愚痴です。
年齢的にも早く子供を望んでいた為、結婚を機に退職しました。
「ストレスも溜まるだろうし子供ができて暫くしてからパートをしてくれればいい。」という夫と話し合い、納得しての専業主婦です。
しかし、
「子供がいないのに奥さんは専業主婦?」
「家事も手伝っているの?」
「奥さんまだ働いてないの?」
「子供がいないのに文句も言わずに養っているなんて偉いわね。」
などと周りから言われると、夫は私に伝えてきます。
「働いてほしいの?」と聞くと、「家にいてもらった方がいい。」と言われます。
お弁当作りなど家事は、やれるだけのことはやっていると思います。
いつもは夫より早く起きていますが、休日はゆっくり寝かせてもらっていました。
それでも私の休日は起きてすぐ夫の朝食作りから始まります。
しかしたまにしてくれる洗い物などのことを周りに話しているのでしょうね。
上記の言葉を周りから言われたり褒められると嬉しそうに私に話してきます。
義母からは子供に関して言われたことはありません。気遣ってくださっているのだと私は思っています。
しかし義母にも遅く起きる私の代わりに少し手伝う家事をアピールしているようなので、嫁としてあまり良く思われていないと思います。
私に話すのも、自分が評価されて単純に嬉しいだけなのだと思います。
二人で話し合っての専業主婦というのを周りに話ているのなら、このようなことは言われないと思うのですが、
夫は話ていると言い張ります。
私としては今中途半端に仕事を始めたくないと考えていますが、夫の言葉で自分の存在や価値を考えてしまうことがあります。
専業主婦はやはり肩身が狭いです。
長文失礼しました。
ユーザーID:1033442007