ママ友に「人に物をあげるのが大好き」な方がいます。
週末ショッピングモールに行ったらセールしていて、と賞味期限が昨日までの洋菓子をくれたり、たまたま通りかかったお店で海外ブランドを販売していて、思わず二人分購入したと言って、プラスチックのネックレスをくれました。
店員さんが「これは海外ブランドだ」と話したそうですが、完全に嘘です。
そのブランドのネックレスなら100万ほどすると思います。
幼稚園の子供にかと思ったら、シャネルだから大人用だよと大爆笑されました。
他にもスーパーの見切り品にあったママ友一押しで愛用している調味料をくれたり、リサイクルショップで購入した中古のバッグをくれたりします。
何度も「不要」であることはお伝えしていて、受け取りを拒否したこともありますが、無駄な努力でした。
3回に1度くらい軽くお礼をしていますが「人に物をあげて喜ばられるのが好き」なので、お礼は要らないと言うんです。
うちの子供にも大量のお菓子をくれます。市販のショ糖しか入っていないようなカラフルなゼリー、アイスにジュースのセットに海外製のチョコレート。
どれも100円以下で買ってるそうです。「私買い物上手だから」と言われても困るんです。
困るんですと言っても、聞き入れないところが一番の難点です。
自分の気持ちを満たす為には他人の思いは無視って事ですよね?
「うちは市販のおやつはあげていない」と何度話したことか。
自分本位な方なので避けてはいますが、同じ地域住民で、同じ幼稚園ですし、私の家も知っていて届けに来ます。
上手く相手に自己中だと知らせたいのですが、方法が思い浮かびません。
ママ友なので知らせるのは止めて、私が我慢する方が賢明でしょうか?
ユーザーID:0948025798