ひとり娘21才、大学3年
なかなか彼氏が出来なーいと言いながら、それでもそれなりに大学生活を楽しんでいるようです
先日、以前働いていたカフェの仲間、25才の方に付き合って欲しいと言われたそうです
よく話してくれるので、私も以前から名前は聞いていました
大学を卒業後、就職活動をしたものの決まらず、カフェでバイト、当初は覇気がなく自分からはなにも始めない人が、最近ではマスターの良い影響で、前向きになってきて変化が大きいと。夏にはプールの監視員、新聞配達と始めていて、スポーツグラブも行くようになり、すっかり元気になっていると。
一方娘は、大学とは別に将来の目標のための専門学校に通い、カフェのバイトは2年まで、その後学部に関係のある事務所にバイトを変え、カフェは辞めていますが、忙しいときの応援でよばれるので、その方の変化や人柄の良さに好感は持っていたようです
まだ21才、しかもお付き合い経験も少なく、結婚を考えずに楽しく付き合う経験をしてもいいかなと娘は言っております
同時にもう一人大学の同級生にお付き合いして欲しいと言われたようですが、そちらは波長が合わないからお断りしたそうで、
25才の方は、直感でありなのだそうです
確かにお付き合いするだけなら構いませんが、人生を先に行っている大人として、そしてやはり親としての私が、25才までバイトであることが、娘の直感とやらに不安を抱いてしまっています
私に話してくれたのも許可を求めたわけではないわけで、、余計な言葉は火に油を注ぐものとは思いますが、、
どうしたものでしょうか
この先仕事に関しては必ず聞く時期が来るから、目標があるのか聞いた方がいいことは伝え、娘も将来の目標のない人は私も嫌だから聞いてみると言ってはおりますが、、
娘と同年代の方、経験のある方、お母様お父様、たくさんのお話聞かせてください
ユーザーID:9685798580