子供が4歳になり、そろそろ家を建てたいと思っていたところ
私の父から実家を二世帯住宅に建て直してはどうかと提案がありました。
治安の良い地域でありながら、小中学校、病院、スーパーは
徒歩10分圏内に揃っています。
何より自分が育った場所ですから、子供を育てるのに良い場所で
あることは実感として分かります。
住宅資金は生前贈与で補助するし、建物の名義も私で良いと言って
くれています。
両親はベタベタしてくるタイプでなく、私も放任で好き勝手させて
もらいました。転勤した際には3年間会いませんでしたし、電話も殆ど
ありませんでした。
私は平均以下の稼ぎしかない極貧公務員で、妻は派遣社員として
働いています。住宅ローンの負担が少ないのは大変ありがたいです。
同居すれば子供の塾の送迎などしてもらえるでしょう。
どう考えても私達にはメリットしかない話だと思います。
ところが妻が同居を嫌がっています。
玄関はもちろん何もかも別で、妻は平日働いているので顔を合わせる
機会もそれほどないし、何が嫌なのか言いませんがけっこう頑なに
拒んでいます。
意味が分かりません。
この条件で同居(完全分離型二世帯住宅で)を嫌がるのはなぜだと
思いますか?
正直なところ、これほど融通の利かない人だと思っていなかったので
がっかりしています。私と違って如才なく人づきあい出来る所を
尊敬していたのに。
ユーザーID:1768596807