若草物語が好きです。
原作も好きですが、映画の若草物語も好きです。
キャサリン・ヘップバーン主演と、ジューン・アリソン主演は、子どもの頃テレビで見ました。ウィノナ・ライダー主演は映画館で見ました。
やはりウィノナ・ライダー版がいちばん現代の感覚に近くて感情移入できました。
3作全て覚えていらっしゃる方、いらしたらうれしいです。
ユーザーID:5075349012
趣味・教育・教養
三姉妹
若草物語が好きです。
原作も好きですが、映画の若草物語も好きです。
キャサリン・ヘップバーン主演と、ジューン・アリソン主演は、子どもの頃テレビで見ました。ウィノナ・ライダー主演は映画館で見ました。
やはりウィノナ・ライダー版がいちばん現代の感覚に近くて感情移入できました。
3作全て覚えていらっしゃる方、いらしたらうれしいです。
ユーザーID:5075349012
このトピをシェアする
レス数5
異数合計
「若草物語」は大好きで、映画も3作全て見ました。私は断然、マービン・ルロイ監督(ジューン・アリスン)の作品が好きです。マーガレット・オブライエンのベスとローレンス老人の触れ合いがとても素敵。全体的に登場人物が原作のイメージに近かったです。一部と二部を合体させるため、エイミーとベスの年齢を逆転させたのも、上手く嵌っていたと思います。
まさに「古き良き」映画でした。
ウィノナ・ライダー版は、大人になったエイミーが描かれているのが良かったです。こまっしゃくれたエイミーをキルスティン・ダンストが演じたのもはまり役。ただスーザン・サランドンのお母さんが女権主義者っぽくて、原作のイメージとだいぶ違いました。
「若草物語」原作は古典になってしまって、知らない人も増えてしまいましたね。私は一部より二部が好きなんです。
ユーザーID:6596111625
はーこ
3作目は見てないんですよね〜。
私はジューン・アリソンのが好きです。
その頃のアメリカ映画が好きなんですよね。古き良き時代。
もうアメリカでは少女小説は読まれてないんでしょうか。
ユーザーID:6461164506
う〜ん
映画も原作も好きでした。
3作共観ましたが、
初めて観たのがジューン・アリソン版で、
その後何度か観ましたので、
私にとっては、映画「若草物語」といえば、
ジューン・アリソン版です。
古き善きアメリカ映画という言葉がよく似合います。
文庫本(1部、2部共)も何処かに有るはずなので、
読み返してみたくなりました。
ユーザーID:2994453375
三姉妹
レスありがとうございます。
お好きな方は、ジューン・アリソン派が多いのかもしれませんね。
記憶があいまいなのですが、ちょっとハスキーな声で
クリストファー・コロンブス!
と言って、エリザベス・テイラー扮するエイミーに眉をしかめられていたような。
衣装とか画面の美しさはいちばんだった気がします。
いろいろ思い出してきました。
ユーザーID:5075349012
心は少女
好きなシーンを思い出しました。
それがその4作品の中のどれかは、わからないですが…。
ジョン(2番目の姉で長い自慢の髪を家族のために売る)、が小説家になるべく1人間借りで暮らしているとき、訪ねてきた男性とのシーンです。
リンゴが紙袋から転げ落ち2階から降りてきたジョンと目が合い、ジョンにリンゴを投げて、男性がなにかとても優しくユーモアのある言葉を返す。
たったそれだけのシーンですが、なんて素敵なのだろうと感じました。
ささやかな優しい愛に満ちているシーンの数々が、差別や戦争といった悲しいほど愚かなことが浮き彫りになる、やはり名作だと感じました。
すみません、感想になってしまって。
ユーザーID:3765933049