結婚生活について相談させてください。
私は61歳のリタイア生活者、彼女は44歳会社員です。
それぞれの両親は他界、一人っ子、そして初婚と似た境遇の二人ですが、2年の交際をへて彼女からプロポーズ、この冬に入籍予定です。
共通の趣味はゴルフ、温泉旅行など。
ここまでは順調に運んだのですが、生活スタイルについて二人の考え方が真逆で困っています。
<私>
・お互い、単身生活が長かったので別居婚を希望
・結婚後も彼女は働くので、週末・連休に二人で過ごせばいいのでは?と提案
・私は起きたときが起床時間、眠くなったら就寝時間、空腹になったら食事時間の生活
・24時間型人間なので、、2日くらい寝なくても平気です
・ライフワークで、長期で留守にすることがたまにあります
・煙草は止めない(近所迷惑なので清浄機のある部屋で吸ってます)
<彼女>
・それじゃ、結婚する意味がない。ずっと傍にいたいし、あなたの世話もしたい。それに夫婦の寝室が別なのは不自然。
・あなたの生活スタイルは尊重するし、私への影響はない。
・ライフワークに口は挟まない。出張の多い亭主だと思えばいいだけ、…でもまめに連絡はほしい。
・喫煙は書斎ならOK。
と、一般論からすれば彼女の言い分が至極当然。
でも……
生活自由型の私と定時型会社員の彼女との生活が成りたつのか?
私と生活することで彼女のストレスにならないか?
と、18歳から一人暮らしをしてきた私は考えてしまうのです。
ちなみに彼女は20代に2年ほどの同棲経験があるそうです。
だったら結婚するなよ、という話なのですが、…彼女と別れる選択肢はありません。
杞憂、私が全面降伏すべきなのか、それとも他に選択肢があるのか。
皆様のアドバイス・ご意見をよろしくお願いします。
ユーザーID:6038917239