね。
つまらない物を贈りたくないし、貰いたくないですよね。
私もそれは賛成。
ただ、日本人の美徳として【へりくだる】という事があるから、それはそれなのよ。日本の文化ね。
でも良いんじゃない?
主さんのはっきりした考え方、私は好きです。
私も贈り物をする時は、
「コレ、美味しいから食べて?」
とか、
「コレ、私使ってみて良かったの。使ってみて?」
って言う方です。
食べてない物や使ってない物であっても、つまらない物とは言いません。
つまらない物なんて贈りたくないですもんね(笑)グフ。
ユーザーID:1206127395
まきんちゃん
マーチとは。ここ数年、ネットで知りました。
関西人は知らない人、多いです。
美容院で6〜7人、他のお客さんと喋ってました。「橋下徹・元市長って、どこの大学?」「・・・?」「・・・?」みんなわかりませんでした。
知らない人もいます。
もっと違うことで、ご自身、輝いてくださいな。
ユーザーID:2322221698
ゴータム
>これでもこれでもMARCH出てるし、一流企業に勤めてましたけど(怒)
MARCH出てることや、一流企業に勤めていたことを愚妻ではない理由に上げる時点で「愚妻」でしょう。
謙譲という日本の文化を理解していないのでしょうね。
ユーザーID:3933601357
てんてん
なんで基準がアメリカ…二回も出てきたよアメリカ。
まぁ、あなたがかっこいいと思うならお宅ではそれをしたら良いんじゃないですか?
ご主人はあなたの好きなように言い聞かせたら良いんじゃない?
「アメリカではぁぁぁ!!」と鼻息荒くされても、知らんがなって思ってる人が大半だと思います。
ユーザーID:5853011669
maesako
あえて触れずに逃げているようですが、MARCH出てるし一流企業に勤めてたけど「愚妻」の意味も知らずに「愚かな妻」だと勘違いしていたことは認めましょう。話はそれからです。
トピ主は自分の息子が「僕は背が高くないのに長男だなんておかしい」と言い出したらどう思うのでしょう。トピ主が言っているのは、それと全く同じ次元の話です。「愚」のイメージにとらわれ過ぎて、「愚妻」の意味を理解出来ていません。つまり本質が分かっていない。
この期に及んで「my stupid wife」と誤訳を持ち出すのは、愚か者の意味での愚妻であることを証明しているだけです。長男を「long sun」と訳すのと同じレベルとしか言いようがない。
本来の意味での「愚妻」は、「僕のビューリフォーなワイフにぞっこんなのさっ」に比較的近い意味合いです。本音と建前で言うなら、「私にはもったいない妻」と言う意味の愚妻こそが建前です。
時代の変化に伴う言葉の変容と、単なる自分の無知を同列に並べるのもやめて下さい。
ユーザーID:3378377515
はぽん
なるほど、謙譲なんて古臭い、といいたいトピだったのですね。でも次のような文章を書くから、やっぱり謙譲が理解できてないんじゃないの?という気になります。
>(いや、つまらないものなら渡さなくてよくね?)
>と、本音では思ってしまうのは、反社会的ですか?
>何故ならば私は友人知人に食べ物など送る際には、必ず事前に試食して、本当に美味しいと思った物しか送りません。
やっぱり言葉を文字通りに受け取ってますね。事前に試食して本当においしいと思った物を「(あなたの口に合うとは限らないし、私なんぞがおいしいと思う程度のものですから)つまらない物ですが」とへりくだっているだけなんですけど。つまり上記は反論にもなっていないし、反社会的と思うのではなく謙譲わかってないと思う人が多いと思います。
これをちゃんと理解していることが示せないままだと、「伝統を理解してないからこそイマドキの習慣を推しているだけの人」かもしれない、と一歩引いて見てしまいます。
ユーザーID:0089116987
ゴータム
>私は友人知人に食べ物など送る際には、必ず事前に試食して、本当に美味しいと思った物しか送りません。
そりゃ当然でしょう。
でも、相手に気を遣わせない為に「大したものではない」と伝えるのであって、相手もその作法を解っていて感謝するんですよ。
>相手を逆に不快にさせるようでは意味がないでしょう。
そんなことで不快になると考える日本人は、トピ主ぐらいです。
>my stupid wife なんかアメリカでもし言った日には
>アーユーシリアス?
>って呆れられますわ 笑
当たり前ですよ、文化が違うんだから。
アメリカ人に笑われる慣習だからというのは日本文化を否定する根拠にはならないでしょう。
文化の異なる社会では、それぞれに適した対応をするのが常識だと思いますが。
>私は、定期的に美容院やエステに通い.身綺麗にいつもしています。
...
この情報は、謙譲の文化とどんな関係があるんでしょうか?
ますます愚妻度が増してますね。
ユーザーID:3933601357
M-I
アメリカアメリカ煩い人ですね〜(笑)トピ主の旦那は日本人なんでしょ?アメリカ関係ないんじゃない?(笑)
〉息子の同級生からも、○○君のお母さん、キレイだよね、と言われたとか、言われなかったとか…
↑私の母親も同級生や同級生の親たちに美人だのキレイだの言われてましたから珍しい事でもないし自慢になることではないと思いますよ?ちなみにエステも行かないしブランドの服や流行の服を着てるとか全くなかったんですがね(笑)まぁそれだけ金使ってれば当然キレイくらい言われますわな(笑)
ユーザーID:4074107016
似非国語学者
>(いや、つまらないものなら渡さなくてよくね?)
>と、本音では思ってしまうのは、反社会的ですか?
反社会的とまでは思いませんが,物を知らないな,とは思います.
もちろん,トピ主さんご自身がそういう言い方は嫌いで,本音と建前の乖離がいやで,「いいものはいい」とおっしゃりたいのなら,それは一つの見識でしょう.
しかし,他人が言う「つまらないもんですが」を謙譲表現と受け取ることがでないのは,伝統的な日本文化に対する無知以外のなにものでもありません.
繰り返しますが,そういう日本文化が好きか嫌いかというのはまた別問題です.そういう日本文化の型を,卑屈な根性の文化だという意見もあるでしょう.しかし,それはあくまでも文化の型の話で,トピ主さんご自身がMARCHご出身の優秀な方で,つねにエステを欠かさないお美しい女性であることとはまったく無関係です.
個人的には,
>日本では愚妻と言われて、
>「はいはい。そうそう。ふふんのふ〜ん(笑)」
>としていられる夫婦関係が、良い夫婦なんじゃないでしょうかね〜。
(ベースアップさん)
という夫婦関係が好きですけどね.
ユーザーID:4454425966
ふふ
夫に愚夫っていうのは何の意味があるんだろう
「愚かな自分」の妻だから愚妻なので、「愚かな自分」の夫って夫にいうのは何?
ていうかトピ主さんは息子はともかくあなたは本当に愚妻にみえますが。客観的に。
アメリカ人でもつまらん妻をビューティフルワイフとはほめないかと…
本当の愚妻なら愚妻というのでは…
まるでトピ主が素晴らしい女性であることが前提のようで笑えました
ユーザーID:7115460384
ブラボ〜
「愚妻」、「愚息」謙譲語として存在することは知っています。
でも、武家社会ではないんだから現代社会で重要でしょうかね。
国語として知識を持つくらいで現実に使わなくてもいいのかなと思います。
今は家族としても一個人と捉える世の中そのものを蔑視してはならないのではと
考えます。トピ主さんの発想に賛成です。
ユーザーID:5308603498
住まなくていい
アメリカで暮らせばいいじゃないですか
なぜいつまでも日本にいるんですか?
ユーザーID:1600829082
ヒットガール
時代は変化しているとか、本音と建前の違いとかもっともらしいことを言っているつもりなんでしょうけど、当初のテーマで言うなら「MARCHだ一流企業だ言いながら愚妻の意味を愚かな妻だと勘違いしていました、すみませんでした」で終わる話でしょう(笑)そんなに自分が可愛いんですか?
時代は変化してる。「愚妻」に関しては本来の意味も知らなかったのだから、変化も何も分かる訳がない。
相手を逆に不快にさせるようでは意味がない。相手が言葉の意味を知らず、勝手に間違った解釈をして不快になることまで責任は持てません。恥をかくのは間違った解釈をする方です。
本音と建前の違い。「愚妻」は自分を下げて妻を持ち上げる言葉です。まだそこが理解出来ていないのでは?
極めつけは「my stupid wife」これは英語ではなく、ルー語です。藪からスティックと同レベル。これだけレスがあってもまだ分からないとは。MARCH出て一流企業に勤めてこれでは、泣けてきますね。
とりあえず、自分の無知を認め、社会のせいにするのはやめましょう。そういう言い訳癖と自己愛の強さは「愚かな妻」ぶりに拍車をかけるだけです。
ユーザーID:5644987299
バイオマス
>特に相手を逆に不快にさせるようでは意味がないでしょう。
あなたの場合、無知だから勘違いをして不快になっているだけで、本来の「愚妻」の意味には妻側が不快になる要素はありません。むしろ持ち上げられているので、夫から愚妻と呼ばれたら謙遜するのが正しい対応です。「いいものはいい」と言われているんです。まあ、トピ主には分らないのでしょうけど。
「つまらない物ですが」という言い回しを全肯定する気はありませんが、これはそもそも相手に「つまらないものなど渡さない」という言うまでもない前提があり、その上で貰った相手がお返し等で気を遣い、負担にならないように、という気遣いの言葉です。「つまらない物」という上辺の言葉だけで判断するのはトピ主の「愚妻」の間違った解釈同様、思慮が浅すぎます。
自分の無知を棚に上げて時代や社会のせいにするのはやめましょう。無知な自分を認めて省みることなく、時代や社会のせいにして上っ面だけで分かったつもりになりたがる様を見ていると、トピ主は「愚かな妻」と呼ばれても仕方がない気がします。
美容院やエステに関しては、一体何の関係があるのか。
ユーザーID:7135897261
かのん
>いや、つまらないものなら渡さなくてよくね?
そんなこと思いませんよ。
「よくね?」なんて蔑みの言葉・・どこまで心が腐ってるんですか。
>本当に美味しいと思った物しか送りません。
こんなこと当然です。誰もが普通にしていること。
どこの誰がわざわざ、本当につまらないものを探し出してお金と手間をかけ
贈り物にするというのでしょう?
>特に相手を逆に不快にさせるようでは意味がないでしょう。
「つまらないものですが」といわれて
「いや、つまらないものなら渡さなくてよくね?」なんて毒づいて
自分で勝手に不快になるような人はあなたくらいですよ。
>私は、定期的に美容院やエステに通い.身綺麗にいつもしています。
ファッションも、今どきお金をかけなくてもお洒落な服は沢山あるので、コスバのいい流行ファッションを楽しんでいますよ。
もちろん、自分の稼いだお金からですが。
息子の同級生からも、○○君のお母さん、キレイだよね、と言われたとか、言われなかったとか…
この追記、なんの意味があるんですか?
コス「パ」って言葉も知らないなんて日本語だけでなく、日常会話にも困っているアピールでしょうか?
ユーザーID:7128550259
ゆきずりに
>my stupid wife なんかアメリカでもし言った日には
日本人でもアメリカ人でも、アメリカでstupid wifeという人間がどこにいますか?
レスする皆さん、日本語の謙譲語の話をしているのに、トピ主さんったらもう。
面白すぎます。
せいぜいコス「バ」の良いファッションを楽しみ、グフグフおっしゃればよろしくってよ。
ユーザーID:5084290453
kei
>my stupid wife
>定期的に美容院やエステに通い.身綺麗にいつもしています
理解しておられない??
『愚かな私の、妻』だそうですよ。
大辞林、大辞泉によれば『自分の妻をへりくだっていう語』とあります。
戦後の国語辞書には『愚妻』=愚かな妻/妻の謙称とされてきたようです。
戦前は普通に妻の別称だったそうです。
『愚かな私の、妻』とは言い切れないものがありそうですよね。
愚夫という言葉がないのがなによりの証拠です。
ユーザーID:3832245928
トンズラ課長
>必ず事前に試食して、本当に美味しいと思った物しか送りません
相手の口に合うかどうかは確認しなくて良いのでしょうか?
それとも自分が美味いと感じたからだれでも美味いと感じるはずですか?
そうじゃないでしょ。
だから「つまらないものですが」や「お口に合うか判りませんが」と言うんですよ。
「これ美味しかったので、貴方にも是非召し上がって頂きたいので」と渡して
実は相手は「え?彼女はこれを美味しいと思ってたの?」って思われるとは想像したことないの?
「いいものはいい」自分にとってはです。相手には相手の考えや感性があります。
アメリカがお好きなようですがそうやってアメリカナイズされて個人主義が
蔓延った結果の現代日本が他人を敬う気持ちが薄れ生きにくくなっていることを
感じませんか?
ところで
>「愚」は、高校の「古典」の授業で学ぶ知識ですが、謙遜のニュアンスを有する一人称代名詞です。
初めて知りました。メモメモ
ユーザーID:9988507127
いなちゃん
夫さんに愚夫って呼んでみようって・・・夫さんはトピ主さんに面と向かって「愚妻」と呼びかけたの?
そうじゃなくて、対外的に使っているのでしょう?
それに、いくつもあった本来の意味{愚かなは自分自身にかかっている)を読んでいませんよね。
夫さんに対して「愚夫」ということは「愚かな私の、夫」ということになるんですけど、わかってますか?
自分や家族を下げて話すことの是非は置いといて。
本音を語るのは自分の「親しい人」だけで充分でしょ。
「つまらないものですが」を友人に対して使ったりしない。
ていうか、逆に、義理の関係の相手に、わざわざ吟味したものをお渡しするのでしょうか?
もしそうであるなら、トピ主さんはとても律儀ですね。
私だったら「つまらないものですが」と言って渡す相手への品物は、デパートとかでそれなりの値段がするものを選ぶけど、「いいものを」と吟味したりしません。
義理の関係と親しい間柄とは使い分けています。
とはいえ、私は別に、愚妻・愚息という呼び方を肯定している訳ではありません。
正直、アホかと思います。
ただ、腹立てたりしないだけです。
ユーザーID:6106217410
都市伝説
何が言いたいのかちっとも分からない。
アメリカ人が妻を褒めるのは見せびらかしてるんじゃなくて、「そういう行動をしないと妻子を愛してると思われない」からやってるんですけど。
違う文化の例を挙げてなにを証明したいの?
お勉強できた筈なのに、頓珍漢なことばかり並べてる自覚がありますか?
息子さんも、一流大学の付属高校に通ってるのが自慢かもしれませんが、それを聞いた人は「ああ、大学進学のときに外部からの受験組に負けるんだろうなぁ」と思われるってわかってます? 高校の学歴なんてそもそも自慢にならないでしょ。
美容院やエステにお金を掛けといて、「コスパのいいおしゃれ」とか主張する意味も分からん。
ついでに言うなら、「愚妻」「愚息」は第三者に対して用いる言葉であって、夫に直接「愚夫」なんて言っても意味はない。
愚妻・愚息といわれるのが嫌なら、夫に直接「妻」「息子」と言えと交渉すればいいだけでしょう。いい大学いって一流企業に勤めてた(何十年前の話か知りませんが…)のなら、交渉術もプレゼン能力も身につけてるでしょ?
ユーザーID:6163636500
田舎
ご主人にグフと言ったら、’愚かなる私’の夫という意味になっちゃいますよ。
在米でしたけど、アメリカの価値観って、正直日本人よりも、建前の力に優れているなと思います。身内を貶めることが謙譲の美徳、って聞いた方はどう反応していいかわかりませんからね。相手のことを考えるなら素直に身内自慢しておく方がいいくらいだと思います。
私なんて、主人が’うちのやつです。’って私を人さまに紹介しただけでムカつきましたからね。なのに女性が旦那を’うちのヤツです。’と紹介するなんて聞いたこともない。女性蔑視の文化だなあと思います。謙譲の美徳とかいう世界じゃないですよねえ。蔑視されている女性の側が’謙譲でしょう’って自分を低く見られることに誇りを抱くんだから、すごい国だなと。
ユーザーID:5633775899
さて
トピ主さん、せっかく皆さんが貴重なことを書いてくれているレスをきちんと読んでいるのですか?
何人もの方が
・愚妻=「おろかな私についてきてくれている妻」
これが正しい意味ですと書いてくれているのに無視ですか?
もともと「ばかにするな!」と言う趣旨でたてたトピでしょう?
まさにトピ主さんの夫は「愚夫」ですねえ。
皮肉っていますけど通じていますか?
ユーザーID:8327486361
あらら
言葉を知らない人との交流は怖い。
>いや、つまらないものなら渡さなくてよくね?
中学生くらいの子供がよくこういうこと言ってます。
まさか大人でも言ってるとは・・・
>何故ならば私は友人知人に食べ物など送る際には、必ず事前に試食して、本当に美味しいと思った物しか送りません
「つまらない物ですが」を使うのは、立場や年齢などが目上の人、もしくは私的なお付き合いの薄いご近所さんや仕事関係の人など公的なお付き合いの人へ向けてです。
賢い人は、味覚には個人差があると知っているから、自分で美味しいと思ったものであっても、目上の人に対して失礼がないように下手に出るのだと思います。
トピ主のやり方では、「私が選んだものは気に入ってもらえるに決まってる」という傲慢なことになってしまいます。
それが通用するのは友人など親しい関係でしょう。
そもそもそういう相手に「つまらない物ですが」という言葉は使わないと思うので、トピ主は公私の区別がつかないタイプなのではないでしょうか。
ユーザーID:1118645492
365歩のマーチ
こすと「ぱ」ふぉーまんす、じゃないの?
ま、MARCHさんが「コスバ(濁点)」っておっしゃるならきっとそれが正しいのかな。うん。
トピ主さんの二つのレスを読んで思いました。
トピ主さんおよびトピ主さん支持派の方々はプライドが「高すぎる」人なわけですね。
「愚」という字面だけで過剰反応しちゃってるとしか想像できないです。
あれだ。
天上天下唯我独尊の履き違えに匹敵するような。
表面だけでしか物事を捉えられないから「アメリカではこう言う!」になるんでしょうねぇ。
一度こちらの就職面接を見せてあげたいですわ。
CVにはそれはもう煌びやかな経歴・実績が書き連ねてあるのに、いざ採用したら使えない、なんてことは結構ある話ですよ。
彼らはそう思ってないでしょうけど、私に言わせれば虚飾ですよ・・・
虚飾の部分だけ見てればそりゃ「愚妻使用反対!」って思いますよねぇ・・・はぁ・・・
トロフィー・ワイフでいることがステータスならそれも良し。
まあ、がんばれ。
ユーザーID:6124596339
グータラワイフ
批判レスにへこんでるかと思ったけど、追加レスみて、安心しました。
さぞかし、お美しいお姿なのかと拝察しました。
例えば、「HBSでMBAとって、今は自分でベンチャーのスタートアップやってます」
とかだったら、もはや「愚妻」と呼ばれても気にならないと思うんですよね。
やっぱりトピ主さん、自分は世の中やご主人に認められてないという劣等感があるのでは?
でも、わたし馬鹿じゃないもん!可愛いもん!と駄々をこねてるトピ主さんは、遠くで見る限りでは可愛らしいと思います!
家族なら、、、頼むから僕の学校でMARCH卒って自慢はしないで(焦)と言います。
ユーザーID:3364462416
常識人
「愚」の字にやたらこだわっている人がいますね。
そういう人は、自分の娘がお嫁さんにいくとき、「ふつつか者ですがよろしくお願いします」ではなくて、「うちのキュートでブライトな娘をよろしくお願いします」とでも言うのかな。
お見合いを断るときも困りますね。「私にはもったいない人なので」が使えない。「私のような才媛には釣り合わない人なので」とでも言いますか。
まあ、そんな時代が来たら、世界から賞賛された震災時の助け合いの精神や、おもてなしの精神も同時に消えているかもしれませんね。
ユーザーID:0158396966
かのんさん
外の人に妻を紹介するときに「うちの愚妻が…」という言葉を用いる男性は、
仮に妻が夫のことを「うちの愚夫(あえて使います)が…」と紹介しても、
「おいおい、おれが愚かな夫なのかよ!」とは怒らずに、
それが当たり前だと感じるだけなのではないでしょうか。
逆に「うちの夫は高学歴で一流企業に勤めていて…」などと紹介したら、
「恥ずかしいことはするな!」と本気で怒られると思います。
ユーザーID:4588441080
田だ
もう少しオリコウサンなトピ主さんかと思って、真摯にレスをしたのですが
どうやら見誤っていたようですね。
トピ主さんはもうそれで良いのではありませんか?今の生き方で。
愚夫さんにグフグフ言った反応をぜひお教えくださいね。
もしやそこから一歩先が何か見えてくるかもしれません。
ガンバレ。
ユーザーID:9201740327
ぽp
トピ主が間違ってる!とかMARCHのくせに!とか息巻いてる方を散見しますが、そんなのトピ主さんはわかった上だと思いますよ。そこにツッコむのはヤボいというか、浅いです。
自分を愚とまでへりくだる言い回しは身分が厳格だった時代の名残なんじゃないですかね。今は皆平等が原則です。自分らの人格そのものを貶めてまで相手を立てるというのは「昭和」とかのレベルじゃないほどの時代錯誤だと思います。こういう言葉こそ廃れるべきです。
ユーザーID:2077205304
HH
トピ主さんのレスを2つ読んで納得しました。
トピ主さんのご主人は、「愚かな妻」という意味で「愚妻」と言っていると思います。
ユーザーID:3396743967
悪童
この考えがどうも解せない
へりくだるのは自分だけにしてもらいたい
奥さんや息子さんを「愚」と呼べるほど自信は偉いのか完璧なのか甚だ疑問だ
「愚妻」「愚息」と言うなら自身は「愚夫(グフ)」か?
別に自分の家族を自慢しろとは言わないが、不必要に家族をへりくだって紹介する必要ないと思うが
「妻です」「息子です」で良くないか?
あと話は変わるが「粗茶ですが」これもなんだかなぁ
粗茶をお客に出すなよって思ってしまう
もちろん相手は本気で粗茶と思って出したわけじゃないのはわかるが
ユーザーID:8111884370
なおちゃん
あーだこーだ屁理屈並べて自分の非を認めない。
まともに返してくれた方にお礼もできない。
挙句、どうでもよい情報載せて
頭の悪さに輪をかけてることに気付かない。
ほんと≪愚かな妻≫だわ。
ユーザーID:4648129255
MARCHに失礼
他のレスにもあるように、
愚かな私の、
という意味じゃなかったでしょうか。
私は大学行ってないけれど。
ユーザーID:1936584640
よそじオバサン
いや〜、私もMARCH出身ですけどね、引きます。
大学名と、本当の賢さって、全然関係ないのねー。
MARCHって偉い、と思ってること自体が恥ずかしいので言わないでいただきたい。
早く気付かないと、本当に愚かな妻ですよ。
ユーザーID:8017317828
しんぐるぱぱ
アメリカ生活長いですが、何度か耳にしてます。 日本人が言う謙遜とは違いますが、こっちの男も言いますよ。
大体アメリカ人の男全員がジェントルマンではないです。 ジェントルマンなんてほんの数%しかいないですよ。 残りの90何%はあほな男ばかりです。
アメリカでは・・・って言うのはやめましょうね。 アメリカでも家事をしないで文句を言われる夫はかなりいますし、逆に妻たちが夫が何もできない男で困るってよく言ってますから。
自分が美味しい、素晴らしいと思ったからこそ人に勧める、それはいいと思いますが、日本固有の言葉遣いの意味もきちんと理解しましょう。
MARCHですが?って、僕もその中の一つの卒業生ですが、偉そうに言うような学校でもないと思いますし。
謙虚とか謙遜と言うものをもう少し理解してもいいんじゃないですか?
ユーザーID:8085562448
June
MARCHを卒業されていても、
過去に一流企業に勤めていたとしても、
とりあえずトピ主さんは、知性も品性も低い女性なんだな
ということがよく分かりました。
(もちろん MARCH卒の人が皆そうだとは思いませんが、
ただ中には残念なトピ主も含めて色んな人がいるんだなと思います)
あなたの夫に「愚妻の意味は自分の妻だということは知っているけれど、
それでも私は愚妻と言われることが嫌なの。ただ "妻"と言ってもらいたい」と
冷静にきちんとお願いすれば、そうしてもらえると思うんだけどなぁ。
改めて伝えてみてはいかがでしょう?
ユーザーID:7580265920
おばさん
永六輔氏の奥さんが「愚夫永六輔が・・・・」って何かで書いいているのを読んだことがあります。
愚妻とか愚息って目上の人に対してへりくだる時に使う言葉です。
女性が目上の人に夫を引き合いに出して会話するシチュエーションがこれまであまりなかったから
愚夫は使われてこなかったんだと思います。
相手を罵るのに使う言葉ではありません。
ユーザーID:7961679371
献上品
謙譲語って大嫌いです。これが日本の文化?悪しき習慣の間違いじゃないでしょうか?
つまらないものですが、って、いやいやつまらなくないですよ、って相手に言わせたいって卑しい根性だと思う。愚かな私やつまらないものを受け入れてほしいって、世間に甘えてるの?なんで人様をそんな矮小なものに付き合わせるのか?
とぴぬしさんがアメリカがどうのってあほなこと言うから焦点がぼやけるんだけど、そもそもヘリくだる意味を考えてみましょう。
ユーザーID:5434622795
或る無責任な男
昔,某仏文学者が「日本語は極めて非科学的な言葉だ,例えばレストランで料理を注文する時『僕は魚だ』と言ったりするが,これをフランス語にすれば"Je suis poisson."になる.不合理も甚だしい」的な事を吹聴したそうですが,トピ主やその同調者が言っているのは正にこの種の事ですね.
私も小学生の頃,「『負けず嫌い』では,”負けない事が嫌い”になる」「『消防』って”(火を)消す事を防ぐ”,火事を促進するのか!?」などと冗談半分に親に言った事がありましたが,トピ主派はこの手の事を真顔で主張しているように受け取れます.また,「『七転び八起き』ではおかしい(”七起き”の筈)」などという屁理屈をこねる向きもあるようですが,これを連想させるようでもあります.
まあ,物言いが罷り通る世情なので,結果としては「愚妻(息)」なる表現も死語と化すかも知れません.しかし,斯かる「言葉狩り」も大概にすべきだと個人的には思うところです.
ユーザーID:2311588429
グフフ
愚夫、グフ、ウケました。
私の夫もアメリカ人で、初対面の人には言いませんが、知人とか友人には、トピ主
さんのおっしゃる通り、「僕のビューリフォーなワイフにぞっこんなのさっ」と言い
ます。「料理も、すっごくうまいし、いろんな国の料理も作れて、レストランより
おいしいんだよ。家もすっごくきれいにキープしてくれて…」と人前で褒めてくれ
ますが…
在米ですが、私は生粋の日本人なので「やめてぇ〜それ自慢だよね?ビューリフォー
じゃないし、何でも大袈裟なんだよ〜」と叫びたくなります。非常に、落ち着かない
と言うか、居心地が悪いです。誇大表現すぎて、それを聞いている人達に申し訳なく
て、縮こまってしまいます。
最初のうちは否定してましたが、それ以上、倍にしてかぶせてくるので、否定は止め
ました。顔、料理、家事も普通レベルなので、「褒めて当然よね。事実だもの。」
なんて態度、あと100年たってもできそうもありません。
話がそれてしまいましたが、褒められすぎるのも居心地悪いですが、愚妻は遜りすぎ
てて、聞いてて気分の良いものではないですよね。
ユーザーID:7676144523
おしん
>何故ならば私は友人知人に食べ物など送る際には、必ず事前に試食して、本当に美味しいと思った物しか送りません。
「つまらないものですが」と言って贈る方が、本当につまらないものを贈ると思っていることにまず驚きます。
「つまらないもの」というのは謙遜であって、「自分が美味しいと思うものを贈る」ことに何の変わりもありません。
ちなみに、私は親しい人に贈るものは「これ、美味しかったの!あなたにも食べてもらいたくて買ってきたよ」というくちです。
私はおいしいものを美味しいと伝えて贈りたいからそうする。
でも他の人が「つまらないものですが」と言うことを批判しようとは思いません。
それが美しいと思う人もいるということが理解できます。
いろんな人がいて、いろんな言い方がある。
それを認め会える社会が本当に心安らぐ社会だと思います。
だからトピ主さんもご自分で言うときは「美味しかったので」と言えばいいし、それを批判される筋合いはないです。
でも、「つまらないものですが」っていう人を批判することもないのにと思います。
なぜみんな言い方を同じに統一しなくちゃいけないの?
ユーザーID:8874168230
工事中
例え自慢の妻・子供だとしても、それをそのまま相手に伝えたら
鼻持ちなら無い人って思われます。
トピ主はきっと素直って言えば素直だし、だいたいにおいて直球勝負で
生きてきたタイプなのでは?
だからまどろっこしい言い方や自分や自分の身内を卑下した言い方は
我慢できないのでしょうね。
日本の美徳を理解できず、アメリカの人みたいに紹介してもらいたいなら
渡米してあちらで生活でもしたらどうですか?
ユーザーID:0409037462
夫の愚妻
「すばらしいもの」と言われてもらったものが、そこそこだと、より拙いものをもらった気分になり、残念な気持ちになる。
「ささやかなもの」と言われてもらったものが、そこそこだと、意外と良いものをもらった気分になり、うれしい気持ちになる。
良いものあげる!っていうのは、あげる側の優越感だけで、相手のこと考えてない。
もちろん、相手との関係性によりますよ。
謙譲語はそういう、相手の気持ちの上げ下げをコントロールする意味があるってだけです。
ユーザーID:2030509839
ハッシュ
夫が私を「愚妻」と呼んだのは、例えば自治会の会合に夫婦で出席した時や、夫の上司の方のご自宅に招待して頂いた時でした。
「うちの愚妻が…」と夫が言う度に、内心ムカムカしました。
後から、「私をそう呼ぶのはやめてほしい」と言いましたが、「公にはこう言うんだ」と、夫は譲りませんでした。
何故「妻が」ではいけないでしょう。
侮蔑的に言わなくてはいけない理由があるのでしょうか。
あとは、これは会社の人が言っていた発言ですが、「女 子どもに」という言い回しもとても引っ掛かりました。
ユーザーID:7084447758
既婚50代♂
愚妻 愚息 それぞれ私の妻 私の息子って意味ですけど...
自分に対する謙譲であって、妻や息子を貶めるものではないです。
さすが、その程度の学歴や職歴を自慢するだけあるトピ主。
日本語の奥深さを調べましょう。 直訳英語でしか考えらない
なんて中学生か(笑)
愚夫...だったら、愚かな私の・(素晴らしい)夫て意味ですかね〜
ユーザーID:6489272670
ゲスの極みおばさん
確かに夫に対して謙った表現って、あまり聞かないですよね。
あ、愚娘ってのも聞かないような……。
まあ「ベリービューティホーワイフ」とまではいかなくても、コロンボ警部みたいに「うちのカミさん」ぐらいにしてもらいたいですよね。
ユーザーID:3141523908
まい
レスを見る限り、トピ主は文字通りの愚妻、愚かな妻にしか見えないんですが…
これを美しい妻とか自慢の妻とはちょっと恥ずかしくて言えないよな
ユーザーID:2736141426
あはは
昔、我が家の軒先で雨宿りをしている超イケメンの高校生がいました。
当時高校生だった私が家に帰ってきたら、そこに立っていましたから、傘を貸しました。
翌日、お母様の手紙と一緒に枇杷を持ってました。
「愚息がお世話になり・・・」と。
母と二人、「イケメンの愚息だったよね」と言いながら、上品なお母様を想像しました。
私が「愚息」を知ったのはこのとき。
日本語ってストレートじゃないところが良い場合がたくさんありますよね。
ユーザーID:5767619583
変
>my stupid wife なんかアメリカでもし言った日には
アーユーシリアス?
って呆れられますわ 笑
いやだから、誰もアメリカでは(もしくは日本にいるアメリカ人に対しては)そんなこと言わないでしょ。
日本の、あくまでも日本人的な人にはそういう風にへりくだっていう文化があるんだから、それでいいんじゃないですか?
それに、別に誰もトピ主さんに強要してるわけじゃないですし。
あなたの夫が外で「うちの素晴らしい妻がですね」って話したとして、なるほど素敵なご夫婦だって思う人もいれば、アーユーシリアス?って思う人もいる。
それでよくないですか?
いう人の普段の言動とか、仕事ぶりとか、外見とかもあるかもしれない。
ユーザーID:3042727213
キンカンのど飴
>my stupid wife なんかアメリカでもし言った日には
言語が違うのに直訳するところがトピ主の愚かなところですね。
まさしく「愚」妻です。
ユーザーID:9395871749
匿名
なんていうか、
きーにーしーすーぎー。
理由なんかおいといて、
そういうもんだと思ってられないでしょうか?
愚歳の正しい意味もこのトピレスで
知ることができて小町って勉強になるわあ。
昔からある言葉って、
ちゃんとそれなりの深い意味合いがあって
面白いですね。
日本人として、大事にしたいと思います。
だんだん変わっていくものも受け入れる
必要があるし
むかしからのことを知っておく、受け継ぐのも
大事。
極端に、
いまの時代はーーーー!!!!!!
とか
むかしはなぁああーーー!!!!!
とか、
海外ではねぇ。
とか、
ここは日本だ!!
とかね、
もう、単に馬鹿馬鹿しいし、
もうちょっとひとにも自分にもやさしく生きるといいかなとおもいます。
そんなことで憤ってる日々より
気持ちがたのしい日々のほうが
いいでしょ♪
ユーザーID:8030667452
匿名
最近は、お口に合うかわかりませんが、、とかでへりくだりを表現し、つまらないものとは言わないという方向はありますね。
けど、愚妻愚息はねえ。別に社交辞令というか枕詞というか。
やはり国民性か、身内を堂々自慢されるとビックリする気がする。。
ユーザーID:1156347971
大丈夫?
こんなトピは笑ってスルーするのが大人の対応なんでしょうけど・・・・。
トピレスまで読むと本当に“品性”の足りない人だなぁ・・・・と感じます。
プライドは高いけど“知性”の足りない人だなぁ・・・・と感じます。
時代に合わないから謙虚さを無くせってものでも無いでしょう。
私良い大学でて一流企業に勤めて綺麗だしお洒落だしって・・・・聞けば聞くほど哀れに聞こえます。
認めてもらえないから必死なのね、知性も品性も足りないのだから賛同してくれるのは同類だけです。
アメリカなんて関係ない!
ユーザーID:3669192784
ぼたん
「愚妻」とても教養豊かで品がある奥様というイメージです。
「愚息」こちらも優秀なご子息というイメージです。
なぜなら、この言葉を発する人に教養レベルや社会的属性の高さを感じさせるものがあるからです。
あまり耳にしない表現であるが故に、私のような庶民とは住む世界が少し違うのだろうと理解します。
「つまらない物ですが」
私がトピ主さんに何か差し上げる場合は、まさか不快にさせてしまうとは思わず、このように表現してしまいますね。
自分よりも目上の方に差し上げる物になるので、どれだけ素晴らしいものだと思っていても、彼らにとっては取るに足らない物かもしれないので、そのように表現します。
「これ美味しかったので・・・」という表現は、フラットな関係性では好ましく思われます。
目上の方には少々失礼な気もします。
もっと素晴らしい物をいつも召し上がっていると想像しますので。
自信満々でお渡しすると恥をかきそうなので、「お口に合うか分かりませんが」と言いたくなります。
言葉の意味は、誰がどのような場所でいかなる文脈のもとに発せられたかで変わりますよね。
ご主人に「愚妻」の意味を尋ねてみたいです。
ユーザーID:8001594888
ねこくま
率直な物言いは、知らないうちに他者を傷つけたり、自分が恥をかいたり、自分本位で浅慮という印象を与えるリスクがあります。
だから建前と本音があり、謙譲表現があり、身内自慢をしない慣習があるのです。
あけすけな表現は、よほどお互いをよく知っている間柄でないとできません。
アメリカの方は互いに率直に身内自慢をなさるのかもしれませんが、世界を見渡せば「本音と建前」「社交辞令」が満載で、言葉の裏を読まないといけない文化圏は結構あります。冒頭にあげたようなリスクを回避する表現は、ある程度普遍的な人間の感情に配慮したコミュニケーション技術であって、日本人に特有のものと決めつけることはできないと個人的には思います。
ユーザーID:9387532844
ゴータム
>これでもこれでもMARCH出てるし、一流企業に勤めてましたけど(怒)
トピ主の中では、「愚妻」という言葉は、MARCH以上の大学出身者や一流企業に勤めていた人に対して使うべきではないという理解なんですね。
では、トピ主の考えでは、「愚妻」という言葉は、どのような場面で、どのような人を指して言う言葉だと理解しているのでしょうか?
ユーザーID:3933601357
はぽん
ちょっと横レス気味かもしれませんが、「アメリカでは」の話。
確かにアメリカでは身内を下げて言う習慣はないのかもしれません。ポジティブにアグレッシブにしてないといけない文化ですものね。
でも部下の仕事内容に不満がある時には「いつも君が努力しているのはよくわかっているよ。」と言うんだそうです。これ、言われた方は「結果はダメだからなんとかして。」の意味だと気づかないといけないセリフだそうです。
有名な京都の「その着物、お好きどすなぁ。(それ一枚しか持ってないのかしら。)」に近いものがありますね。
妻を自慢気に言うのは相手を立てるより自分をよく見せる方を優先しているからだし、はっきり注意してギスギスしないようにする知恵から来ているにしても、ほめ言葉が本音じゃない時がいくらでもある。そこを理解しないで「アメリカでは妻をほめる」をもてはやすのも、何か違う気がします。
ユーザーID:0089116987
悪妻
私はMARCHをこのトピでようやく知った知見の乏しい女です。
そんな私にぜひご教授いただけませんか?
質問1:なぜアメリカが基準なのでしょうか?
日本の伝統的な言葉遣いや謙譲の精神がお嫌いなのはわかりました。
ではどうしてアメリカの真似をしたいのでしょう?
そもそもアメリカの文化にそうお詳しいようではないし
英語もむしろ苦手でいらっしゃるようにお見受けします。
世界にはたくさん国があります。
その中でなぜわざわざアメリカなのでしょう?
イギリスは?チリは?イラクは?中国は?ナイジェリアは?
世界各国の男性がパートナーをどう紹介するか、精査の上でのご提言なのでしょうか?
そして、どうして日本人が自国の伝統文化を捨てて
アメリカ化する必要があるのでしょう?
国に限らず企業でも個人間でも、よい習慣は
自分の価値観や文化と折り合いをつけながら吸収するのはわかりますが
トピ主様は「アメリカはとにかくかっこよくて正しいから、
みんなアメリカになれ!」という論調です。
質問2:上記のコメントを私が本音の言葉で書いたら不愉快ではないですか?
それとも本音万歳と受け入れてくださいますか?
ユーザーID:3919725713
おもしろいつもり
>息子の同級生からも、○○君のお母さん、キレイだよね、
と言われたとか、言われなかったとか…
これ。「どっちやねん!」ってことになるような?
そこまで言うなら、どどんと!「言われたぜ!」といこうぜ!
私もコスバって言葉は知らなかったです。まさかコスパのこと?まさかね。
で、トピから思ってたんですけど、レスで更に・・・ご主人(←これも
主従関係じゃないから失礼かな?)にあまりに認めてもらえてなくて、不安定
なんでしょうかね?
最初はおもしろおかしく駄トピって感じもあるのかなー?なんて思ったりも
したのですが、2個目のレスでちょっと心配になってきました・・・
ユーザーID:3301758477
ポン太
トピ主は十分賢いと思いますよ。
賢いというのは何も学歴だけを指すのではありません。
現代の日本にも、伝統だから、皆がそうしているから、とやりたくもない無意味な事をしたり、それに従わない人を非難する輩は多いですが、トピ主さんはくだらない常識にとらわれない人だと思います。
ただ、そういう人は村社会の日本ではつまはじきにされることもあります。
でも、くだらない人の意見なんて聞く必要ないですよ。
考え方の古臭い人って嫌ですね。
トピ主さんの考えには私は同意しますが、頭の硬い人には理解できないようですから、これ以上何を言っても無駄だと思いますよ。
ユーザーID:6645554717
MS-09
>my stupid wife なんかアメリカでもし言った日には
> アーユーシリアス?
>って呆れられますわ 笑
「私の賢く美しい妻」なんて日本で言ったら、
大丈夫?って心配されるよ。
本人には直接言わないかもしれないけど。
まあ、それならそれでいいんじゃない。
こんなところで愚痴っていないで、まずはトピ主さんのところのグフを説得して人前で美しい妻を称賛させてくださいな。
当然、旦那のことも「優秀な夫は・・」って言ってね。
トピ主さんも息子のことを人に言うときは必ず「うちの優秀な息子は・・」って言ってね。
自分の事も「美しく賢い私が厳選した贈り物を受け取ってください。」って言ってね。
あ、でも息子には強要しないでね。かわいそうだから。
ユーザーID:4178536890
ととお
愚夫、ぜひ使ってみてください。
ご主人も、トピ主さんがわかってくれたとお喜びになることでしょう。
確かに時代にそぐわなくなっている言葉はあると思いますが、
それに本気で腹を立てるのもバカらしい話ですから。
ユーザーID:2828909314
チキンはも
そんなこと言ったら、拝啓・敬具のような言葉も、もう実体がないのだから滅びるべきだと?
今でもみんなバリバリ使ってますけどね。
特にビジネスの場では。
愚妻愚夫愚息…
もう日本語として決まり言葉の領域では?
夫の方が使う機会が多いのは、それだけ夫の方がより社会的な場に生きているという事の証左ではないでしょうか。
アナタが事前に試食しておいしいと思ったものが必ずしも相手にも美味だとは限りません。
経験ないですか?
人からすごくおいしいと聞いたけど、そうでもなかったもの。
美味だと大行列の繁盛店、でも食べてみたら普通…
人の味覚は千差万別。
その想像力があればこその「つまらないものですが」です。
アメリカ人はポジティブでかっこいいと思う人もいれば、雑で無神経と思う人もいます(とくにヨーロッパ)。
人の感じ方は人それぞれ。
主さんがそう思うのなら、自分だけそうすればいい。
夫は別人格です。
また愚妻はみなさんおっしゃる通り、
「愚かな妻」ではなく「愚かな私、の妻」という意味なので
my stupid wifeは完璧な誤訳です。
夫が自分を謙遜する権利はますます夫自身のものです。
ユーザーID:5637310761
もも
きっとご主人は「うちの愚妻が…」
と言って相手のかたに
「とんでもな〜い!あんな美人でよくできた奥さんですよ〜」
と言われるのを楽しんでいるんですよ。
きっと心の中ではビューリホーなワイフだぜっ
と思っていますよ!
ユーザーID:6745720155
孝太郎
紛らわしくないように、
「愚かな僕には勿体ないほどの素晴らしい妻です」
と、奥さんを紹介すればいいのでは?
日常では使われることが少ない言葉や漢字は、知っていてもわかりやすくして使う事は珍しくありません。
ところで、実生活で「愚妻、愚息」って、皆さん使ってるのかお伺いしたいです。
私は聞いたことが一度もありません。
ユーザーID:6645554717
イケメン
>my stupid wife
直訳かよ。
英語ができないんだね。
ユーザーID:5306934990
リラ
謙譲語には『夫』に当たるものが無いのですよね。
妻は夫を常に立てなければならないという思想が透けて見えて、良い感じはしません。
お気持ちはわかりますよ。
ユーザーID:6716030775
在外国際結婚小町
米より他の英語圏の生活が長く、人生の半分近くを海外で過ごしています&夫も非日本人ですが
>僕のビューリフォーなワイフにぞっこん
と言う人に私は今までお会いしたことがありません。
周りの既婚女性も、心が美しいと褒められるのならまだしも外見何て褒められても嬉しくないと言う人が多いです。
それ以前に容姿に関する話題は控えなさいと幼少期から言われ、褒めるとしたら良い「行い」等にします。
非日本人でも、妻を恐妻に仕立て尻に敷かれている自分と言う話をする人もいますし、妻の失敗などを冗談交じりに話し、でも憎めないんだよね〜なんて話もします。
本音トークの時は、配偶者の話を赤裸々にする人もいますよ。
ブラックなキツイ冗談を言うお国もあります。
子供の事も、例えハーバードやオックス・ブリッジでも、まぐれで入ったとか誰に似たのか分からない位の事は言います。
でも学校で先生から全生徒が褒められ過ぎて、問題点が見えていない親もいます。
非英語圏人が「米人は褒め過ぎで、逆に本音が分からない。」と言っていました。
英語圏では「褒め殺し」案外ありますよ。
主様は本当に米人と話をしていますか?
ユーザーID:3438591999
見てないの?
>侮蔑的に言わなくてはいけない理由があるのでしょうか。
何人もの方が愚妻という言葉の意味についての解説レスをしてくれているのに、全く読んでいないのでしょうか?
それとも読んだけど今さら引っ込みがつかなくなって知らないふりしているのでしょうか?
皆さんからのレスも読まないのならもう閉めたらどうですか?
ユーザーID:0146981814
豆板醤
主さま、鬱憤たまってるのね。
独身時代は自信満々にお過ごしでしたか?
誉められちやほやされないといやなタイプ?
気位高いタイプ?
めんどくさい人。
ユーザーID:1491734069
グータラワイフ
そういう昔ながらの亭主関白テイストのご主人を選んだのは、トピ主さんですからね。ムカついたとしても、ある程度の我慢はしょうがないですね。
まだお若いのでしょうし、美しさだけではなく賢さも身につけられて、万人に賢夫人、美魔女と認められる存在になられてはいかがでしょうか。
どういうわけか非常にアメリカがお好きなようなので、アメリカ関係のことで研究されたりビジネスされるとか。
ご主人を変えることを望むより、自分が変わった方が早いですよ。ご主人が大事にしたくなる奥さんになればいいじゃないですか。それが自分を高めることにもなるのですし。
わたしこんなに賢くてキレイなのに夫は認めてくれない!アメリカ人は違うのにーって、同じことを繰り返すばかりだと、ほんと愚かだなと思います。
ユーザーID:3364462416
匿名
愚息も然り。夫がどういうつもりで言っているのかを確認しましょう。
出来の悪いといった意味でなら、猛然と抗議するべきですね。
謙遜文化の日本人でも、出来が悪いという意味ではカチンと来るのは当然ですし。
「愚」は夫自身の事をさすようですが、実は身内を謙遜する意味合いも少なからず兼ね備えています。
身内は出来がいいけど、自慢するのはいやらしいので逆に貶めるかのような表現をするのが謙虚でいいとされてきた名残でしょう。
「愚妻」私も嫌です。
呼び方を変えてもらいましましょうよ。
それで全て解決します。
ユーザーID:9443591296
あーにー
・旦那が奥さんのことを「愚妻」と呼んだところで、
奥さんのことを愚かな人だと思う人はいないでしょう。
・ただ、レスを見て思うのは、
「愚妻っていうな!」というトピ主様は、
だいぶ物事を知らない人だなぁという印象です。
・「これでもこれでもMARCH出てるし」とおっしゃいますが、
残念ですが MARCH の格を下げているとしか思えません。
「MARCH ぐらいじゃこんなもんだよね」と思わせる効果としては抜群なのですが、
私としては非常に残念です。
・>アメリカ人は
>「僕のビューリフォーなワイフにぞっこんなのさっ」と言って見せびらかすんだってば。
違うと思います。あなたの脳内アメリカ人はそうなのですか?
ますます残念です。
・本質的には、トピ主様は「愚妻」の意味を理解なさっていません。
ですから、このような感想を持たれるのでしょう。
>何故「妻が」ではいけないでしょう。
>侮蔑的に言わなくてはいけない理由があるのでしょうか。
理由は理解できないと思います。
あなたは残念な人ですね。
ユーザーID:5369072210
オジンオタク
謙譲表現のオンパレードです。
英語でも、Would YOU〜とかCould YOU〜とかいう丁寧表現はあります。
謙譲という精神は、決して無価値ではないと思います。
ユーザーID:3936917676
おばさん
上司は立場が上、町内の人は(全てではないけれど)年上の人が
多かったのでは?年下の人もいたとしても
ご主人は年上の人にあわせた言葉遣いをしているのです
愚妻愚息の意味をきちんと把握している人たちの前で
その言葉を使ったって、
相手はトピ主さんが馬鹿妻だなんて思いません
きちんと相手とTPOによって言葉の使い分けのできる男性だから
妻もできた女性だと思ってもらえます
つまり、ほめ言葉になるのですよ
侮蔑的だと思うのはとぴ主の無知のせいであって
言葉のせいではありません
愚妻をmy stupid wifeと訳すことが間違っているということを
これだけのレスを読んで理解できないという事はやっぱり
馬鹿妻だなぁと思います
ユーザーID:0217897152
まくら
「愚なる自分」の妻が「愚妻」
で
「拙なる私」が書いた著書が「拙著」
です
正しく英訳するためには
正しい日本語の知識が必要です
弊社で使われる『弊』の字の意味も知らないのかもしれませんね
もし知らないなら、これを機会に勉強しましょう
ユーザーID:3674131016
とおりすがり
トピ主さんみたいに
>「これ美味しかったので、貴方にも是非召し上がって頂きたいので」
なんて言われたら
「ゲ!なんて自信満々なんだ、もし不味かったら(私の口に合わなかったら)どうしよう?」とか思っちゃいます。
あくまでも心の中で思うだけで実際にはニッコリ笑って「ありがとうございます〜」って言うと思うけど。
だけどきっとトピ主さんが相手なら
食べた後に「すっごいクソ不味かったですよ!?」と言っても大丈夫なんですね?私の本音だから。
ま、冗談ですけど・・・。
>いいものはいい、
っていう自分だけの思い込みを押し付けられる感じが
なんだかウヘェって思っちゃいます。鈍感というか・・・。
私は
最上級のものを用意しておいて「つまらないものですが」とか
大好きで世界一だと思っている奥さんを「愚妻ですが」とか言って
少しはにかんでいるような日本人の繊細な感じが好きですけどねぇ。
なんだろう?余韻というか余白というんでしょうか・・・。
トピ主さんの自分磨きにはそういう事は無縁なんでしょうね。
なんだか「わたしはスゴイんだから褒めて褒めてぇ〜!」って必死に見えます。
ユーザーID:4678181563
三月お猿
それこそトピ主様の個人的感覚ですね。
公とは違います。
また、喧噪と侮蔑も違います。
侮蔑的である事に近いのは、むしろあなたの感覚かとも思いました。
>って呆れられますわ 笑 の部分と 追加情報のところで。
あと、「アメリカ人が〜」って言うのも、
誰かを納得させるにはちょっと残念な感じですね。
ユーザーID:7012309085
ニョロ
肝心な言葉の意味すら知らず無駄に高いプライド すぐ感情的になる性格
親として大丈夫なのかね?
ユーザーID:2171672378
shameonyou
トピ主レスしか読んでいないので他にも同様のレスが有ると思いますが…
まず「愚妻」の意味は 『私の妻』です。決して愚かな妻という意味ではありません。
次にこの言葉の成り立ちは、「愚」は自分(夫)を指しているんですよ。
つまり 「愚なる自分の妻」、遜っているのは夫自身です。
だから、「愚妻です」と紹介されても妻が怒る要素はどこにも有りません。
>my stupid wife なんかアメリカでもし言った日にはアーユーシリアス? って呆れられますわ 笑
ハッハッハ 直訳しちゃったよ〜
こりゃー滑稽だわ
わざわざアメリカの文化まで御高説頂いたけど、トピ主の100%勘違いだから。
MARCH出てるとか一流企業に勤めてたとか、トピ主ちょっとフェイク入れすぎ。
もし本当にMARCH出てたら愚妻の意味ぐらい知ってるって!
まだ若いお嬢さんなら言葉知らなくても仕方ないけどさ、高校生の息子がいるってことはトピ主40代では?
時代は変化してるとか、日本の文化や言葉をどーこー言う前に
ちゃんと知識と教養を身に付けたほうがいいよ
ユーザーID:1781715269
あかり
トピ主さんが愚妻の意味を間違えていたとしても、私はトピ主さんの考え方が好きですよ。
ここは日本だとか、謙譲語だとは言っても、実際言葉の伝わり方は変わっていきますから。
「つまらないもの」も、トピ主さんの言うように、美味しいのでとお渡しする方が今の時代では正しいとするマナー講師もいます。
目上の人に軽い感じで「美味しいのでー」と言ったら引きますが、上品ににっこり「美味しいと評判ですので、お気に召していただけたら嬉しいです」だと素敵ですよね。
主に目上の人との会話で愚妻を使うなら良いと思います。同僚との軽い会話で愚妻を使っていたら嫌だな。
愚妻も妻も、つまらないものも美味しいのでも、相手や場で使い分けていたらいいと思います。
ユーザーID:4652784050
ジョリ子
トピ主さんが文字通りの「愚妻」だから、それだけ不快に感じるのだと思いますよ。
何ていうんだろう? 本人が無意識な短所を指摘されると、本能的に過剰な反応してしまうものなんです。
まさにトピ主さんはこれだと思います。
こんなお決まり台詞みたいな事にいちいち腹を立てず、もっと精神的にゆとりを持ち賢い妻になりましょうね。
ユーザーID:3293606300
いくつき
まぁ。本当にバカで愚かで何処に出しても恥ずかしい妻だと
ご主人が思っているのであれば
愚妻と呼びへりくだるような場にトピ主を出しませんけどね。
対外的な場に出せる程度に信頼があり、
へりくだるべき場所も併せてくれると思っているから
連れて行けてたと思うのですが…。
ユーザーID:3856574963
なし
皆さんが、たくさん「愚妻」の意味を解説してくださっていますが、トピ主は読んでいらっしゃるのでしょうか?読んでも理解できないのでしょうか。
旦那様はきっと、「プライドと自己評価ばかりが高い、こんなに賢くない妻と結婚してしまった愚かな私」という意味で「愚妻」とおっしゃったのかも。
ユーザーID:6240794099
ぺんぎん
別に一流企業に勤めていたなんてことはどーでもいいし、
トピ主が高卒だろうと息子が三流高校であってもいいと思いますが。
◆謙譲語であることはわかっているけれど、
よほど何か特別なとき以外は、
普通に「妻が〜」「息子が〜」でいいじゃんと私も思うなぁ。
ユーザーID:3546816510
みどり
女子どもという言い方は私も好きじゃありません
愚妻が、愚息が、という表現も日本的謙譲精神のあらわれだと思いますので、まあ普通に聞いていますが、奥さんも一緒にいる席でうちの愚妻がを連発されると、聞いているこっちも少々いたたまれない気分になることはあります。
まあなんでも過剰に謙遜しすぎる態度は、特に最近では、周りの人に対してむしろ気働きが足りないと評価されるようにはなってきていると思います
今時なら、妻が、息子がみたいにフラットに表現する方がむしろ普通になりつつある気はしています
まあご高齢世代の方ばかりの席などではまた話は別でしょうが。
しかし、言われて不愉快だと妻に言われても、社交辞令だからちょっと我慢して、でもなく「これが普通だ」と言い張るご主人もちょっとどうなんだろうと思いますし、また、トピ主さんの書かれているエピソードを読むと、トピ主さんのご意見もちょっとどうなんじゃいと思いますね
ユーザーID:2533247867
小判旅人
あははは
アメリカに住んでン十年ですが
僕のビューリフォーなワイフにぞっこんなのさっ
なんて言ってる人、見たことありません。
そして、自分のパートナーをぐさいって呼ぶ日本人も見たことないです。
そもそも愚妻とか愚息って、口語で普通に使うんですか?
「貴社」とかと同じく、書面のみで使う言葉だと思っていました。
次回、誰かにご主人を紹介するとき、
「グフです」(愚夫、 れっきとした日本語です)って言ってみてください。
ご主人、どんな顔するでしょうね。
私だったら頭の中にガンダムのテーマが流れます。
ユーザーID:2413298439
通りすがり
旧帝大ではない国立大学卒業のものです、MARCHよりは少し落ちるかな?
恥ずかしながら、愚妻は「家内」ぐらいの意味かなと思っていて、本当の意味を、このトピで初めて知りました。
謙遜した言い方とは思ったけれど、そんな意味だったんですねー。
トピ主さんは、MARCHレベルで世間の平均より偏差値が高い方だと思うのですが、失礼ながら賢さはあまり
感じられないですね。
なぜかというと、レスで皆さんへのお礼が一言もない。
また皆さんのレスを読んでいないのか、愚妻の意味を理解されてないご様子ですね。
謙譲語や謙遜というのは日本人の美意識と私は思いますが、そうでない方もいるんですね。
自信満々に私のオススメ、というのも私はできませんが。
ストレートに、夫婦はフラット、対等、というのはあまり賢く感じられません。
本当に賢い女性は、ご主人には孫悟空のごとく思いっきりやりたい放題と見せかけて、実はお釈迦様の掌の中で転がされていただけ、という扱いができる人、些細な言葉でいちいち噛みつかずとも、結局はうまーく、ご主人を
自分の意図するように、言葉は悪いですが操縦できる方かな、と思います。
ユーザーID:4252633942
言葉は大切
皆様のレスを拝見していると、「愚」は私である夫を差しているという解釈が多いようですが、
はたしてそれは一般的といえるでしょうか?
現在では「愚妻」とは、「愚かな妻」を意味しており、
夫が妻を謙遜していう言葉であると認識している方が多数なのではないでしょうか。
(『新潮国語辞典』愚妻1おろかな妻2妻の謙称)
「愚妻」の対になる「愚夫」という言葉があまり使われないことからわかるとおり、
「愚妻」という言葉は妻が夫の付属物と見なされた、男性優位の傾向が今よりもっと顕著だった時代の言葉です。そこに夫と妻が対等なパートナーであるという認識はありません。
謙譲語や謙遜は、自分が自分自身を適度に貶める場合はよい働きをする場合もありますが、今となっては不適切なものも数多くあると思います。
「愚妻」という言葉を聞いた時、「まあ、昔からそういうものだから」で流すのではなく、きちんと憤れたり違和感を感じることができる感性は、大切で当たり前のことだと思います。
トピをみて、以前老齢の大学教授が講義の中で自分の妻をほめたたえる発言を度々され、それをとても微笑ましく聞いたことを思い出しました。
ユーザーID:4917503924
そら
この世はあなたを中心に回っていない。
主さんはその認識が出来ていないだけの、稚い小さな子供です。
ただそれだけです。
ユーザーID:7400649235
るよ彦
皆さん、【愚妻、愚息】という単語を紹介する時には必ず使っていますか?
私は言ったことも聞いたこともありませんが、、(もちろん意味は知っていますが)
トピ主をバカにするお偉い方々は、絶対に使っているんですよね?
「愚息が風引いてー」
「愚妻を呼んできますねー」
とか言うのでしょうか(笑)
ユーザーID:6645554717
そうね〜
聞いてみたら如何ですか?
「愚かな私には勿体ない、良い妻です」
という意味で言っているならともかく、
「愚かな妻です」と、間違えているなら、
堂々と抗議すれば宜しいかと思います。
愚夫は、某アニメのようですから、ちょっと…。
私も浅学なので、「宿六」「録でなし」くらいしか、ご主人を落とす言葉を知りません。
これも余り使われなくなっているし、公の場では使いませんから、余りお薦めしませんが。
ユーザーID:4587552656
ささ
自身の受忍限度が低いと言うだけの話に、時代や世間を引き合いに出さないでいただきたい。
脳内で理解できている事に憤らずにはいられないという事であれば、それは貴女個人の溜飲の下げ方の問題です。
「私はそういう人間です」というただそれだけの事を擁護するのに、時代を引き合いにレスした人を時代遅れかの様に表現したところで、びっくりのレスの数を見たらどうです?
じゃあ時代遅れの人がここにはたまたま統計に合わない確率でアンバランスに訪れたとでも?
そういう裏付けが薄い所に理由を押し付けて平気なら、旦那も会社の人も時代遅れなのだ、わかってないし理解力がない愚か者だ、私が我慢するしかないな。とでも落としどころを見つけて内々に処理したら良かったのでは?
ユーザーID:5641290279
呆れた
尚も自分は悪くない夫が間違ってる私は正しい感覚の
持ち主だ!と言い張るなら離婚してアメリカ人と
再婚すれば?としか言えないなー
日本人の気質に馴染めないっぽいもん貴方
日本特有の美意識に猛反発するなら、日本から
出て行って日本と縁を切ればいいじゃん
思い通りの人生歩めますよ!
なんでそうしないんですか?
私が正しいんだからみんなもこう思え!!ってやつですか?
どこまで傲慢なの貴方。
それこそ愚かな考え方ですよ
あと高学歴で身綺麗にしてる女性が自分だけみたいな
言い方してるけど、そうでない人も沢山いるってだけで
トピ主より優秀な女性もそれなりにいますからね
天狗になってるとみっともないですよ!
ユーザーID:3851408986
たまに
愚妻は愚かな妻という謙譲語でしょう。
男性が自分の妻や息子を謙遜していう言葉ですから、「つまらないもの」と同じように妻や息子を貶めた言い方です。昔の言葉ですから、娘は家の中でわざわざ謙譲するに足りない存在ということで謙譲表現がないのでしょう。
愚かな私の妻という解釈は、家父長制がなくなった現在では男性が妻や息子を自分のモノ扱いして謙譲する違和感を緩和するためのこじつけだと思います。
つまり愚妻、愚息は、昔の家父長制に根付いた古臭い言葉だということです。
もともと差別的社会制度の中の言葉ですから違和感を覚えるのは普通のことでしょう。
ユーザーID:1057841402
へー
いいものはいいとさらっと言ってのけるほうが恰好いいとして…
大前提として…トピ主はそもそも「いいもの」なのでしょうか?
いいものではないのであればそのまま愚妻というのを、夫はあえて優しくニホンゴはこうだからとごまかしてるけど、内心は本当に愚妻と思ってるんじゃないの?
これだけ色々レスをつけてくれてる人がいるのを無視して、頭がちがちで自分の考えを譲らないトピ主も相当頑固ですし、私はトピ主は愚妻(愚かな私の妻という意味ではなく愚かな妻)だと思いますけど。
顔は身ぎれいにしてるっていったって、夫が社内という超気を使うべき人のところで愚妻とまともな日本語を使ってる事を慮らない妻って、愚妻というか悪妻というか…ありえなくない?て気がするんですが。
友達とかならともかく、上司とかならそりゃ愚妻て表現使うでしょう
大体そんな文句いうならこの夫を選ばなければよかったのに。
相手の気持ちとか立場なんか全然考えない思いやりのない人ですね。
ユーザーID:5873716984
乾物
しかつめらしいというか、まわりくどいというか。
ご近所や会社の同僚相手なら、妻です、息子ですという方が自然で好感がもてます。
仕事していて、かなり上の世代でも、そんな古びた謙譲語をリアルで使う人には会ったことないです。
一昔前のマンガや小説で時々見たくらいで。
過剰に謙譲語使われるのは、居心地が悪いものです。
自分の年齢やTPOに合ってなければ、謙譲語は本来の役目を果たさないと思います。
ユーザーID:0972567291
青空
学校でビジネスマナーを学んでいた中での敬語の使い方になったときに
「愚妻、愚息」は遜っているようで、あまりにも下げ過ぎているから使わない方が良いと習いました。
確かに、妻や子を褒めてもらえばそれを謙遜する意味で「愚妻、愚息」と使っても良いのかもしれませんが
自分から「愚」と付けなくてもよいのだと思い(使う相手もいませんが)それを踏襲しています。
ユーザーID:8581803554
我的上天
名指しですみません。言葉は大切さん。
仰る意図は充分に理解できます。
私の最初の投稿でも言葉の意味は時代で変化している。それ故、原点を知ることも必要だと書きました。
愚妻が「愚なる(旦那さんの)妻」という解釈を提示させて頂きましたが、これが時間が経過する事で「愚かな妻」という解釈に変化している事も理解できます。
しかし、頑なに今の解釈にだけに固執せずにその原点にも目を向けて、現在の旦那さんとの関係の中でどの場面ででどうその言葉を使うか協議される事でまた新しい関係が広がるのではと思っています。
海外の人が、日本語は難しいと言うのは日本語は確かな文法というよりはその場や時々で適切な表現をどう選択するかが複雑難解だと思います。
幸い私たちは子供の頃からの長い経験と教育の中からほとんど無意識にその場における適切な日本語を選択する事を学んできました。
「愚妻」という言葉も、あくまでも目上の方に、「愚妻のOO子でございます。今後ともどうぞよろしく」という「場」での使用が適切であり、その他の場面では適切では無いと思われます。(この場合、決して旦那様は奥様を卑下しているのではありません。)
ユーザーID:2474696090
我的上天
続きです。
今回のトピ主さんの問題点は、愚妻を単に愚かな妻としか解釈せずに、その他の(時間軸に沿った解釈の)可能性を顧みないところではないでしょうか?
日本語はもっと柔軟であって欲しい。そして、適切な時が来ればその解釈も適切に変わってゆくと思います。
字面の表現とその奥に潜む意味は別物です。
大学の教授が講義でその言葉を使わなかったのは、その「場」でその言葉を使う事が適切で無いと判断されたからだと思います。
日本語は、TPOの言葉だと、私自身、肝に銘じたいと思います。
ユーザーID:2474696090
とおりすがり
「ビジネスマナー検定」というものがあります。
ご存知ですか?
日本におけるビジネスマナーとして、公式の場では、身内の者のことを「愚妻」「愚息」と言い、相手の身内のことを「奥様」「ご子息」と言います。
謙譲語と尊敬語ですね。
私はむしろ「嫁」という言葉が嫌ですね。
公式の場で使う言葉ではありませんし、私的な場でも「嫁いだ者」という意識が嫌です。
ユーザーID:3003397128
つきこ
他の方もおっしゃってますが
「愚」は言ってる自分自身のことで「愚かなる私の妻」という意味です...
が、使ってる本人も妻を落とす言葉として使ってる場合が多いから、主さんの怒りも的外れじゃないかもしれないですが。
旦那様がわかってて使ってるのかどうかですかね。
「つまらないものですが」はやめた方がいいとマナー本でも見ましたよ。
美味しいと評判なので...とか言った方が相手もそりゃ喜びますよね。
なんにせよ謙譲語もマナーもよくよく知っていないとわけわかんないですね。
ユーザーID:5013665020
コロ
いまどき、そんな表現する人がいるんですね…。
半世紀前にすでに廃れていると思っていました。
なぜなら、半世紀ちょっと生きている私が
実際に、「愚妻」と言う男性には会ったことがないので。
>「公にはこう言うんだ」と、夫は譲りませんでした。
ガンコ親父みたいな人ですね。
もう定年なさるような年齢なのかな?
80代後半になるわが父でさえ言いませんけどね…。
公にだって、「妻・息子」で十分のはず。
謙りすぎて、ご主人、ヒンシュク買ってるような気がします。
ユーザーID:3810550537
黒旋風
トピ主さんのレスを読んで、イメージ変わっちゃったなぁ。
ちょっとアメリカにカブレた人なんだって微笑ましかったけど
「つまらない物ですが」の考え方に関しては、やっぱり愚妻って呼ばれても
ある意味あってるかも。と思いました。
人に贈る前の試食なんて、誰だってやってますよ。さも自分が「ここまでやってる」と
ひけらかすのは愚かですよ…
更に「これ美味しかったので、貴方にも是非…」なんて文言は押しつけにしか
思えません。美味しいと感じなかったらどうするの?
食べ物なんて個人の好みなんだしさ。
その時に「私はこの味好きじゃなかった」なんて真っ正直に言えるのは
親か親しい友人ぐらいでしょう。
「つまらない物」と言っておけば、その後の感想(美味しかったとか)が
無ければ、好みに合わなかったんだな…と理解し、次回は別の物を贈るでしょう。
相手も、続けて送られずにホッとする。
お互いにズバッと言い合えない関係なら、それが安心だと思うんですけどね。
ユーザーID:8791167751
ぷむぷむ
全面的にトピ主さんを支持します。
友人に超有名な大企業の息子がいるので意見を聞いてみました。
「今どき、そんな言い方古いよ。パーティで挨拶する時も年寄り以外は言わないね」と言っていましたよ。
身内に有名私大教授がいるのでその奥さんにも聞いてみました。
「言わない、言わない」と笑っていましたよ。
皆、愚妻の意味は知っていても、ナンセンスだと思っているようです。
例えば政治家がカメラの前で【愚妻です】と奥様を紹介するでしょうか?
お年寄りならするかもしれませんが。
本人がどういう意味で言っているのかではなく、どう思われるかが大事なんですよ。
ユーザーID:3586030540
はてな
夫は愚夫?
義母は愚義母?(ぐぎぼ?)
義祖母は愚義祖母?(ぐぎそぼ?)
姪は愚姪?(ぐめい?)
身内を下げるって、どこまでの身内を下げればいいのですか?
「うちの馬鹿犬が〜」って、可愛がっている犬のことを言う人がいますが、あれも「愚犬が〜」って言うべき?
ユーザーID:7049898408
そうだ
トピ主さんみたいな人、好きです。
自分の考えをはっきり持って、少数派でも負けずに意見する人、大好きです。
愚妻
センス悪すぎ(笑)
そんな言葉を使う人もどうかと思いますね。
【馬鹿な私にはもったいないほどの、夫】は【馬鹿夫】と言えばいいのか?
ユーザーID:1388089790
toku
恥ずかしながら本当の意味をこのトピで初めて知った一人です。
自己評価が高いから“愚”はおかしいと考えているんですよね?
私も息子も“愚”に当てはまらないと
本当の意味はわかりましたよね?その事は横に置いといて自己評価なんてものは大した意味を持ちません、評価は他人がするものですから。
立派な大学を出た、一流企業にも就職した、綺麗とも言われるし息子も一流大学の付属校に入った・・・・。
何を言っても自由ですがトピ主の評価は他人が決めます。
自慢話を現在の評価に加味するかも他人次第。
因みに半世紀近く生きて来て多くの人に出会いましたが学歴や社歴を自慢げに話す人間で賢い人は一人もいませんでした。
逆に中身が無い人間程学歴や社歴を自慢したがるものです。
相手よりも優位に立ちたい?凄いと思ってもらいたい?
足りない中身は過去の栄光を持ちだしてきても隠しきれません哀れになるだけです。
ユーザーID:3669192784
ぴよの山
二度目ですが。旦那さんの言い方は変ですね。
「愚」で自分の、という意味なので「うちの愚妻」では「ウチの私の妻」
になっちゃいますね。
旦那さんも意味知らないで使ってるみたいだね。
まあ、お似合いの二人でしょう。
ところで私もマーチなのですが、
マーチマーチいうの止めてもらえませんか。
マーチがみんなこんなに教養ないと思われたら困る。
ユーザーID:4869253937
白木
あちこちに「愚かな妻」である愚妻が沸いていますね。そんなに旦那に敵愾心燃やしてどうするんでしょうか。いくつかの指摘にもあるように、本当に愚かだから「謙譲語なんて!」「夫婦はフラットであるべき!」なんて鼻息荒く言い出すんでしょうね。
私は連れ合いが他人に紹介する際に愚夫でも宿六でも甲斐性無しでも平気ですがねぇ。謙譲語の精神を知ってますし、それを美徳と思っていますから。謙譲語は日本の美しい文化だと思っていますから守っていきたいですし、謙譲語反対!という人は海外に移住されたらいいのに、と思います。
ユーザーID:8924989342
まったく
まずこの「愚妻」という言葉、一般的にどう感じるかより【言葉の成り立ちとして】正しいか間違っているかが問題です。
正しいのは多数レスの示すとおり「愚かな私と一緒になってくれた妻」です。
誤解釈はトピ主の「愚かな妻」という意味。
また、この言葉は完全フォーマルの場でしかお目にかかれないものなので多くの人が耳にした事がないのです。最大級にご尊敬申し上げる方に妻を紹介する場合など。
服装で言えばタキシードやイブニングドレス級、和装の場合です。
ですから「ちょっと妻を呼んできますね」と近所の人に言ったり「昨日息子が風邪をひいてね」と同僚に話す場合などに使ったら噴飯物です。
このトピ主をはじめ、物を知らなさ過ぎで平気で発言するのはどうかと思います。
現実に発言すると、育ちの悪さが露呈するので気をつけたほうが賢明です。
日本語は、様々な状況で異なる複雑な言い回し、感情表現、長い歴史に培われた言葉たちで成り立っています。
確かに言葉は生きていて流動的ではありますが、根底にある正しい成り立ち、感情表現を無視して批判をするのは自身の無知をさらけ出しているだけです。
ユーザーID:8327486361
既婚男性
「奥様から結構なお品を頂戴しましてありがとうございました。またご子息に届けていただきましたが、ずいぶんとご立派になられましたね。」と連絡を頂き、
「愚妻がつまらぬものをお送りしたようで恐縮です。愚息は体ばかり大きくなり、将来を案じております。」と返事する。
いろいろと気働きしてくれる妻には感謝していますし、自慢の息子ですので馬鹿になどしていません。
男女平等の時代ですが、今年の新入社員にMARCHクラスの大学から女性が一般職で入社してきたため、なぜ一般職と聞いたところ、私はサポート側に回りたいから、女子の半分は同じように総合職ではなく一般職で就職しています、とのことでした。まだまだ男性の陰に隠れて生きていきたい女性が多いから、愚夫のような言葉が一般的にならないのではないでしょうか?
ユーザーID:5801581493
ゆう
男です。
愚妻ねえ。そういう単語が存在するのは知っていますが、使ったことも聞いたこともないですね。
友達がそんなこと言ったら、「お前、大丈夫?みっともないからやめろ」って言うと思います。
そんな変人 幸いにも知り合いにはいませんが
ユーザーID:9586436686
在米
欧米に於ける女性の立場は、いかにも個々の人間として尊重されているかのような幻想をお持ちかもしれませんが、ある意味、日本以上に差別されています。例えば英語には綺麗な嫁さんのことをtrophy wifeと表現したりします。トロフィーですよ。スポーツ大会などでも勝者にキスするボディコン女性とか登場しますが、古来から女性をモノ扱いしてきた証拠です。美人コンテストにしても、女性をモノ扱いしている象徴ではないでしょうか。日本にはそういったものは存在しませんでしたし、相撲に至っては女性が土俵に上がることすら許されていません。そういった文化の違いがあるのです。愚妻という言葉ひとつで短絡的に憤るのはお門違いというものです。
ユーザーID:0164278314
甘夏
多くの方のレスで「愚=一人称の人代名詞。自分を遜っていう語」と懇切丁寧に説明していただいても、それには一切触れず、自分の誤りを認めない。
いい歳して物を知らないだけでも恥ずかしいのに、指摘されて知らん顔って、どれだけ厚顔無恥なんだろう。
こう言われたところで、トピ主さんは「例え自分のことであろうと、過剰に遜るのは日本人の悪いところ。アメリカ人なら自信タップリに『素敵な僕』をアピールするのに!」と反論なさるのでしょうけど。
MARCH出てても、その程度なのね。
ユーザーID:2401386513
nmop
・自治会の会合に夫婦で出席した時や、夫の上司の自宅に招待された際など、日本語の使い方としては正しい。
・本来の「私の妻」と言う意味で使っているなら日本語として正しく、仮に「愚かな妻」と言う意味で使っていたとしても、事実として正しい。
これで一体何の問題が。
「愚かな妻」と言われたくないなら、愚かにならなければいい。が、このトピを見ても分かる通り、トピ主が実際に愚かなのは否定の使用のない事実。
どっちにしても、ご主人は間違っていません。日本語の意味としても、事実としても。
ユーザーID:9236463074
ぷー
親戚の有名私大の教授婦人(彼女も元教師)に聞いてみると
「そんな言葉使わないよー」と笑っていました。
高校の同級生の、誰もが知っている大企業の跡継ぎに聞くと
「かなりのお年寄りなら使うかもしれないけど、普通は使わないでしょ」と言っていました。
ユーザーID:6645554717
コク深め
今時、愚妻ってあまり言いませんよ
ヘンにへり下るのも、逆にイヤミったらしいし、相手にいらぬ気遣いをさせてしまいますからね
しかも、トピ主さんが、こんなにイヤだと訴えているのに頑なにやめないというのは
実はご主人、トピ主さんのイヤがる「愚妻」をわざと連発しているのでは?
美徳の慣用句という大義のもと、ふだん頭のあがらない妻を人前で貶めることに溜飲を下げてるのかな、と感じました
ユーザーID:0751858228
ほう
>例えば政治家がカメラの前で【愚妻です】と奥様を紹介するでしょうか?
お年寄りならするかもしれませんが。
本人がどういう意味で言っているのかではなく、どう思われるかが大事なんですよ。
その通りですね。
つまりトピ主、もしくはトピ主夫ではなく、相手がどう思うかが大事なわけです。
トピ主らがどう考えるかなんてのは些末な問題です。
しかし夫は別にトピ主にぞっこんでもないでしょうし、まあそりゃそうだろうという気がします。
単に本当に愚妻と思っているのを、そのまま言っているのでは?
息子さんも人間性に何か問題あるのかもね
ユーザーID:9782452855