私=40代、結婚歴なし、会社員。要介護の母と10年、同居介護をしていましたが、1年前に施設に入居。
母に施設に入ってもらうには、かなりの心の葛藤がありましたが、これからの自分の人生を考え、遠方に住む兄のすすめもあり、決心をしました。
今は、好きなだけ働けるし、誰にでも会えるし、どこにでも遊びにいけるし・・・10年ぶりに「自由気ままな生活」を楽しんでいます。
先方、40代(私より5歳下)、バツイチ、小学生のお子さん2人(彼がひきとっている)、会社経営者(お父さまの会社の跡継ぎ)、ご両親と同居。
共通の知人から「気軽な感じで会ってみたら・・」と紹介を受け、3回、食事をしました。
先日、彼から「一度、子供も一緒に会ってほしい」と言われて、非常に悩んでいます。
彼は穏やかな人柄で魅力的な方ですが、この自由な生活を捨てて、二人の子供の継母となり、ご両親と同居もすることを考えると、「結婚」の決心がつきません。
でも、このままお一人様で年を取っていくことを考えると漠然とした寂しさや不安もあり、良い方と会えれば家庭を持ちたいとも思います。
結婚の決心がついてからでないと、お子様に会うのも失礼だし、何よりもお子さん2人を振り回すことになり、責任を感じます。
となると、このお付き合いを続けるのか、結婚する気持ちがないのであれば、ここで止めたほうがよいのか?悩んでいます。
皆様からのアドバイスをいただければ幸いです。
ユーザーID:5257610489