石川県在住の30代主婦です。
もう7月下旬だというのに、こちらは何だか涼しいです。
お天気は良く日差しは強いのですが、気温も30度に届かないくらいでカラっとしています。
今年は扇風機すらまだ使ってません。
こんなに快適なのはこちらだけでしょうか?
私は暑い夏が嫌いではないので、少し物足りないです。
子ども達も、プールへ行くと言ってたのに、「涼しいからやめる」と言う始末。
みなさんの地域はどうですか?
ユーザーID:1947737593
生活・身近な話題
ひまわり
石川県在住の30代主婦です。
もう7月下旬だというのに、こちらは何だか涼しいです。
お天気は良く日差しは強いのですが、気温も30度に届かないくらいでカラっとしています。
今年は扇風機すらまだ使ってません。
こんなに快適なのはこちらだけでしょうか?
私は暑い夏が嫌いではないので、少し物足りないです。
子ども達も、プールへ行くと言ってたのに、「涼しいからやめる」と言う始末。
みなさんの地域はどうですか?
ユーザーID:1947737593
このトピをシェアする
レス数16
もも
昨日ニュースでやっていました。7月は涼しいけれど、8月9月が暑い!!と。私は今からビクビクしています。
こちらは名古屋です。いつもより涼しいですね。湿度はややムワッと感じるぐらい。
プール、海、川、かき氷も35度ぐらいにならないとイマイチですよね。
いつもならかき氷を食べにいく頃ですが、今年はパフェやケーキを食べに行きます。
ユーザーID:4352109771
ポケノミクス
地震が続いています。
関東も地震、地震対策、早急にしなくては。
水遊び、過ごしやすい時期は不注意が起こりやすいです。
この夏は危険でしょう。
気乗りしない子には無理をさせないこと。
大ケガ、風邪を引いても大変です。
ユーザーID:7038946290
まだ
だからじゃないの?
ユーザーID:3692135769
haruko
毎日暑いです。
エアコンがなければ死んでます。
今日は珍しく涼しいですが、お天気が悪い分湿気があるため、快適とは言えません。
早く夏が終わって欲しいと、切実に願ってます。
ユーザーID:1554079993
たまちゃん
こちらは湿気が高く気温もなかなか高く、毎日灼熱地獄です。
今日は珍しく、涼しくて快適な一日を過ごせています。
でも、毎晩暑くてたまりません。エアコン26度で夜通しつけっぱなしよ?
それでも目覚まし時計に付いてる注意報は、「カビ・ダニ注意報」か「熱中症注意報」のどちらかが出っぱなしです。
いいなぁ。涼しそうでうらやましい。
ユーザーID:3221775076
マイルド気候
確かに涼しい日が多いですね。私は助かってます。
特にうちには愛しい老犬がいるので、少しでも涼しく過ごさせてあげて無事に夏を乗り切ってほしいと思ってます。
愛知県の夏、すごーーーく暑い!!!です。日中炎天下は40度越えの日が続きます。
「物足りない」トピ主さんには申し訳ないけど、私自身暑いのは苦手なのでこのまま8月とばして9月、いえ、10月に突入してもらいたいぐらいです。
で、11、12月の次うららかな4月、とか。
暑いの苦手だしエアコン代はバカ高いし。
深夜でも暑いので愛犬散歩に連れて出るのも心配だし。
年中、春眠暁を覚えず、ぐらいが理想です。
ユーザーID:7380905583
寒い
私は関東ですが、涼しいですよ。
学校のプールも中止ばかりです。
外で半袖だと肌寒いです。
少し気温が上がったり、太陽が出れば暑くなりますが、25度くらいだと涼しく感じます。
子供達に風邪を引かせないようにと思うくらいです。
来週も関東は曇りばかりだし、本当に暑くなるのでしょうか。
私的には、東北地方の低温が気になります。お米や野菜の発育の影響がなければいいのだけれど。
今のところ、関東は水不足気味だったので、この涼しさに助けられてる感じです。
また、暑くなると、熱中症に気を付けないとですね。
ユーザーID:4281249884
シクラメン
こちら青森県です。5月頃に急に気温が上昇しましたが、その後は頭打ちで、ずっと最低気温が15〜18℃位、最高気温が高くても27〜8度です。朝は肌寒いぐらいです。
毎年、シクラメンを夏越しさせるのですが、今年は花が終わったシクラメンを外に出しておいたところ、6月ごろから蕾を持ち始め、今まさに満開で、クリスマスにプレゼントとして頂いたときよりもゴージャスです。さすがに昼間の暑い時間帯は木陰の涼しい所に鉢を移動してやりますが、これも涼しいからなんでしょうね。他の花々もなんだか季節が早いような気がします。こんなに涼しくて、お米やりんごが心配です。
ユーザーID:5356586295
めるこ
盆地の京都の夏といえば「暑くて過ごしにくい」ことの代名詞のようになっていますが、今年は梅雨明けしてからも涼しい日が続いています。夜間から明け方などは肌寒い日もあって、非常に過ごしやすいです。
涼しいうちに、大掃除しようっと。
ユーザーID:6240973881
暑いです!
沖縄県の離島、宮古島です。
今朝も室温で32度湿度82%の朝でございます。
こんな状態でもまだクーラーがなく暮らしている方もいるというのが驚き。
東京から移住して12年。今年は特に暑さが強烈に感じますね。台風少ないのが怖い。今に大きなのが来そうで。
父が石川の出身で、毎年お盆には家族で帰省してプールや海で遊んだ思い出です。ああーあの美味しいお寿司や魚介類が恋しい!
関東地方からこっちにきて、気温自体はむしろ関東のほうが高いことも多かったりもするけど、沖縄の暑さって種類が違うんだなと感じます。やっぱりこっちは暑いです。
紫外線の量といいますか…強烈です。観光客の方々の無防備なファッションが恐ろしいです。
昨日は沖縄本島に出かけてきました、暑いので水シャワーあびなきゃ服が着替えられないくらい。
沖縄にご旅行なんていかがですか(笑
ユーザーID:3423539167
ローズマリー
関西在住です。
今年は梅雨の頃の方が蒸し暑く、エアコンがないと死ぬ〜と思ってましたが、梅雨が明けてから朝は爽やか、自然の風が気持ち良いです。
だからと言って冷夏という訳でもなく、昼間は夏らしい暑さがあって農作物にも影響なさそうだし(違ってたらごめんなさい)水遊びも楽しめそう、と思ってました。
昔の日本の夏ってこんな感じだったな〜、毎年こうだと良いのに…と思ってました。
トピ主さんの所では扇風機もまだですか。さすがに夏らしくなくて物足りない、というお気持ちわかります。
良い感じの暑さになると良いですね。
ユーザーID:8433285938
こう
涼しくて30°越えていないし、雨や曇りが多く、プールに行きたいと思えません。
今日は横浜へいきました。晴れてましたが、うーん、海風が涼しく、あっちーっという感じはなかったですね。
過ごしやすいけど、小学生の子供たちがいるのでプールに行きたいなぁ。
ユーザーID:7602307005
AQUA
扇風機も使ってないなんて、風通しが良い家なんでしょうか?同じ地域でも場所によってかなりの差があるようですね。(私は金沢です)
気象データを見ると、去年の7月中旬以降の気温に比べたら今年は少しだけ低いですが、ひまわりさんが投稿された22日の最高気温は29℃、我が家はマンションで風通しは望めないのでエアコン使ってますが、昼間の外気温は33℃くらいはあったと思います。
ものすごい汗かきなので、あまり暑いと全身ビショビショで不快ですが、「去年よりマシ」程度でもありがたいです。でも、お子さんがプールを楽しめないのはちょっと残念ですよね〜月初めのような37℃超は「カンベンしてよー!」だけど、夏が好きな人たちが楽しめる気候にならないと、正しい季節の移り変わりじゃない気もします。
向こう1か月の気温の確率は平年並50%なので、これから先はいつもの夏になるんじゃないでしょうか。
ユーザーID:7168684254
たこやき
梅雨は暑かったですね
梅雨明けから朝は涼しく、昼間は暑く、夜は熱帯夜ではないかんじです
祇園祭に行きましたが、私が行った日は暑かったですが前日は涼しかったとか
でも今がちょうどいいです
昔は涼しい午前中に宿題をしましょうとか言われてましたね
今は午前中でも暑くてクーラーなしじゃ宿題どころじゃなかったですもの
昼間は今もエアコン必要です
涼しい場所に住んでみたいですね
あ、でも冬は雪が積もるのイヤなのでいいのかな
ユーザーID:4989533362
幸
今年の夏は低温かも知れないとテレビで言ってました。
蚊も少ないようで余りさされません。
その点は嬉しいです。
ユーザーID:3747498534
青葉
山陰に住んでいますが、今年の夏は涼しいです。
30度は超えているみたいですが、去年みたいに34度とか35度にはならないです。
明方窓を開けていると涼しいです。
兼業農家ですが、ここ数年猛暑でお米の粒が小さかったり白濁したりして大変でしたが、今年の天気はお米には良さそうです。
ユーザーID:2418033053