初めて投稿します。
3歳半の娘のことで日々悩んでいます。
2歳過ぎまで単語がでずその他にも色々と育てにくさを感じていました。
感情のむらが激しく、奇声をあげたり、ぐるぐる歩きまわったりと他の周りの子供と明らかに様子が違うので、発達障害ではないかと思っています。
ただ、現在海外に住んでいることもあって、発達の専門医を何回も受診したのですが診断がつかず、、。言葉の遅れはあるので、その療育には通っています。
英語圏に住んでいるのですが、両親とも日本人なので家庭内ではすべて日本語で、日本語に関しては約1年遅れ、英語は単語と挨拶くらいです。
今一番困っているのは、娘の声がとてもうるさいことです。
意味不明の宇宙語のような言葉をずっと話していたり、気に入った歌のフレーズを何時間でも歌っています。
本人は歌っていると落ち着くようなのですが、音量が大きく、調子も外れているので、聞かされているとかなり苦痛です。。。小さな声でといってもすぐに元に戻ってしまい、止めるように言っても5分もたたないうちにまた歌いだします。気持ちに余裕がある時は良いのですが、疲れているときにはすごくイライラしてしまってつらいです。
同じようなお子さんをお持ちの方や専門家の方でなにか良い対処法を御存じでしたら教えていただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。
ユーザーID:8644545972