トピを開いて下さりありがとうございます。私は田舎町に住んでおり夫は消防団員をしています。しかし近年各地で災害が多くなりもしわが身にそれが降りかかったら?と思うと不安に感じるようになりました。私は女性なので自分1人で私と子供2人を守りきるなんて無理。夫に守ってもらうしかないのです。それなのにその肝心な時に夫が消防団の仕事で不在だなんて想像しただけで怖いです。
先日夫から「もし災害が起こったらくれぐれも子供と親(私にとっては義父母、同居)のことを頼む。」と言われました。私は「冗談じゃない。自分と子供を守れるかどうかわからないのに赤の他人のことまで守れる訳ない!第一妻子を守るのは夫の仕事でしょ!」と反論し言い争いになりました。消防団が大切な仕事であることは理解しています。でも夫には妻子をいちばんに守ってほしいのです。大体私が育児が大変なので早く帰ってきて手伝ってほしいと頼んでもスルーなのに訓練がある日は定時退社…腹が立ちます。これって私のわがままでしょうか?
ユーザーID:4039313979