公平な意見を聞きたいので夫か妻、どちらの立場かは書かずお聞きしたいのですが
状況としては
子供が二人(幼稚園1人、幼稚園未満児1人)
夫は、朝早くから帰りが8時ごろの仕事。週1か2で6時ごろ帰れる
妻は、週3日、1日5時間の仕事。幼稚園と保育園の送り迎えは妻がしている
現在家事全般は妻。
夫が早く帰った日は、夫が子供の相手をしている間に妻は家事をする
寝かしつけは妻と夫半々だが、妻が寝かしつける時に残した家事(台所の片づけや洗濯ものの片づけなど)を、妻はやってほしいと思っているが、夫は寝かしつける前に終わらせてほしいと思っている
家事育児分担の割合で、妻は自分も専業でないし子供に手がかかるのでもっと手伝ってほしいと思っているが、夫は週3しか働いていないのだから家事は全てやるのが一般的ではないかと思っている
どう思いますでしょうか
ユーザーID:7934713842