4歳の自閉症知的障害の娘が居ます。
癇癪にほとほと参っています。
娘は場所見知りや音に敏感で、子供の泣き声やスーパーなどのざわざわした所に行くと、癇癪を起こして座り込んでしまいます。
スーパーなどは療育施設に通っているので、保育中に行くようにしていますが、どうしてもイレギュラーな予定が入ってしまい、娘を連れて出掛けないと行けない時に困ってしまいます。周りの人のビックリした顔と笑いが入り混じった顔…親の躾がなってないから。などの中傷に傷つき、娘を連れて外出する事が苦痛でなりません。可愛い我が子なのに、外でひっくり返って癇癪を起こす娘に対して、恥ずかしい。逃げてしまいたい。と思ってしまう自分に親として最低だな…と毎日苦しんでいます。大きくなれば少しずつ落ち着くよ。と療育施設の先生方や先輩お母さん達は言われますが、3歳より4歳とますます酷くなります。扱いづらさに心が折れてしまいそうです。
自閉症のお子さんがいらっしゃる方に教えていただきたいのですが、癇癪は、場所見知りは少しずつ落ち着くものなのでしょうか?
身勝手な思いだとは分かっていますが、希望が欲しくて…お話聞かせてください。
ユーザーID:6493806255