車対車の交通事故です。私は直進(右折車線を停止線に向かい走行中)。相手は道路左の駐車場から走行車線と右折車線を横切り右折をしようとした所。右折車線を走行していた私の車両左に衝突。事故後、相手は「ごめんなさい、見ていなかった。すみません」とのこと。
保険会社は10:90を主張し
ますが、私の主張は、0:100です。
いろいろ調べました。そもそも、このケース最初が20:80だそうです。
それで、状況修正は(私A 相手Bとして)
1Bに徐行なし Aに −10
Bの車両が見えた瞬間、加速してきた。私は右にハンドルを切り対向車線まで回避行動をとったにもかかわらず、衝突した。
2幹線道路 Aに−5
3Bに著しい過失 Aに−10
4Bに重過失 Aに−20
この3と4は両方加算されるか否かわかりませんが、完璧な前方不注意、明らかな重過失と判断されると思います。
つまりAの過失20から10、5、20を引くとマイナスですね。
0:100は成立しないのでしょうか。
相手の運転者は前を見ていなかったことを認めています。
仮に私が衝突前に停止したとしても、進行方向を見ずに急発進させているの書面衝突になったはず。被害が大きくなった思われます。
余談ですが、納車11か月の車両。メチャクチャに大切にしていた車。毎週手洗いしていた車。すごくショックです。事故の様子はドライブレコーダーであります。誰が見ても「回避不可能だねこれは。」
助けてください。
保険屋は私の過失10:相手90を決めて、私の過失をいろいろ後付けて言ってきます。なんか担当のお姉さんも気の毒だと思うけど、私は過失0を主張しています。
0になる可能性はあるでしょうか?それから今後の注意点はなんでしょうか?
有識者の皆さん教えてください。
ユーザーID:6386234120