タイトルの通りです。
周りに今の状況が分かってもらえる・もしくは参考となる方が殆どおらず、非常に悩んでいます。
元(現役)デザイナー職の子持ちママのお話を知りたくて投稿いたしました。
現在26才女、都下在住の子供(1才)を保育園に通わせながらアルバイトをしつつ、正社員での再就職を目指している新米ママです。
今年の4月から運よく保育園に入れる事ができ、
今まで25社程・制作業もしくは事務で応募してきたのですが、
やはり子持ちという最大のハンデ(周りの手助けをフルで借りても残業は週1,2日・月20〜25時間程度でしかできない状況)と、残業体質の制作業界、
実務経験2年程度という中途半端な実力のためか、予想通り就職活動が上手くゆきません。
最近では、運よくフリーターから登録販売者の資格をとって
シフト制の正社員になった知り合いを見てしまい、
「隣の芝生が青い」というやつか、
「私もとっと制作を諦めて、事務とか資格を取って医療系に行くとか、
もっと残業のない未経験業界に行った方がいいんじゃないの?」
という事をふと考えてしまいます。
しかし、バリキャリが流れて来る事や、
未経験でも出来るイメージがあるという事で、事務もそれなりに倍率が高いようですし、
それに加えて、今まで専門的な事を学び・仕事としてやってきた自分自身を軽く捨ててしまって
良いのか??という疑問がつきません。
希望する給与・雇用形態(20万、正社員)から、思いつきで行動できる程
年齢的にも状況的にも取返しが付かない所に差し掛かってきていると判断しているため、
とりあえずは60社を目安に今と同じ就職活動を続けようとは思っています。
今後も前向きに頑張りたいと思っていますので、
皆さまの体験談や率直な意見・エールも含め、
女性が制作業界で子持ちで働く事の現実を教えて頂ければと思います。
ユーザーID:7427333092