引っ越してきて、初めての夏休みです。
街のお祭りがあり、近所を通る山車を家から眺めながら、私道に外テーブルを出し、ご近所3軒で、焼きそば、焼鳥、ビールで楽しく過ごしました。
日も暮れてきて、子供達に手持ち花火をさせようと、持ち寄った花火を、私と隣の奧さん(Aさん)と開け始めました。
もう一人の奧さん(Bさん)は、動かないので、お子さん(小4)が広げていました。
(小4)「なんで、ママはやらないの?」
(Bさん)「ママはやらないの。自分で出来るでしょう。」
見かねて私が、「あとは開けておくから、花火してきていいよ」と言いました。
花火の始末のバケツ=ごみ係はうちだけでした。
それも微妙なんですけどね。Aさんと、うちで出した花火をやり終わって、時間もいい感じになりました。終わりかけのころに、Bさんの持ち寄った花火が大量にありました。
小4には、「少しにして、もう終わりだからね」と少し出させました。
花火も終わり、片付けようとするとBさんは、「ごめんなさい、これから集まりがあるのよ。子供にやらせてね。」と子供を残して行ってしまいました。
続きます。
ユーザーID:7075398586