トピを開けていただきありがとうございます。
この夏、友人と安曇野・諏訪への旅行を計画しています。1泊2日で美術館を中心に回ろうと思っています。安曇野は2回目ですが、いかにも長野県らしく広々としていていい所ですね。諏訪も、湖に面した魅力的な街です。
この地域の、皆様のおすすめの美術館、レストラン、カフェ、ホテル(温泉旅館)などありましたら、レスをお願いいたします。
1日目は安曇野を、翌日に諏訪を訪れる予定です。
ユーザーID:9604380024
旅行・国内外の地域情報
ひこうき雲
トピを開けていただきありがとうございます。
この夏、友人と安曇野・諏訪への旅行を計画しています。1泊2日で美術館を中心に回ろうと思っています。安曇野は2回目ですが、いかにも長野県らしく広々としていていい所ですね。諏訪も、湖に面した魅力的な街です。
この地域の、皆様のおすすめの美術館、レストラン、カフェ、ホテル(温泉旅館)などありましたら、レスをお願いいたします。
1日目は安曇野を、翌日に諏訪を訪れる予定です。
ユーザーID:9604380024
このトピをシェアする
レス数13
埼玉県民
何度か行ったことがあるのですが、
のんびりできて、素敵ですよ。
そして、確か、今年とっとちゃんの通っていた学校
(電車)を再現したものもできたみたいで
また、行きたいと思っています!
ユーザーID:2163509823
ひこうき雲
埼玉県民さま、なかなかレスが集まらない中、早速にありがとうございました。
いわさきちひろ美術館は、10年ほど前に安曇野をひとり旅した時に立ち寄りました。2〜3の人から、私が、いわさきちひろの絵に描かれている少女に似ていると言われたこともあって・・余談でした・・
再訪してみます。この10年、私自身にも大きな変化があったので、あの時とどのように受け止め方が違うか、行ってみようと思っています。
ユーザーID:9604380024
匿名
諏訪は北澤美術館やガラスの里で、美しいガラス工芸はいかがでしょうか。
原田泰治美術館もほのぼのとして癒される絵ばかりです。
電車で行くのでしたら、待ち時間でぜひ駅のホームの足湯につかってください。
また、片倉館という洋風の建物のお風呂(日帰り入浴)もめずらしいです。
旅館は、ごく個人的ですが、紅やというホテルの朝食バイキングが好きです。
豪華ではないですが、取れたて野菜などしっかり楽しめました。
お風呂ももちろん良かったです。
ユーザーID:1179523431
ひこうき雲
匿名さま、レスをありがとうございます。
北沢美術館は以前に訪れた時に、エミール=ガレの作品に惹かれました。こじんまりとした魅力的な美術館ですね。原田泰司さんの絵は大好きです。日本人の郷愁に訴えるものがあります。私も農村に育ったので、原田さんの絵を見ると、幸福だった幼年時代の思い出がよみがえります。こちらは行ったことがないので、今から楽しみです。
紅やホテル、よさそうですね。ネットで検索してみます。
諏訪は高校時代の恩師が住んでいる街で、先生を訪ねて数回行ったことがあります。今年は御柱祭でしたね。それから花火大会もとっても有名。短歌では、アララギ派の拠点です。魅力的な街だと思います。
ユーザーID:9604380024
夕凪
ちょっと前に、鑑定団でとても高価な美術品が出た、
高橋節郎美術館が安曇野にあります。
漆工芸です。
興味があれば、どうぞ。
安曇野は広いので、車がないと(タクシー貸し切りでも良いが)いろんな所回れないと思いますよ。
バス、電車路線では無理です。
ユーザーID:5720094980
ロザリアン
以前、諏訪に住んでいました。
他の方が挙げているもの以外の、私の好きな場所を書いておきますね。
安曇野なら、碌山美術館、絵本美術館。
絵本美術館の近くの書翰集(しょかんしゅう)というカフェ。
コーヒーが美味しいのは勿論ですが、ロケーションも絵本に出てくる森の中のようで素敵です。
諏訪周辺なら、養命酒が経営している、くらすわというレストラン。
ベーカリーやお土産コーナーも充実しています。
お気楽フレンチならトロワヴァーグ。
高島城近くのル・ポミエというカフェも美味しいですよ。
お蕎麦なら、更科、八洲(やしま)、花尋庵(かじんあん)、ちょっと離れますが、岡谷のあきしのといったところでしょうか。
テイクアウトのみですが、ル・シュクルというケーキ屋さんはおススメです。
素敵な宿泊施設はたくさんありますが、諏訪と安曇野以外に、松本という選択肢もありかな、と思います。
松本なら、民芸家具が素敵なホテル花月、美ヶ原温泉の金宇館(かなうかん)が好きです。
松本のラボラトリオというカフェも、イングリッシュマフィンがそれは美味しいですよ。
続きます。
ユーザーID:9285552993
ロザリアン
贅沢旅行であれば、扉温泉の明神館、節約旅行であれば、下諏訪のマスヤゲストハウスは如何でしょう?
下諏訪は、上諏訪と違い、大きな旅館やホテルはありませんが、昔の宿場町がそっくり残っていて風情がありますし、リーズナブルで個性的な温泉(200円ちょっと)もたくさんあります。
温泉による暇はない、ということでしたら、下諏訪駅や諏訪大社下社にも温泉で手が洗える場所があります。
ただ、どちらも暴力的に熱い(笑)のでお気を付け下さい。
下諏訪の飲食店なら、カフェタック、アップルハウス、うなぎ林屋、タロウ珈琲弐号店等々ですね。
車移動だと思いますが、もし余裕があれば、東山山麓広域農道(山麓線と呼ばれています)を通ってみてください。
アルプスが一望できる、それはそれは眺めの良い道でして、地元に住んでいた私でさえ、通るたびに「うっわー!」と叫んでおりました。
ちょっとそれますが、朝日村というところにある「ふじもり」というお蕎麦屋さんも美味しいですよ。
その近くのカフェ・シュトラッセも。
安曇野からこちらを通る道も、少々細くてわかりにくいですが素敵です。
続きます。
ユーザーID:9285552993
ロザリアン
車で塩尻峠を越えると、諏訪湖一望の絶景です。
夏だと難しいかもしれませんが、運が良ければ富士山も見えます。
諏訪大社の下社近くの新鶴という和菓子屋さんの塩羊羹、物凄くお勧めです。
真空パックではないので、日持ちがしないのが玉に瑕ですが。
持ち帰ることが出来ない場合は、その近くのジェラート屋さんで「塩羊羹ジェラート」なるものを売っておりますので、お腹に余裕があれば是非。
そうだ、上社本宮近くの金子茶房というカフェも素敵です。
コーヒーが美味しく、二階からは八ヶ岳一望。
今年は御柱祭の年で、早い所では8月の後半には小宮の御柱があります。
ご存知かどうかわかりませんが、御柱を建てるのは、諏訪大社だけではなく、末社や小さな祠に至るまで、諏訪のあちこちで、祭りの大小はあれ、御柱祭が催されるのです。
小宮の御柱祭も良いものですよ。
すみません、あれこれ書いていたら、切りがなくなってしまいました(笑)。
まだ書ききれていないお勧めの場所も多数あり、心残りではありますが、グダグダになるのでとりあえずこの辺にしておきますね。
ここはどう?等、何か疑問点があれば、お気軽にどうぞ〜♪
ユーザーID:9285552993
ひこうき雲
夕凪さま、レスをありがとうございました。
高橋節郎美術館をご紹介いただき、ありがとうございます。漆芸は好きですが、日常生活で使う漆のお椀とか、お正月におせちを詰める漆のお重とか、身近なものに興味が限られていました。
高橋節郎は、そんな漆芸の常識を超えて、自由な発想で作品作りをしたのですね。ぜひ行ってみたいと思います。
前回、安曇野を訪れた折に、トンボ玉美術館に行きました。当時アンティークのトンボ玉に興味があって、友人からいくつかいただいた紀元前?世紀のトンボ玉をペンダントヘッドにして、実際に使っていました。小さな美術館に2時間くらいいて、じっくり見学しました。
安曇野は知る人ぞ知る(マニアックな)美術館がたくさんありますね。今回の旅行も思わぬ発見がありそうで、わくわくします。
ユーザーID:9604380024
ひこうき雲
ロザリアンさま、 安曇野・諏訪・松本についての情報いっぱいのレスに感動しております。ありがとうございます。おすすめいただいたカフェ、レストラン、美術館、ホテルなど、どれを想像しても心ウキウキしてまいります。レスを見ながら、まるで今から旅行を楽しんでいるような錯覚にとらわれました。
私は教育産業の分野で働いていて、明日から1カ月近い夏休みが始まるので、今朝も早起きしてPCとにらめっこ、旅行の計画を思い描いていました。
ロザリアンさまのおすすめスポット、日程の許す限り回ってみます。一か所でも多く訪れることができればと思っています。
私の住む街は、梅雨明けしたのかどうか・・微妙ですが、いよいよ本格的な夏の到来です。どうぞ皆様、思い出深い夏をお過ごしください!!
ユーザーID:9604380024
温泉
日帰り温泉の片倉館はオススメです。
湖畔、市立美術館の隣で便利な立地。
駐車場もあります。
アンティークで趣深い建物。
温泉は胸元までの深さのある珍しいタイプで底には小石が敷かれています。
お食事に鰻を食べるのなら片倉館から徒歩5分の古畑が美味しいです。
ユーザーID:3060049264
ひこうき雲
温泉さま、 片倉館をおすすめいただきありがとうございます。片倉館は亡くなる少し前の祖母を連れて両親と訪れた思い出のスポットです。20年ほど前のことですので、記憶はあまりありません。レトロな雰囲気だったなということは覚えています。
あれ以来建物に変化はあるのでしょうか。国の重要文化財なのですよね。興味があります。立ち寄ってみたいです。ありがとうございました。
ユーザーID:9604380024
埼玉県民
あれから、うちも夏の旅行に、安曇野も候補に入れて
ちひろ美術館に行ってきました!
前に行ったときは
美術館の正面側の公園にしか行ったことがなくて
あれ?電車ない?!ウソを書いちゃったかな?!と 思ったら
裏側が完全にリニューアルしてきれいにしたらしく、
ラベンダー畑と
二両編成の電車と小さな講堂ができてて
すてきでした!!
ユーザーID:4869526261