中学3年生の男の子の母です。
息子は小学生の頃から野球を頑張り、この度高校から特待生のお話を頂き、安心していた矢先の事です。3年生は既に部活動を引退しているのですが、体力を落とさない様にと特別に参加させてもらい、一生懸命やっているはずなのですが、土曜日の練習帰りにイヤホンを耳につけている姿を担任の先生に見つかり、推薦を保留するといわれました。学校に持ってきてはいけない物を持っていき、校則違反をしたと言う結果です。普段、息子には携帯や音楽プレーヤーすら持たせておらず、勝手に私が昔使っていた携帯を持ち出し、使っていたようで、即没取…頭を丸坊主にし、反省文を提出させました。内容は行動も改め、自覚をもち、授業中もしっかり取組み、成績も上がる様努力します。との事でした。
先生にはいつまで保留かはわからないと言われていて、親としても毎日落ち着かない日々です。
学校全体としては、他の子はこれから推薦の内定など決定されるようですが…。毎日、取消になってしまうのではないかと心配で落ち着きません。このような場合、やはり取消しのパターンでしょうか?学校の先生でお分かりになる方…教えて下さい。宜しくお願いします。
ユーザーID:6509781034