こんにちは、34歳会社員です。
付き合って1年になる彼氏について相談がありトピを立てました。
よく「付き合い始めより彼氏からの連絡が減った」という悩みはあるかと思うのですが、
私の彼氏は、付き合う前から今まで、1度も自分から連絡をしてきたり、誘ってきたりしたことがありません。
前になんで自分から連絡をしないのか聞いてみたら「断られるかもしれないから怖い」と言われました。
彼女だけでなく家族や友達にも同じみたいです。
一緒にいるときはすごく愛情を感じるから不安はないし、メールもすればすぐに返信してくれます。
そういう人なんだから、連絡なんてしたい方がすればいいやと割り切ってやってきました。
でも、やっぱり会いたいっていう言葉が聞けないのは寂しいし、
(そっちが会いたい時にいつでも連絡してきていいよと言われます)
喧嘩をした時はこちらからきっかけをつくらないと、このまま自然消滅するかもという不安が常にあります。
今もその状態なのですが、また怒っている気持ちを静めて、こちらから謝るきっかけを作って、
会う約束を取り付けなければいけないのかと思うと、
このまま自然消滅でもいいかもという投げやりな気持ちになってしまっています。
こういう時に連絡をくれたら、私のことを考えてくれているんだなと温かい気持ちになれるのにと思います。
彼はあんまり深く考えていないのかもしれませんが、
連絡がこないということで、会っていない時の不安やストレスが徐々に大きくなっています。
寂しいと、何度か伝えたことがあるのですが、変わりませんでした。
こういう、どちらかが無理をしなければいけない関係って普通ですか?
私が「連絡をどっちがするか」ということに取り付かれすぎなのでしょうか。。
ユーザーID:1350032366