ふと思ったのですが、男性が女性を想って歌う歌って
歌詞に女性の名前が入っていて、「おーなになに」みたいなのが
結構ありますよね。
林田健司 シェリー
サザン 愛しのエリー
エルビスコステロ アリソン
など 日本海外問わず、同じような感じで、タイトルもズバリが多い。
対する女性曲は、ほとんどないように思います。
男性は女性に対する思いはそもそも女性そのもので
発したい思いは「女性名」がすべてということなのでしょうか。
男性と女性の脳と考え方の違いだと思うのですが
皆さま、どのように考えられますか?
皆様の分析を是非聞かせていただきたいです。
ユーザーID:7356650455