わたしは19歳の大学生です。46になる母親がいます。最近母が私に言うことにとても腹が立ちます。朝お味噌汁作ってねって言われても、弁当作ってねって言われても、バイトや軽音サークルの練習で帰ってきてからはもうヘトヘトで、ゆっくり寝させろって思ってしまうので、ご飯は作れません。作らないと、わたしが高校生の時県外で一人暮らしをしながら大学に行きたいと言っていたことを持ち出してきて、家でも一人暮らしのように自分のことしっかりやるんじゃなかったのって怒ります。
はっきり言ってうるさいし、本当に黙ってくれと思います。
このことだけじゃなくて、わたしの口が悪くなっていくこと、帰りが遅くてなんどもラインや電話をかけてくること、自転車で帰るって言ってるのに今どこにいるの?なにしてるの?など、過干渉しすぎているように思うのです。心配なのはわかるんですが、バイトだって学校だって人付き合いだって大変なのに、家で心が休まらないんです。
最近友人関係にも口出ししてくるので、いつもうるさいと叫んでしまうのです。
わたしがおかしいんでしょうか?もっと家族のことを考えて行動しなくてはいけないんでしょうか?
ユーザーID:8964704158