結婚6年、夫がお風呂に入らずシャワーも浴びずに寝てしまうことに耐えられなくなってきました。
こんな状況です。
・夫は激務で平日は深夜帰り、帰ってきたら即寝たいようなので、平日のみは仕方ないと思う。でもなかなか寝ずに寝転んでスマホを見ていたりする。
・せめて、金曜の夜と土日はシャワーくらい浴びてほしい。しかも、夫は超汗かきなのに、Tシャツを着替えることすらしないでそのまま寝る。
・実家ではこれが普通(どう生活するかは各自自由)だったらしく、親の躾がなってないと正直思います。
・汚いもの扱いする、と怒りますが、夫が汚いと言ってるのでなく、行為が汚いのだと。
・土日はゆっくり寝ていたいのは分かりますが、10時頃起きてきて一歳の子供と遊んでくれたりはしますが、基本はぼーっと過ごして、朝昼兼用の食事を昼にのんびりしてからシャワーを浴びたりするので、洗濯も布団干しも出かけるのも全てが遅くなりイライラする。休日の午前も私はいつも通りに起きて、子供の世話と家事に明け暮れ、夫の昼ごはんがやっと終わり、さあ出かけようか、としたところ、今からシャワー浴びるんだけど〜と言われるのがすでに13時…
・夫の意見としては、夜お風呂に入ると目が冴えてしまうので寝る前は入りたくない
ですが、汗かきであることは気にしていて、わざわざ仕事にTシャツの着替えを持ち歩くくらいです。
汗臭いのも人に迷惑だからと。
では、家で汗だくの身体で布団にはいられるのが嫌だという私の気持ちはどうでもいいのか?
ずっと言い続けてきましたが、休日の夜、そろそろシャワーしてきて、と促すも、絶対してくれず、私が育児や家事でバタついているうちにいつの間にか寝ていたり、あるいは私が先に寝てしまって、深夜にゲームなどしていて、そのまま寝ているようです。
本当にだらしない人だと思いますが、育った環境や習慣は変えられないのでしょうか?
ユーザーID:0935021690