子供は小学校1年生です。
公園などでストライダーに乗っていたせいか、
自転車の補助輪(コマ)は、年少のときに取れて、スイスイ乗っています。
自転車大好きなので、よくサイクリングロードに自転車を持って行って乗っています。
今乗っているのは3台目の自転車で、18インチです。
距離的にはサイクリングのときは、10キロくらいは余裕のようです。
本人はそろそろ20インチの変速付きの自転車が欲しいそうです。
周りの子供達は、早い子は年中から、年長になるとその数も増え、
1年生の今は、よく外で自転車を漕いでいる子を見かけます。
うちの近所は、道路が悪く、交通量も多くとても危険です。
私が怖くて、子供にサイクリングロード以外で自転車に乗せてあげれずにいます。
むしろ、3才や年少の頃、補助輪が付いていたときは、
私が足で走っても追いつけたので、その頃は公道でも乗せていました。
今は、走るのがとても速く、100%素直に言うこともきかない面も出て来ていて、
却って怖くて、公道を走らせれません。
子供は、友達が自転車で公道を走っているのを見て、
自分も自分の自転車でそこらへんを走り回りたいようです。
いつまでも、危ないからと禁止しているわけにもいかないと判っています。
自分で経験させないと、却って危険だとも思います。
どうしたら、子供を公道で乗せる勇気が出るでしょうか?
今、子供を公道で乗せるとすると、
親の私は私の自転車に乗って、後ろに子供を付いて来させるか、
私が後ろについて、後ろから指示を出すことになると思います。
どちらも恐ろしく神経がすり減りそうです。
そもそも、一番怖いのは事故や大怪我です。
こうすれば大丈夫、こう考えれば出来るようになる、など、アドバイス下さい。
ユーザーID:8542848974