結婚前提に付き合ってる彼がいます。彼の事は好きですし結婚したいのですが、何かあった時、万が一私が妊娠しづらい体質で子どもが出来にくかったりした時、何かのアクシデントがあった時、一方的に私が責められるよ うな気がします。勝手な私の勘ですが…。うまくいってる時はいいんです。何かあった時、この人となら乗り越えていけるって思えないんです。
こんな気持ち、皆さんは理解できますか?
ユーザーID:5489767811
恋愛・結婚・離婚
うたまる
結婚前提に付き合ってる彼がいます。彼の事は好きですし結婚したいのですが、何かあった時、万が一私が妊娠しづらい体質で子どもが出来にくかったりした時、何かのアクシデントがあった時、一方的に私が責められるよ うな気がします。勝手な私の勘ですが…。うまくいってる時はいいんです。何かあった時、この人となら乗り越えていけるって思えないんです。
こんな気持ち、皆さんは理解できますか?
ユーザーID:5489767811
このトピをシェアする
レス数22
夕焼け
直観を信じたほうがいいと思います。
ユーザーID:5261222134
柿葉茶
結婚前に引っかかることは、結婚後とても大きな問題になって我が身に降りかかるものです。
直観というと、とかく論理的な根拠が薄いような印象がありますが、違うのですよ。
様々なことを考える前に普段の思考や経験から高速で判断している作業なのです。
もう、あなたの中で問題がはっきりしているのですから、彼との関係を冷静に見直す必要がありますよ。
ユーザーID:3776434238
幸ひ住むと人のいふ
要は、彼は相手のせいにする性格だとトピ主さんが判定しているということですか?
それとも、悪いことは何でも自分のせいにされるという被害者意識があるのでしょうか、過去の半生の経験から?
前者の場合、結婚するなら、そういう覚悟ですればいい、あるいは助け合えないなら、お別れと思うなら、お別れ。
後者の場合は、むろん、相手が誰でも同じこと。
ユーザーID:6141132247
しずく
結婚やめた方が絶対いい
直感、あたりますよ
ユーザーID:5783509040
枝豆っこ
そんな彼と結婚したいと思っていることは理解できません。
そういう直感は大切にした方がいいですよ。
結婚だけしたいなら簡単ですしいいですけど、結婚前に抱いた不安は十中八九増大しますしそういう結婚生活って大変ですから。
あと、離婚は結婚の数倍大変ですからね…。
ユーザーID:1146603325
海山
何か困ったことがあった時に「僕ちゃん悪くないよ、うたまるに責任があるんだよ。」
彼に、こんなことを言われても平気なのですか。
直観と言っていますが、思い当たる節がいくつかあるはずです。
幼稚で無責任で思いやりを期待できない彼と結婚したいうたまるさんの気持ちは理解できません。
私の直感では、うたまるさんが彼と結婚したら1年もしないうちに離婚したくなると思います。
ユーザーID:7781973518
独身蛮族
何かあったとき、人は自分をいちばん優先する。
としか思えない私は、たぶん一生結婚できません。
あなたは何かあったら、自分より彼を思って行動できますか?
自分ができないから相手のことも信じられないんじゃない?
私はそうです。
ユーザーID:6674732559
おばさん
そう直感するのなら、結婚はやめとく。
それは直感でなく、きっと今の現実だから。
ユーザーID:6478768538
渋柿
まだ結婚前です。
納得行くまで話合いましょう。
もし、不安要素が有れば結婚は止めた方がですね。
ユーザーID:4047797055
天使の着ぐるみ
皆さん,相手のそういうところをしっかり見極めようと,「おつきあい」するんじゃないんですか?
まぁ,必ずしも本性を見抜くことができない場合もありますが…。
相手の本性を見抜けない人で,かつ,結婚後不幸になるのが怖いひとは,一人を貫いたらいいのでは? 結婚したらいい方向に変わるかも…とかいう事例はほとんどないと思いますよ。
大学受験や就職活動と同じで,結婚自体がゴールではありません。それを間違えていると,相手の本性を見抜けなかったり,結婚したら変わるかもしれないと自分に言い聞かせたりしてしまいます。
つらい結婚は,一人よりも何百倍もつらいですよ…。はぁぁぁぁ(深ーいため息…)
ユーザーID:8266571560
ワクコ
私も感が強くて感じたことはだいたいその通りになります。私はトピ主様の人生に介入するつもりはありませんが、直感はある程度信頼してもいいと思います。
結婚って、心からの信頼関係がないと、なかなか難しいでしょう。困難な時を2人で乗り越えていく自信がなかったら、私だったらやめておきます。でも、それもこれもトピ主様のお考えです。
ほんとうのお幸せをつかまれますように!!
ユーザーID:3651164934
ミック
問題と思われる行動があるとかならわかりますが、何もないのなら 思い過ごしということもあると思います。
人間関係というのは常にそういうリスクを持ちつつ進んでゆくものだから・・・結局は良かったか悪かったかは結果論でしかないと思います。
ユーザーID:5188511293
かなた
お付き合いのなかで、ほかのひとに対する態度や言動に接していらっしゃるわけですから、勘ということにとどまらず、
具体的なその男性の言動があるのではないでしょうか。
思いかえして、ご覧になってはいかがでしょうか。
ユーザーID:2591909307
ちょこっ
そういうどうしようもないところで助け合えない仲なんて、最低じゃないですか……やめときましょうよ。
もっともっといい人がいるはずです、考え直したほうがいいですよ。
ユーザーID:7900357340
51才おばば
女性は、感が働くと言われますが、
普段は見逃すような、細やか〜な部分まで比較・分析して
結論を導くことができるんですよ。
一生を左右される「結婚相手」に対してなら尚更です。
彼の過去の態度と比べて変わった、とか、
一般男性、友達の彼、周囲の男性の若い頃等と比べて、
極端な言動があるとか、何か違和感があるのなら要注意です。
周囲の人の意見に惑わされず、自分の観察眼を信じた方がいい場合もあります。
昔、同じように結婚を考えていた彼に、
その時は理由の分からない違和感を感じ、どうしても拭えず、
気持ちが離れて婚約解消したことがありましたが、
その後、彼が私の友人と浮気していたことが発覚。
今となっては、「やっぱり」と色々なことで説明できますが、
当時の自分は(それより家族・友人が)なぜ分かったのだろう?と
驚いた位です。
あなたも、今は説明できなくても、五感や脳や神経をフル活用して、
ちゃんと分析してるんですよ。
楽しい結婚生活を描けないなら、その彼とは、やめときましょう。
それとは別に、子供の事は、調べておくのもいいかも。
ユーザーID:4256461042
ちーぱっぱ
直感が働いたのなら、したがった方が正解かも。
私も時々そんなことがあります。
結婚は一生を左右することなので、ただ直感に従うだけではなく
諸々の条件なども考慮すべきではありますが、それらをクリアしても
尚、直感がなにかを伝えてくるのなら、それは当たっているかもしれません。
ユーザーID:9944676351
くま
その直感がいわゆる異性を見る目なのかもしれない。
結婚は生活だから、思い通りの楽しい生活ばかりではない。
時には想定内想定外の問題が発生することはあたりまえのようにある。
その平常運転ではないときの相手の対応のしかたを見たり想像しておくことは悪くはないよ。
同じようにお付き合いをしている相手の喧嘩した時の対応や顔、言葉を参考にして相手との結婚生活を想像する。
一方的に責めてきそうな相手、責任を他方に押し付ける姿勢などが見て取れるなら結婚相手としては地雷認識。
どんなに普段優しくても、外見良くても問題発生時にその人の本性が出るから。
逆にどういうわけか問題発生時にもパートナーと二人三脚で解決に当たれる相手っているんだよね。
他の人ではダメだけれど、この人とならっていう人。
多分、こういう人が結婚相手なんだと思う。
世の中、居心地の良い人や誠実な人、優しい人なんてごまんといるけど結婚相手になる奇跡の出会いってこういう人。
他を。
ユーザーID:9925224935
おっさんおっさん
私が妻と結婚したの28歳。
何歳か年上で、当時高齢出産ギリギリ。
産科医からは妊娠し辛い体質だと言われているとの事でした。
私自身深く考えていなかったかもしれませんが、子供は大好きで
絶対に欲しかったのは確かです。
ただ、出来辛いと聞いても結婚はやめようとも思わなかったし
出来なかったら別れる気も無かったです。
運良く結婚1年目に女の子を授かりましたが二人目は年々かの後に
断念しました。
彼に対する不安が有るのであれば、何でも言う、何でも聞く事が
絶対必要です。
例えば、「そんなに信用無いのか」とキレるような相手であれば
その時点で長い人生を一緒に歩めないなと思って良いです。
結婚して27年たちました。
色々有りました。喧嘩しました。窘めました。窘められました。
離婚の危機も有りました。
やっとお互いを思いやれるようになりました。
先は長いですよ。
ユーザーID:5760651447
うーん
何かあったときに一緒に乗り越えていくのが夫婦です。
主さんは、ふとしたことに彼の冷たさを感じるのではありませんか?
ユーザーID:6724061929
てんま
分かります。
長年つきあっていた彼は、悪い人ではなかったですが、ピンチのときや、私と彼の実家で意見の相違があったときに、私の味方をしないだろうな、と思えました。なんとなくですが。
誰とも結婚するつもりもなかったし、愛想もつきたので、彼とは別れました。よかったです。
その後彼がつきあった人に、彼の家族が、てんまちゃんがよかった!てんまちゃんとよりを戻しなさい!といやがらせのように言い続けてたのに、彼女を守ってあげられてなかったと、苦情があちこちからきました。
所詮そんな奴です。
いまの夫と出会い1年ほどで結婚が決まりましたが、この人はなにがあっても、私の味方だろうな、と実感できてました。
実際、義姉のおかしさを指摘してつきあいを避けてくれたり、私の困ることから、よく家族ごと守ってくれています。
勘は当たると思いますよ。
ユーザーID:6134008205
tamu
彼はプライドが高いし、完璧主義っぽいところがあります。私は完璧とは程遠いのですが、学歴、職歴、容姿、いろいろな意味で合格点だったんだろうなという気がします。今のところ健康面でも不安はないです。
でも予定通りに行かないとイライラするところがある人なので、私が足を引っ張ったら、私を責めるかな、場合によっては嫌いになるのかな、いろいろな意味で合格点だった私を大好きなのであって、失敗した私を好きでいてくれるのかは、自信がないです。例えば彼の要求に満たないような子を産んでしまった場合などは、どうなるのかは分かりません。
幸い私は完璧主義でもないし、底力はあるつもりなので、彼がどうしても問題解決できないようなら、自分一人で生きていく覚悟です。私は彼の子ならば、どんな子でも愛する自信があります。少しばっかり愛情が足りない彼氏だと思うのですが、結婚して少しは愛が育つ方に賭けてみます。今のところ私を大好きなのは間違いないので、私は結婚に踏み切る覚悟ですよ。
ユーザーID:0910292769
バナナ
私は、直感に逆らって、婚約しました。大好きだったから。でも、婚約後日に日に後悔しました。なかなか言い出せず、グズグズしている頃、決定的にこの人とはダメだと思うことがあり、婚約破棄しました。その後、今の夫と幸せな結婚をしましたが、何度も何度もそのままあの彼と結婚した夢を見ました。その度に、現実じゃなくてよかったと胸を撫で下ろしました。もう数十年も前の出来事ですが、いまだに本当に破棄する勇気があってよかったと思います。熟考されますように!
ユーザーID:0572718457