小学生高学年の娘と夫婦の3人家族です。
夏休みの旅行を控え、夫が娘に「今年は飛行機を3時間くらい乗るから、その間に雑誌(小学生向け)でも買っておくといいよ。」といったそうです。
因みに我が家は携帯ゲーム機はもちろん、子供の携帯電話もありません。
小学生向け雑誌も毎回買い与えているわけではなく、半年前に娘が自分のお小遣いで買ったのが最初でその後継続して購入しているわけでもありません。
たまたま娘が私に「学校はみんなおしゃれ、みんなみたいにかわいいものを持ちたいし、おしゃれに興味があるけどよくわからない。」といったのがきっかけで「それならこんな雑誌があるよ。」と私が勧めて購入したものです。
話は戻りますが、これまでいろんなところへ旅行しました。
車は乗らないので基本飛行機か電車ですが、今まで娘に移動中の暇つぶしのものを持たせるとしたら、こじんまりと遊べるあやとり、お絵かき、小さいトランプでした。
なので私は「せっかくの家族旅行なんだから会話を楽しむとか、1人で遊ばない遊びで時間はつぶせるよ。」と言いましたが夫は「そんなこと移動中以外にいくらでもできる。」とばっさり言われてしまいました。
今までの旅行、飛行機で1時間半や、新幹線でも3時間くらいありましたがお弁当食べたりしていたのでやっぱり飛行機に3時間って時間をもてあそばせてしまうのでしょうか?
雑誌を買うこと自体が嫌なのではなく、家族旅行に各々が1人で満喫することに違和感があります。
因みにたまに見かけるのですが、レストランで食事をしていても子供が先に食べ終わって大人が食べ終わるまで携帯ゲーム機をしている子、夕食の時間帯なので大人もゆっくり食べたいのかもしれませんが時間をもてあそばせているなら会話をしながら食べたりとかすればいいのにねー、なんてことは家族でも言うことがあります。
皆さんどう思いますか?
ユーザーID:9578316240