航空会社で勤める新入社員です。
国立大の経済学部を出て、事務系総合職として入社しました。
営業や企画という、ざっくりとした説明があり、もともと営業や広報職で就活していたので、その仕事を想定していました。
しかし配属は、空港で飛行機をオペレーションする部署。早朝4時に出社したり、深夜に帰宅したり、休みもバラバラで不規則です。
朝早く電車で通勤できず、急きょ貯金を崩して軽自動車を購入し、1時間以上かけて通勤する日々です。
加えて秋に資格を取らないといけないことになり、分厚いマニュアルや法律、気象や航空機のシステムの知識を覚えさせられています。
正直こんな仕事をするとは思ってもおらず、あまりに現実と想像が違いすぎて、つらいです。
現在OJT中ですが、終始教官が隣に座って作業を腕組んでじーっとみてきて、本当にプレッシャーです。
勤務終了後、2時間以上居残り(サービス残業)で知識確認をさせられます。私のために、とはわかっていても、嫌でとにかく帰りたい。
出勤前、憂鬱すぎて情緒不安定になったり、動悸、腹痛、排便不調がします。
いろいろな人に相談はしましたが、社会人なら、それくらい我慢しろだとか、入るの難しいんだから云々と突っぱねられます。
職場では、最近、私のため息が多いと話題になり、「いまは一番しんどい時だから頑張ろう」「資格持って損はない」などと声かけてくれますが、まったく響きません。
大学の同期が金曜の夜に飲みに行き、この土日羽を伸ばして楽しんでいるんだと考えると、なんで自分だけこんな目に・・・と思ってしまいます。
こういう考えは、やはり、ゆとり世代の甘えに見えるとは思いますが、愚痴れる人もおらず、苦しい日々です。
転職サイトも気休めで登録しましたが、まずは今すぐ辞めたいと思うようなつらい日々をどう乗り越えるか、アドバイスいただけませんか?
回答よろしくお願いします。
ユーザーID:5050635776