35歳、第一子妊娠中です。不妊治療で授かりました。
訳あって、第二子を年子で持つことを希望しています。
それも、第一子が1歳半くらいになるまでに第二子を出産したいです。
帝王切開での出産になれば、それは無理だし、子の健康状態、産後の回復状況、
不妊治療がうまくいくか(胚盤胞は凍結してあります)にもよるので
いろいろなことがうまくいかないと、難しいことはすでにわかっています。
その上でお尋ねいたしますが、年子を産み育てた方は、お身体の状態は
どうでしょうか?産前と比べて、かなり体力的に落ちた、とか、一時的には
落ちたが、10年20年経てば、年子だからといって特にダメージが大きいことは
なかった、などの体験談を伺いたいです。
実は私自身が年子の妹で、姉が6月生まれ、私が7月生まれです。
姉は母が33歳の時の出産です。なので、年子を特別視する考え方は今まで
特になかったのですが、自分も年子を持ちたいなと思った時に
これはとてつもなく大変ではないか、と初めて意識しました。
母は私が小さい頃からすごく痩せていました。60代になって骨粗しょう症が
発覚して、転んだだけで骨を折る、ということがありました。
最新の治療を受けて、頻繁に骨折することはなくなったようです。
それ以外は極めて健康で、なんの病気もしたことがありません。
母が骨粗しょう症になったのは、年子のせい?と思ったりします。
元々、すごく食が細くて、まともにご飯を食べている感じではなかった
ので、単純に年子を産んだだけが原因ではないと思うのですが。
年子を出産なさった皆さまは、今はどんなご様子でしょうか?
ユーザーID:2281996624