 |
私は40歳の女です。同じ年の友人(女性)のお金の借り方に疑問を持ち、皆様のお考えを聞かせていただきたいと思います。
私と、友人A、友人Bの3人で出掛けました。そこでAが「これ買いたい!あ、でも今日はお金無かった」と言い出しました。そしてAは「Bちゃんお金貸して」と言い、Bも了承しました。
Aは欲しい物を2個(4000円)手にとりBから5000円札を預かり購入し、1000円のお釣りをAは自分のお財布にしまいました。
Bはあれ?という顔をしましたが何も言わず、しばらくしてBは「私も買いたいんだけど貸しちゃったら買えないよー」とAに言うと、Aは自分のお財布を開けて「じゃぁ4000円返しておくね」と4000円を渡しました。
要するに、Aは自分のお財布には3000円があって1000円借りれば良かっただけなのに5000円を借りたという話です。
そもそも友人にお金を借りるのも変だと思うのですが、足りない分だけではなく多めに借りて帰ろうとするのはどんな理由があるのでしょうか?
しかもAとBはそんなに頻繁に会う訳でもなく(半年に1回くらい)いつ返すという会話もありませんでした。
Bは不満そうな顔をしていたので快く貸したというわけでもなさそうです。
私が貸した訳でもないのであれこれ言うのも何ですが、そもそも人に借りてまで買うのが間違い、2個買うのも不思議、お釣りをBに渡さないのも不思議、必要な分より多く借りるのも謎。
Aがお金にだらしないことを知っている私は知らん顔をしてしまいました。
Bの為にそれは良くないと言ってあげるべきだったでしょうか? (今後のAの為にも)
そのようなお金の借り方、貸し方をどのように思われますか?
夫に話したら「俺は人に借りないけど、よくあることだよ」くらいの感じでした。
ユーザーID:5755413150
|
 |
タイトル |
投稿者 |
更新時間
|
よくあること?? |
わかめ |
2016年7月26日 0:14 |
そうなの??
ほぼない、と思うけれど。
って言うか、主さんもちょっと酷い。
>Aがお金にだらしないことを知っている私は知らん顔をしてしまいました。
知ってたなら助け船を出しましょうよ。
「遊びに来たのにお金がないっておかしいでしょ?今日買うのは止めておきなよ。」
「お金の貸し借りは良くないよ」
「Aさ〜、一体いつお金返す気?」
私だったら言う。
Aも大概だけれど、主さんもそこそこ酷いよ。
せめてBさんに「この前のお金の貸し借りの事だけど…」と、今から連絡して謝罪しませんか?
それで、結局貸したはずの千円をどう返金させるか、二人で話し合いましょう。
そのやり取りだと、もしかしたらAは「私が四千円貸した」とすり替えてくるかもしれません。
ユーザーID:0387451251
|
40歳ですよね? |
ぴよぴよ |
2016年7月26日 1:19 |
ご友人たちが10代と言うなら
主さんが教育的に口出しするのもありでしょうけど
お互いアラフォーと言うなら
黙ってみておけばいいんじゃないですか?
個人的には、お金を借りるAさんより
ちゃんと断れずに不満を溜め込むBさんの方が「付き合いたくない人」です
ユーザーID:6089496945
|
それくらいなら貸し借りするでしょ |
ロード |
2016年7月26日 1:28 |
他にも何か買うかもしれないし、残額0になるように借りはしないですよ。
というか、
自分も余裕が無いのに貸すBさんもオカシイですよ。
財布に10万円入っていれば5千円くらい「まあ、これくらいなら」と貸しますが、1万円も無い状態で5千円貸したりはしないですね。
> そもそも人に借りてまで買うのが間違い
今時、コンビニATMで下せますから、店先で数千円を「ちょっと貸して」と友人とやり取りするの程度を「間違い」とするものでもありませんよ。
> お釣りをBに渡さないのも不思議
基本的には、借りたお金はまとめて返すものです。
分割返済は無駄にモメる原因になります。
ユーザーID:9651368969
|
子どもですね |
コンシェルジュ |
2016年7月26日 4:20 |
大人なら欲しい物があっても、お金がなければ我慢します。
私なら友人に借りてまで買うことはしません。
コンビニのATMで預金を引き出しなさいと言えばいいですよ。
ユーザーID:1218124238
|
う〜ん |
黒旋風 |
2016年7月26日 8:31 |
まず、他人に気軽にお金を借りれる人は、それが必要な額かどうかは
気にしないのだと思います。単に相手が貸してくれる最大額を懐にしまいます。
要は返すにしろ、返さないにしろ自分が一番得をする形に持って行きたいのです。
(多く借りても、利子がつかないのであれば損はしませんから)
ま、そんな風な心理が働くのでは?
そして申し訳ないが、Bのような人はAのような人に利用される典型です。
脇がアマい…といいますか、Aからお金の無心をされた時に
ちゃんと「いくら必要なのか」「いつ返してくれるのか」もしくは
「私も持ち合わせが…」とスルーするとか、もう少しキッチリしておくべきでした。
このような貸し借りについては、ご主人と同じく「良くある事」と思います。
私は借りないし、貸さないですが。
そして私ならもうAと一緒に出かける事はないなぁ。
お金に汚い人はやはり好きになれないので。
トピ主さんはその事以外で、Aに良い所が沢山あるから付き合ってるのでしょうね。
ユーザーID:5878495753
|
聞いた事ない |
あやの |
2016年7月26日 8:40 |
最後の一文、旦那様の良くある事という言葉に驚きです…。
こんな話聞いた事ありません。男性同士では良くあるのでしょうか。
まるでかつあげのようです。
Aがお金にだらしない、これにつきるのでは。
Bさんはお金にだらしない事を知らなかったのであれば、何が起こったのか咄嗟に理解出来ていない可能性があります。
あまりにもおかしな事に巻き込まれると、そんな犯罪めいた事する人いる?!とにわかに信じられないかも。
千円を財布に入れた時も、後で五千円札で返してくれるのかな?と考えたとか。
私なら自分が被害にあわなくても騙されないように常に気を張っていないといけない関係なんて絶対に嫌なので、この一件だけでAさんは疎遠ですね。
セコくてズルくて大嫌いですね。
ユーザーID:1776039814
|
しらなかったんですよね? |
minon |
2016年7月26日 8:54 |
BさんはAさんがお金にだらしないのを知らなかったんですよね。
それならAさんがBさんに「お金貸して」と言ったところで止めに入ります。
「お金ないなら今買わなくていいんじゃない?」お金の貸し借りは友情壊しますからね。
AさんはBさんが5000円札を出してくれたところで「ラッキー、1000円でいいとこだけど次にまたほしいものとかあった時困らないようにこのまま5000円借りちゃえ」って思ったかなんかなんじゃないでしょうか。友達と出かけるのに3000円しか財布に持たず、お金ないのに4000円のものを欲しがるってところでもう付き合ってられませぬ。
ユーザーID:4869273773
|
ギリギリセーフ |
クレマチス |
2016年7月26日 9:41 |
40にもなってねぇ
もう、こういう人とは付き合わないのが正解。
ただ、「キリの良い金額を貸し借りする」と言うのは理解できる。
1000円、5000円、10000円・・・
まあ、おっしゃるとおり、極力お金を借りないが当たり前だと思います
ユーザーID:1439218890
|
ありえない |
ごもっとも |
2016年7月26日 9:58 |
そもそも友達と会うのに財布にお金が十分に入っていないと言うのがあり得ません。
手持ちが足りなかったらクレジットカードを使うか、使えなかったら諦めます。
Aが「貸して」と言った時に、「この人はお金にだらしがないから貸さない方がいいよ。」と言えますか?
Bと2人になった後で「Aはお金にだらしがないから貸さない方がよいよ。」と言ったら「貸す前に言ってよ!」となりますから、トピ主さんは今回は何も言わない方がよいです。
ユーザーID:4208728149
|
お金の貸し借り自体がよくない |
桜 |
2016年7月26日 10:04 |
Aは買いたくてもお金が無いなら、ATMでおろすかカードで買うか諦めるかするべきです。
Bは安易に人にお金を貸すべきではありません。
トピ主の知らん顔で正解だと思います。
ただBがAのお金のだらしなさを知らないのなら、教えてあげてもいいかも知れません。
私も全く貸し借りが無いわけではありません。
例えば、皆でご飯を割り勘で食べた。お釣りが無いから崩すまで待っててという程度です。
急な集金で手持ちがないとかなら、いついつまでに〜とかはありです。
でも物を買うお金がないから貸しては無しです。
買うお金が無いなら、その場では分不相応と言う事です。
多少奢ったり奢られたりならありますけど。
今回のやり取り以前に、金銭の貸し借りが無しだと思うので無しです。
(病気や怪我等の止むを得ない場合を除きます)
ユーザーID:5034398865
|
あり得ない |
ぼたん |
2016年7月26日 10:17 |
40歳にもなって、友人と会うのに始めから財布に3000円しか入れていなかったのでしょうか?
買いたいものがあるからと、友人にお金を無心する神経は分りません。多めに借りようとする神経はますます謎です。
こんな人がお友達で、あなた達大丈夫ですか?
ユーザーID:6638868390
|
人それぞれ |
neko |
2016年7月26日 10:28 |
人それぞれ考え方があります。
実は私も以前同僚からお金を借りたことがありました。
とても切羽詰っており、1000円貸してくださいと頼みました。
同僚は5000円を差出して「何かあったらいけないから」と
1000円でいいという私に多目に貸してくれました。
地域性もありますが、お財布にお金が入っていないと言えば
大抵の人が多目に貸してくれます。
だから借りる人も「多目に貸して」と言う人がいますね。
トピ文の場合「財布には3000円入っているが、
これを買うと空になるので○○円貸してほしい」と言われます。
これで貸すかどうかは本人達が決める事で、
他人がとやかく言う問題ではないように思います。
私は信頼関係がある友達なら多目に貸せる時は貸しますし
半年に一度あうかどうかでルーズな人には貸しません。
ユーザーID:0605579865
|
ものすごいざっくりした金銭感覚で、悪気はない |
みと |
2016年7月26日 10:56 |
Aさんみたいな人を知っています。
友人…と向こうは思ってくれてるでしょうが、私はこの金銭感覚のぶんだけ引き気味です。
悪い人ではないんですよ。
Aさんも「じゃあ4000円返すね」ってすぐに手の内見せちゃってるでしょ?
腹黒い人ならしれっと聞き流すか、1000円だけ返すと思う。
Aさんとか私の知人は、浪費家とか金に汚いっていうより、ざっくりしてるんだろうと思います。
4000円必要だから、ま、キリもいいしざっくり5000円借りとくか〜、っくらいの気持ちだったんじゃないでしょうか。
ところで、私もトピ主さんと同じ場面に遭遇したことあるんですが、そのときはつい「カード使えるか訊けば?」って口出ししました。
もう一人の友人とは半年に一回しか会わないし、わたしと違って「あのときの○○円返して」って言えない性格なのでつい。
あーでも私やトピ主さんではなく、若干気が弱いもう一人に言う、ってとこがちょっと腹黒いのかも…
ユーザーID:1567122697
|
5,000円札というところ |
あらま |
2016年7月26日 11:26 |
友人Aは
5,000円札で借りたから
5,000円札で返そうと思っただけでは?
私が友人Bで
手持ちのお金が5,000円札しかない場合は
まず自分の分を買ってから
残ったお金の中から
友人Aに貸すかな。
ユーザーID:5270592973
|
うーん |
アイスクリン |
2016年7月26日 11:29 |
そのAさんが図々しいしどうしても今2個買わないといけないのかとは思います。
その状況で5千円借りちゃおうというのは
帰りに別の買い物しようと算段してたのかもしれませんがさすがにねえ。
これが身内ならそのくらい渡しておいてまた今度ってのもうちはありですけどね。
ただ3千円持ってる人が1000円借りて4千円のもの買ったら帰りに何かあった時困るし
Bさんに余裕があって1000円残るくらいの借り方だったなら私はそう気にならないです。
ただ不思議なのは、Bさんが「いくら足りないの?」という確認や
「いくらなら貸せるよ」「いついつ返してね」という条件を確認せず
ただ5千円ぽんと出してしまうこと。
お釣りは返してよーとも言わず、後から私も買いたいのに
あなたに貸したから足りなくなったと言い出すのも感じ悪い。
まあそこはあえて嫌味を言おうとしたのかもしれないけど。
とりあえず、Aさんは図々しいしBさんも考えが浅いというか自己防衛が足りない。
小銭レベル以上のお金の貸し借りは友人同士だからこそお互いきちんとしようよ。
大人同士のやり取りなんだから、トピ主が敢えて口を挟まなかったのは別にいいと思う。
ユーザーID:0535871243
|
それは |
ちりちり |
2016年7月26日 11:45 |
借りる気があったのではなく、最初から買ってもらう気だったんだよ。
そしてBも変。
自分も買いたいなら、私も買い物したいから貸せないと言うべき。
まぁ千円は帰ってこないのでは?
わたしも友人に2千円貸したけど、
すぐにそのあとコンビニに寄って返してくれたよ?
ユーザーID:6814184418
|
Bさん、損してないか? |
小豆洗い |
2016年7月26日 12:45 |
>Aは自分のお財布を開けて「じゃぁ4000円返しておくね」と4000円を渡しました。
その4000円の中に、お釣り分の1000円が入っていますよね?
Aは、あと1000円返さなければいけないはずですが、これでチャラにするつもりでは?
お金にだらしない人は、罪悪感なしにそういうことをします。
理由があるとすれば、そういう誤魔化しも可能だからでしょう。
それよりも、Aさんの悪癖を知りながら、貴女はどんな理由でBさんに注意しないんですか?
ユーザーID:4650448026
|
ないです! |
stella☆ |
2016年7月26日 13:37 |
その場合私だったら、
1000円足りない〜貸してもらえる?
ってお願いするか、諦めるかです。
でも、お金にだらしないって分かってる人なの
だったら嗜めようよ。
ユーザーID:2086844176
|
トピ主です |
すみれ(トピ主) |
2016年7月26日 16:09 |
みなさま色々とご意見くださってありがとうございます。
貸す側から「貸してあげるよ」「多めに貸しておくよ」と言って貸すのは良いですね。
大きいお金しかなくて細かくなったら渡すね、というのはよくあることのようにも思いますし、問題ないと感じます。
貸し借りが間違いという私の言葉に、間違いとは言えないとおっしゃって下さった方、確かに色々な考えや関係性、状況等もあるし、外国に行けば友人同士で貸し借りなんて当たり前という考え方が普通の場合もありますよね。私の思いを強く発言してしまい申し訳ありません。
知らん顔は酷い、知らん顔で良い と色々な意見が聞けてとても勉強になりました。
Aが、借りた分をまとめて返そうと思っていたのかもしれないし、特に何も考えていないのかもしれませんが、皆様のお考えで色々な可能性を知る事ができました。
40にもなってこんなことでモヤモヤするのも子供じみているなぁと思うと同時に私はつくづく想像力の無い人間だと嫌になってしまいます。
でも皆様の意見を聞くことができてスッキリしました! ありがとうございます。
ユーザーID:5755413150
|
貸し借りはしないので |
コボちゃん |
2016年7月29日 10:03 |
いかなる関係でも
お金の貸し借りは一切しないので
他人同士のお金の貸し借りには
全く興味も関心も意見もありません。
ひたすらお金で関わらないように自衛。
もし「貸して」と言われたら
「返さなくていいから今回だけね」と
1回だけ100円を差し上げます。
これで嫌われるなら大歓迎です。
この手の人には嫌われた方が得策。
ユーザーID:7802976649
|