教職に就いている友人A美について。
今、小学校で働いている友人A美がいるのですが、SNSに職場(小学校)の悪口を書きまくります。しかも、職場の市もわかっていますし、名字も個性的で、名前もキラキラ系の名前で、ネットで検索したら、表彰歴や人事異動も直ぐに出てきます。
内容も、まだモンペのような理不尽な内容なら、まだほんの少し気持ちはわかるのですが…
・主任が色々注意するハゲの癖にボケケツ蹴るぞ
・妙子(仮名)っていつ時代の名前よ
生徒名簿見てばあちゃんかと思ったダッサ
・んな性格やから省かれるんでしょ、ウジウジしてるし●●を見ているとイライラする早くしろや
・絵が得意でも算数や国語出来んかったら意味ないし、まあ親が豚やから動けんな
書ける範囲でこう言った内容です。因みにもっとゲスい内容も書かれています。以前に注意したのですが…友達にしか見えないから大丈夫と一点張りです。
そこで質問なのですが…
教諭は、いくら友達にしか見えない設定だからとSNSに上司や生徒、親の悪口って書いて良いのでしょうか?
因みにこの質問をしたのは、共通の友人であるB子の姪っ子さんが、今A美が担任を持っているクラスの子です(因みにA美は知りません)
姪っ子さんの悪口を書かれてキレて、スクショで撮った記事を教育委員会と姪っ子さんの家に送ろうか、と相談を受けた為です。
ユーザーID:8172617092