披露宴の食事にモヤシってどうですか?
私にとっては、モヤシって節約料理とかのイメージで、披露宴の食事には向かないと思うのですが。
味は美味しいですけどね。
みなさんはどう思いますか?
ユーザーID:9038418356
生活・身近な話題
歌子
披露宴の食事にモヤシってどうですか?
私にとっては、モヤシって節約料理とかのイメージで、披露宴の食事には向かないと思うのですが。
味は美味しいですけどね。
みなさんはどう思いますか?
ユーザーID:9038418356
このトピをシェアする
レス数47
オードリー
何? その唐突な質問の仕方。
過去にだれかの結婚式に出て びっくりしたのか、
これからの披露宴に誰かに「もやしを出せ」とリクエストされて戸惑ってるのか。
会ったことない小町の人々にに質問するなら、普通 その背景とか経緯ぐらい書かないと。
ユーザーID:5354676853
カエルのリンちゃん
結構ランクの高いお店でも頂いた事ありますよ。
ひげ根と芽を丁寧に取り除けば どこに出しても決して恥ずかしくない食材だと思います。
もし、上記のモヤシだったらスーパーでも‘節約料理値段’じゃなくなるかも。
人件費高いから。
ユーザーID:7809300692
miwa
付け合せの一部ならアリだと思います。
でも髭はちゃんと取って欲しいですね。
まあさすがにモヤシ炒めという訳ではないでしょうから
あんまり気にならないです。
ユーザーID:3030945089
うんうん
確かに安価な野菜の代表みたいなものですからね、モヤシは。
でも披露宴の料理が中華で前菜の付け合わせみたいに出てくるくらいなら
そこまで違和感はないかなぁ。
ただ、メインがモヤシと豚肉の炒めものドーンって感じだと
給料日前の夕食か?って印象は否めませんが。
ユーザーID:7490131675
nyanya
ひとこと「貧乏くっさ〜い」
わざわざ華燭の典で出す食材では有りませんよ(笑)
ユーザーID:8987358398
ちもちも
美味しかったらアリ!ですが、どんな料理で出てくるんでしょうか。
私が出席した披露宴では、フレンチか和食、またはその折衷でしたが、洋食はもちろん和食にも使いませんよね。
中華だったらクラゲなどの酢の物の付け合わせで出てくることもあるのかしら?
向き不向きで言ったら不向きだとは思います。
詳細が気になりますね。
ユーザーID:2486012053
無常の風
モヤシがダメなのは、
それをダメと判断する人の心の中に、
モヤシを蔑む心が潜んでいるからでしょう。
高価>安価の眼差しであれば、
モヤシは安価な食材です。
美味しい食材の眼差しであれば、
モヤシも含まれるのではないでしょうか。
あなたの心の中に「安価=悪い」という
判断基準が出来ていれば、
モヤシは結婚披露宴に相応しくないという
結論が導きだされることになるのでしょうね。
あなたの好きにして下さい。
ユーザーID:0394778273
白熊
芽やヒゲを取り除いたものは、「如意菜」と言って高級料理となります。ご自分でモヤシ一本一本から芽とヒゲをとってみると、その苦労と価値が認識出来ると思います。
ユーザーID:2674988297
3時の母
一本ずつヒゲ根とフタバを取って同じ長さに切り揃えて同じ方向に揃えてあったとしてもイヤですね
出された側ならきっといいモヤシなんだろうと、思い込みます
ユーザーID:9730494098
はち
調理のされかた次第かな
ユーザーID:0207493959
久しぶりに大笑い
あまりにもおかしくてレスしてしまいました。
それってホテルとかでですか?
ユーザーID:2556673646
ちび
モヤシ炒めとか、モヤシがメインという訳ではないのでしょう?(笑)
確かに、フレンチイタリアンは使わないけど
和食と中華はアリだと思いますよ。
ユーザーID:8418972456
鳩ぽっぽ
和食か中華料理だったの?
ユーザーID:6468610904
おやおや
ご招待された披露宴でモヤシが出たんですか?
それとも歌子さんがされる披露宴ですか?
どちらにせよ、モヤシはナシですね。
結婚式、披露宴に30回以上は出ていますが和洋折衷あれどモヤシの料理はなかったです。
モヤシが出てきたらかなりネタになるかも!
ユーザーID:9943031858
まか
バンバンジーにはもやし必須じゃないですか?
でもま、新郎新婦は、儲かる披露宴をしたのでは?
ユーザーID:4979065384
海
もやしがメイン(だけ)の料理ですか?
ならそれは披露宴の食事には合いませんよ。(笑)
でも、普通はそういう華やかな場には『もやしだけ』の料理は出ないのでは?
他の野菜と一緒にとかでしょう?
もやし=節約料理って違うんじゃないですか?
我が家も野菜炒めや他の料理にももやし混ぜますよ。
節約料理ではなく普通の料理で。
節約料理とするならばもやしだけになりますが・・・。
トピ主さんの言う『もやし』料理がどんなものを指しているのかが
正直わからないのでもやしが入った料理と考えたら
披露宴でもあり。だと私は思います。
ユーザーID:0422475280
なんでもOK
料理次第ですよ
ユーザーID:7075237508
海賊の妻
フランス料理とか中華料理とか和食とか何かテーマが有るはずですが。
もやしの入るテーマの範囲が有りますでしょうか。
もしかしたら中華料理のカテゴリーに入るのかなあ。
私はお料理教室に通いましたがやはりおかずの日くらいしか思いつきません。
いいえ、もやしのひげを何度も取った経験が有りますので、中華料理には使いましたね。そうです。思い出しました。中華料理に使いました。
ただしもやしがメインになるような事は無く、沢山の具材と強火で炒めて合わせ調味料をかけてあんでとめるみたいなお料理でした。
豪華な具材を使いました。イカ、きくらげ、牛肉、タケノコ、白菜、干しシイタケみたいな中身の中に少しのもやし。これなら有りと思います。
それで貴女は何をお知りになり対のでしょうか。
ケチな人の招待でもやしのお浸しを出されたとか。そんな事ですか。
今一つ状況が分かりません。
まさか安いから自分の結婚式に使いたいなーんてね。
ユーザーID:1500541755
あけ
でも「安いのに美味しくて栄養面でも○」なところですかね。
披露宴でもやしかぁ。
「ほらモヤシサラダ、美味しいよ!」という勢いで皿に山盛り出されたら引くね。
魚の蒸し焼きの下に敷いてあるくらいなら、特に疑問なく頂くと思う。
で質問の意図は?
友達の披露宴でモヤシが出て絶句した、ということ?
ユーザーID:1430188645
momo
実際に、某都心のホテルでの披露宴で、
新郎新婦の意向が『そのホテルの中華が美味しくてゲストに振る舞いたいから』っていうことで、
中華のコース料理が出ました。
豪華だし皆さん喜んでましたよ。
モヤシも調理法次第じゃない?
ユーザーID:0054422101
うーん。
もやし農家とか、もやしの産地とか、理由付けがあるならありだと思います。
また、もやしを使った美味しい料理ならありかな。
ユーザーID:5921044366
大豆モヤシアレルギー
お料理がフレンチなら、あんまりなさそうな気がしますね。
日本料理の懐石とか、中華や韓国料理なら、ありじゃないですか?
ユーザーID:8792120409
匿名
もやしの頭とひげをとったものは「如意菜」と呼ばれ一応別物扱いです。
究極の料理としては、その如意菜に切れ目を入れて金華ハムの細切りなどを
挟んで炒めたものは高級料理だそうです。
また、その如意菜と同じぐらいの太さにほぐれるフカヒレと合わせるのは
一般的な高級料理です。
ですから単に「もやし」とだけ言われても料理法によっては問題ないとも言えますね。
ユーザーID:6646786008
オジンオタク
ナムルや中華風餡かけなら、違和感ありません。
例えばモヤシが地元の特産品で栽培農家の結婚式なら、単品の炒めものであってもごちそう扱いできると思います。
ユーザーID:9868319670
ライスシャワー
トピ主さんが出席した披露宴料理に、
一品として「モヤシ」が結構目立つお料理が。
高級食材ではないし安価ではあるけど、
美味しかったならいいではないですか。
見るとこが花嫁さんでもゲストの着るものではなく、
もう食べ物の批評っていうのがウケる(笑)。
ユーザーID:2376954509
山が好き
中華の披露宴で、食材の一つとして出てくるなら問題ないのでは。
あるいは、新郎・新婦ないしそのご実家がもやし農家だったり、縁のある土地がもやしの名産地(例えば、温泉で育てる特殊なもやしなどもあるらしい)で、その旨の解説付きなら楽しいと思います。
ユーザーID:8143926389
歌子
料理は中華料理の透き通ったスープです。
具はモヤシだけだったと思います。
ユーザーID:9038418356
森沢
連想したのが、真っ白な皿の真ん中に炒めたもやしが綺麗な円筒形に形作れていて、それを崩してまわりのソースにつけていただくもの。
…笑いとばして下さい。
ユーザーID:7939273422
haa
それ、もやしじゃ無くてフカヒレだったんじゃない?
ユーザーID:3565583729
うーん。
中華スープならありだと思います。
美味しくなかったんですか?
もともと「もやし=節約」とは思ってませんが、最近もやしが高くなったので、私の中では安価な野菜でもなくなりました。
>もやしの頭とひげをとったものは「如意菜」と呼ばれ一応別物扱いです。
へー。
知りませんでした!
でも、ちゃんとしたお店のもやしって、太くて美味しいですよね。
スーパーの30円のとは違う。笑
ユーザーID:5921044366