私の職場は接客業で、お客様が帰られる頃には既に定時は過ぎており、大体2.3時間は定時を過ぎます。
休みも少ないです。
その上でその後会議だのなんだの…。
接客中に確かに全員揃っての会議も出来ないので、必要だとは思うので淡々と終わるだけがいいのですが、一人が熱血で、会議の度に予定外の講習をいれてきます。
人としての内面を知り、接客に生かそうというものです。
私としては会議が始まる時点で就業から約12時間が経過しているのでさっさと帰りたいのですが…。
その人も時間を割いて皆のためになることをやってくれているのですが、やる気や皆のためになる事というものはこちらが嫌だと言うのはおかしいのでしょうか?
私ばかり早く帰りたいと思っているようで、私がおかしいのかと思ってきました。
今日の会議も予告せず講習をいれる準備をしていたので、そういうのは前もって言っておかないと皆その時間のつもりしてないとおもうんだけど…と言うと、では今日毎月する事を伝えますね!と言われ。
えっ、売り上げに対する会議なのですが…
会社の為、お客様の為、そのやる気がない事はおかしい事でしょうか?
ユーザーID:9586019868