実父がパーキンソン病を5年前から発症しており、最近認知症も併発していることが診察の結果わかりました。
認知症が酷くなったのはここ1.2カ月の話しです。
泥棒がいると警察をよんだり、母の事がわからなくなったりすることがありました。
私は東京に結婚して住んでおり、両親は新幹線で4時間位の所に住んでます。
父の介護は母がし、私は月に1度1週間程実家に帰っています。昨日、母が父が認知症になった事を私の旦那の両親に話しをしました。
どんな症状なのか、事細かく話しをしたらしく今後どうすればいいのかみんなで話しをしたいので会いましょうと言ったみたいです。
私は旦那の両親に実父が認知症であることはある程度は話しておかなくてはと思っていましたが、母は「自分はこんなに大変で夜も眠れない。困っている」という事を話していました。私的には義理実家には迷惑をかけられないし、そんな事を詳しく話したら余計に心配をかけさせてしまうし、わざわざ本当の事を1から10まで話す必要なんてないと思うのですが、どうなんでしょうか…?
ユーザーID:3576853496