はじめまして。
私は夫と子供のいるパートタイマーで、週5日、8:30-17:30(定時)の契約で働いております。
勤務する会社は、工場カレンダーによる休日なので、祝日のある週の土曜日は出勤ですが、私は家庭の都合で残業をしておりません。
会社は忙しくて残業が多く、正社員は有休をとれませんが、正社員ならそこそこ貰える会社です。
特に、ちゃんとした金額を稼ぎたい男性にとっては、まあまあではないでしょうか。
そんな職場で、若手正社員と、時短勤務(8:30-15:30)の正社員と一緒に仕事をしています。
時短正社員は、子供の病気で休むことがあり、そういう時は私が残業をしております。
本当は残業をしたくないのですが、時短正社員は、あと3か月ほどで通常勤務に戻りますので、それまでの辛抱だと考えてました。
ところが、最近、時短正社員が、「通常勤務になっても残業はできない。」などと言うようになりました。
会社に確認したところ、時短が終了した後は通常勤務ということで本人と話がついており、ほかの正社員と同じようになるはずとのこと。
時短正社員の仕事がどうなるかについて、私は一切かかわるつもりはなかったのですが、「京甘味さんが定時に帰っているのだから」とし、「私も残業はできない」と言ってます。
なんだか、私と一緒にされることに違和感を感じます。
同じ子持ちとして、家庭を大事にしたい気持ちはわかるのですが、私はパートとしてやらせていただいているので、一緒にされては困ります。
「あなたは正社員でしょう」とたしなめることは、ハラスメントになりますか?
ユーザーID:8566342837