私は食品製造会社に勤めています。
いわゆる中小企業で総務部署なのですが、過去にプログラマーをやっていた経験を買って頂き
パソコンのリースや購入やメールアカウントの設定などやっております。
中小企業とはいえ…というか、だからこそ部長クラスの権限は強いです。
ある部長が、パート女性を気に入ったようで正社員にし、役職を持たせ
社用車を与え自由に使わせている…という事を聞いていましがた
そういう事もあるのかと思っておりました。
愛人の方とは普段業務で接する事も無いので…
ところが今日、その部長から、彼女の為にパソコンを与えてくれと
私が頼まれてしまいました。
普通、業務に必要な備品は 会社に申告して会議で承認された状態で
私に回ってくるのですが、その部長は私に言えば会社に申告しないで済むと
考えたようです。
車は部長のコネで無理やり入手できたようなのですが
パソコンはIPアドレスやモバイルWiFi設定とかがわからず、結局私に頼んできた感じです。
形だけの上司はいるのですが、パソコン知識が無い為
相談しても「君に任せるよ」と言われるのは目に見えています。
今までもずっとそうでしたから…。
でもその事を知った社員が既に結構いて、本当に怒っており
かといって部長なので 逆らう事もままならないようです。
パソコンやIPアドレスの設定が出来るのは私だけです。
直属の上司ではありませんが、断りにくい空気はあります。
断って欲しいという部下の方と、愛人社員に何とでもという部長さんの間で
どうしたらいいかわかりません。
とりあえず、週末なのでと帰社してきましたが
客観的なご意見を頂けませんでしょうか。
ユーザーID:3500338092