結婚して半年の者です。
思いつめてしまい苦しく誰かに相談したくトピを立てさせていただきました。私と夫は同じ職場です。
お盆からずっと二人の間に険悪な空気が流れており、一応二人とも家には帰りますが、会話も顔を合わすこともなくなってしましました。
幸い業務上では全く話す必要がないので、会社では姿を見る程度です。
こうなった過程を説明しますと、まずお盆で彼の実家〜帰るまでの道中で言い合いをしてしまったことから始まりました。
彼の主張
・言いたいことがあるなら、その場ではっきりと的確に言え。後になってから文句を言うぐらいなら我慢しろ。いい加減にしろ。(彼の実家での私へのフォローをお願いしたらこう言われました)
・感情的になったら暴言を言ってしまう。これについては結婚したときからずっと言い続けているのに、毎回何故そんなこと言うのかと聞いてくることがすごく頭が良くないと思う。
・何度同じことを言っても物分りが悪く頭の良くない私には話し合いは無駄なことだと思う。レコーダーで録音しろ。
・私は甘えている、わがまますぎる。
・言いたいことを言わないで黙っているのは嫌がらせだ。
私は、彼に何度も暴言(頭が良くないという言葉)をやめてくれと伝えましたが、感情的になってしまったら無理だそうです。それについて理解はできても納得ができずに、毎回同じ話になり、お互いうんざりしてます。
また、感情的になっている彼にいいたいことも上手く伝えられず、またなにを言っても(彼への抗議)感情的になるので結局話し合いは平行線です。自分では人にそこまでいらつかせるほど物分りが悪いとも思っていません。第三者を交えて話してみることを提案しましたが、それについては考えの甘さが本当に頭良くないと思うといわれてしまいました。いろいろ考えましたが、私も頭が固いのでどうしても彼がおかしいと思ってしまいます。叱咤激励アドバイスなどよろしくお願いします。
ユーザーID:2875436561