そっくりそのまま主人にいわれた言葉です。
娘が自分に似ていないとしつこく言い、この台詞を繰り返すので
渋々検査しました。
結果は当然二人の子、主人は謝罪しましたが
娘が中学生になってもこの台詞が忘れられず夫婦仲は
わるいままです。
お前の我慢が足りない、娘はまだ2才なのに父親を
とりあげるのか?かわいそうだろ。
許してやれよ、女は自分の子供とわかるが男はわからない
疑うのは当然だろ、許せないお前は気が強すぎる
こんなのを妻にした夫がかわいそう云々、私が根に持ちすぎと
いわれましたが、ブランドものの一つでも買ってもらって
機嫌なおせよ、これくらいのことでなどなど。
……男の側は妻を疑うのは当然だそうです。
我慢を重ねましたが、すみませんもうやっていけません?
夫婦生活を送るのさえ苦痛です。
お前浮気しただろの一言は忘れられません
娘も離婚に賛成しています。
その時別れてくれたほうがよかったとまでいわれました。
パパのほうがサイテーと言っています。
触れられるのさえ苦痛でうつも患いました。
これでも我慢しろ、お前が悪い、根に持ちすぎと言う
人がいて疲れ果てました。
夫が妻の不貞を疑うのは当然の権利で、我が子を自分の子でないと
疑うのも普通で、私が気が強く、我慢の足りない女で
これくらいのことで別れたら小さい娘がかわいそーなのですか?
もう疲れ果てました。
正社員として働いていますのでシングルでもやっていけます。
信頼関係もない夫婦生活を続けることが12歳の娘のためですか?
ユーザーID:2486853968