彼と出会って3ヶ月。
何度かのデートの末に「えりかさん、付き合わない?」と言われました。
告白なのに疑問系?「付き合わない?」という言い方にモヤモヤしました。
次のデートまでに返事をすることにしましたが、告白の言い方が気に入らないと答えたら酷すぎますか?
皆様は軽すぎる疑問系告白でも付き合おうと思いますか?
ユーザーID:4406304296
恋愛・結婚・離婚
えりか
レス数48
残念だけど・・
>自分からアクション起こす気もない人に批評されても、
偉そうだな、としか思えないな。
これ、ちょっと違うと思いますよ。
トピ主さんはそこまで、相手を好きじゃないんです。
>告白の言い方が気に入らないと答えたら
好きな人だったら、告白の仕方なんて気にならないんです。
好きな人じゃないから、告白の言い方が気になるし、
好きな人じゃないから、自分からはアクションを起こさないんです。
じゃなきゃ、告白のされ方を不満に思ったり、困ってトピを上げたりしません。
もし相手を好きだったら、自分から告白するし、
その告白の仕方はこんな臆病で姑息な言い方なんてしないし、
相手から告白されたら、どんな形でも気にならないんです。
>軽い言い方だから真剣じゃない、とか
分かるんですか?
ご自分の傷を気にしているようでしたら、まだまだタフさが足りません。
でも、好きな人だったら、「しょうがないなあ」と思いますが、
いずれ物足りなくなって、別れてしまうかも。
そういう考え方もありますよ。
ユーザーID:6280461896
残念だけど・・
つまりトピ主さんは、そういう告白の仕方をしない、
潔い方なんですよね?
そういった方が
(例えに出してごめんなさい、でも本音だと思うので)
>断られても傷が少ない
いい方したという打算があった
というような方を「この臆病者が」と物足りなく思ってしまうのは、
よくわかります。
私も、トピ主さんと同じタイプです。
その人から受ける傷なら、悲しくてもきちんと受け止める。
そういう覚悟ができるんですよね。
>皆なるべく傷つきたくない
から言い方を色々考えてるんです。
と、自分だけが臆病者じゃない、ほかのひともそうなはず、
みんなそうなはず、だから相手は許すべき。
といちいち多数決を取らなければ自分の意見も言えないような人を、
物足りない
と思ってしまうのは仕方のないこと。
下からお願いしてほしいのではないのですよね?
保険をかけるような保身の姿勢が、なんだか卑怯で、臆病で、
生命力の弱さ、パワー不足を感じさせる。
自分の相手には不足だと、そういうことなんですよね。
告白だけでなく他のことでも、そういう感触があるんでしょう?
断ってしまっていいと思います。
ユーザーID:6280461896
ひよこ
お付き合いしませんか?って丁寧語ならいいのかな?
それとも、付き合ってください。っていう感じ?
付き合うか付き合わないかの確認なのだから疑問形が普通なのではと思うんだけど・・違うのかな?
男性は結構恥ずかしがりやの人が多いから、かしこまって付き合ってください、っていうよりも付き合わない?って照れ隠しに軽い感じで言ってしまうことも多いんじゃないかな。
言い方が気に食わないとか言ってる時点でトピ主さんは相手のこと好きじゃないんですよね?
お断りしたらどうでしょうか。
ユーザーID:2402798739
きりん
人柄やニュアンスにもよりますが、悪くないと思います。
「映画いかない?」「食事行きませんか」・・・お誘いですよね。
「付き合わない?」「付き合いませんか」・・・お誘いですね。
主さんとしては、「付き合ってください」というお願い系が良かった、ということかな?
頭を下げてほしいと。
まぁ、実際にはお願い系の言い方する人が多いですからね。
男性は特に。
女性を(付き合い始めだけは)持ち上げるポーズをする。
繰り返しますが、人によります。
初めだけ持ち上げて、あとは対等以下に落としまくる男性はよく居るし、
逆に、持ち上げないけど落としもしない、ずっと対等に接する人も居るから。
そこは言葉尻をとらえるより、人間を見たほうがいいと思います。
ユーザーID:9991786722
謎おばちゃん
あのぉ、すみません。
お付き合いしている相手だからデートなのでは?
付き合ってもいない相手と2人きりで行動を共にする?
おばちゃんには理解出来ません……。
「デート」という言葉の存在が物凄く軽くなったのですね。
ユーザーID:6222788146
より
私同じような形で告白したことあります。
真剣でしたよ。裏に、断られても傷が少ない
いい方したという打算があったのは事実ですが。
付きあってください、の申し込み系だと
上下関係ぽいけど、提案型だと対等な感じに
なるので…。軽い感じで伝えて、軽い感じで
断られる方が気が楽というか。
つまり、断られる場合の予防線はった
いい方ですよ。
軽い言い方だから真剣じゃない、とか
分かるんですか?告白って勝算あっても
緊張するもんですよ。皆なるべく傷つきたくない
から言い方を色々考えてるんです。
その結果コケることもありますけど。
自分からアクション起こす気もない人に批評されても、
偉そうだな、としか思えないな。
ユーザーID:7571316502
モヤット
なぜ疑問系にしたのか理解に苦しみます。
「えりかさん、付き合おっか」
「えりかさん、、付き合ってよ」
「えりかさん、付き合おうよ」
この言い方なら私は喜べます。大事な話を疑問系でする意味が分かりません。
「えりかさんが彼女になってくれたら嬉しいな」って言われても納得しちゃいます、私なら。
でも、疑問系だけは嫌です。
ユーザーID:8041926141
るる
まず彼のことが大好きなら良いです。
でも、そうではなかったら、嫌です私も。
なんだその自信はって感じですね。
ということは、あんまり好きではないのです。
ユーザーID:0671525555
ミケ
言い方がどう、よりも・・・
えりかさんはその彼が好きではないのですね。
もし彼のことが好きで好きで、
向こうは私のことどう思ってるんだろう・・・
向こうも好きだと思ってくれてたらいいなぁ・・・
とドキドキしていたら、
言い方なんてどんなでも、即答でお付き合いします。私なら。
要するに、告白の仕方ではなくてえりかさんの気持ちが盛り上がっていないだけなのだと思うので、あえて告白の仕方にダメだしなどしないで「友人以上の気持ちになれないです、ごめんなさい」でいいのでは?
勇気を振り絞った告白に対してダメ出しは、その彼さんにあまりにもかわいそうです。
ユーザーID:8599323961
niko
好きな人からだったら即OKしちゃうな。
言い方関係なしに。
好きな人じゃなかったら、どんな言葉で言おうとお断りだな。
だから、言い方ではなく相手次第です。
言い方が気になるようだったら特に好きでもないのでは?
ユーザーID:8977455765
チーバ
疑問形にするということは、「合意形成の打診」をしていますよね。
つまり、どちらかの懇請で付き合うのではなく
僕らはお互いがそう望んだから付き合うんだよね、ということになる。
もちろん大前提として、お付き合いというのは両者の合意があってのことです。
でも、付き合いもしないうちから相手にも等しく責任を持たせようとする姿勢を
私は余り潔いものとは思いません。そこに強い覚悟を感じない。
もっと言えば、男女交際という営みの本質に対して矛盾している気がする。
「買いたい素振りを見せたら負け」という
いわゆる「取引の論理」に毒されている印象を受けます。
まあ、だから断るかって言われたら、
そこまで目くじら立てるほどのことでもない気がしますし、
それまでのお二人の関係性を知らないので難しいところですが。
ユーザーID:8894614102
かんぴょう娘
普段の彼を知っているのはトピ主さんですから、『?』と思ったらそれが答えなのだと思いますよ。普段から軽い人が、そのままのノリで言ったなら、不信感でしかないですよね。
トピ主さんの年齢にもよりますが、
結婚まで考えての真剣交際なのか、確かめてみたいですよね〜。
ユーザーID:0510854868
var
「付き合わない?」はお誘いでしょ
まだ(好きだと)告げるほど好きでもないけど、お付き合いしていきませんか?ってことじゃないの?
ユーザーID:5854743109
福祉関係者
>告白の言い方が気に入らないと答えたら酷すぎますか?
いや、ズバリ、そう答えたほうがいいと思いますよ。トピ主の女王様体質を早くカミングアウトしたほうが、彼もトピ主の人となりを早く判断できますし。
ユーザーID:5829559097
さっちん
「つきあわない?」と言われたら、私なら即「なんで?」と返しますね。
じゃないとちゃんと告白を受けないまま付き合うことになりかねません。
なぜ聞き返さなかったの?
ユーザーID:2190846646
姫だるま
トピ主が付き合いたければ付き合えば良いし付き合いたくなければ付き合わなくて良いとおもいます。
告白の仕方は性格にもよるし人其々。同時にその言葉の受け取り方も其々違うし、お好きなように。
ユーザーID:8865821820
ふむふむ
「どこに?」
と返せれば良かったんじゃないかと。
ユーザーID:0583635861
さおり
「君のことが大好きだから、僕と付き合ってくれませんか?」
っていう感じで言って欲しかったのね。
気持ちは分からなくはないですよ。
私も過去、いつもお付き合いする時は彼の方から、そんな風に言ってもらっていたので、
もう、OKをもらえること前提みたいな感じで言われたら、自分も彼を大好きでない限り、
ちょっと冷めちゃうかも。
まぁでも、こういう感覚って多分、
「あなた何様?上から目線!」
って言われてしまうんだとも思います。
でも私の場合はいつも、
好い人だなぁ〜、会ってると楽しいな、
と思ってはいるけど、まだ恋愛感情になる前の段階での告白だったので、
「俺たち、付き合わない?」
みたいに言われたら、
自惚れないで!
って断っちゃってたかも。
でも、主人とは私が生まれて初めて一目惚れし、一気に盛り上がった人だったので、
もう夢中過ぎて、告白なんてどちらが先だったのか、付き合い始めがどこからだったのかすら分かりません。笑
あなたが彼を好きで付き合いたいなら、そんな告白の仕方に拘るのは馬鹿馬鹿しいですよ。
でも、そうでないならお断りすればいいじゃないですか。
ユーザーID:7482357912
Marin
疑問形でもそうじゃなくても、どっちでもいいよ。
その人が好きかどうかで決めればいいじゃない。
随分細かい事を気にするなぁと思うけど、あなたはそういうタイプなんだろうね。
ユーザーID:9992077636
ネコ
何を肩肘張っているのですか?
嫌だったら断れば良いことでは?
照れ隠しで「付き合わない?」という誘い方をする方は一定数いると思いますが。
ユーザーID:1366854699
まま
身体の関係だけの意味だよ
気をつけて。
ユーザーID:3240800714
女ですが
トピ主さんが「付き合わない」って言ったら「そっか」って諦められる程の感情しか無いのでしょうか?私なら「私が断ったら諦められるくらいの気持ちに聞こえてモヤモヤする」って言います。
ユーザーID:8041926141
アサナ
次のステップにいくということの同意を一応しておいたということでしょうか。
ユーザーID:0742574670
匿名
トピ主さんは、実際は彼のことどう思っているの?
好きな彼が必死で絞り出した告白に言い方が気に入らないという
難癖をつけてるのなら、そういう支配的思考はよろしくないですね。
付き合っても最後は彼に振られる予感。
色々な面でたいして好きではないと感じるなら、付き合わなければ
いいです。
ユーザーID:9046347252
バナナ
一応主さんの事を尊重して言った言葉だと思いますが、どこが気に入らないのか分かりません。なんと言われたら良かったのですか?
ユーザーID:6755408367
マカロン
めんどくさーい。
告白の仕方までケチつけるのか。
ユーザーID:0176609528
チャウチャウちゃう
「モヤモヤする」「気に入らないと言って良いか」と仰っているので、「付き合わない?」という彼の言葉に、トピ主さんは怒りを感じているようですね。
怒りは、「こういう風に告白して欲しいな〜」と思っていた「期待」と違っていたからでしょう。
いえ、期待するには全ては悪いことではありません。それを上手に彼に伝えられれば良いのです。
まずは、怒っている自分を認めます。「ああ、彼のあんな告白の仕方じゃ、期待はずれだし、自分がぞんざいに扱われてるみたいで悲しいな。」と自分の気持ちを肯定します。
そして、その感情をしっかりと味わって手放します。
彼に会ったら、「こないだは、付き合おうって言ってくれてありがとう。色々と考えたけど、付き合うっていうのが私はよく分からないの。私は、私のことがすごく好きで、大切にしてくれる男性とお付き合いしたいな〜とずっと思ってたから、あなたが私のことをどう思って付き合おうと言ってるのかが分からなくて不安なの。」
って伝えてみましょう。
勇気を振り絞って「付き合わない?」と言った彼への思いやりも忘れずに。
頑張って。
ユーザーID:7584628623
雪見ウサギ
「○○しませんか?」という言い方でも悪くはないと思いますよ。
大切なのは相手にその気にさせるかどうか。
今回のパターンで行くとあなたはその言い方では釣られなかった。
それだけの問題です。
別に万人むけの言葉なんてありません。
それどころか「お付き合いしてください」なんてはっきり言わない男性もいます。
その気がないなら次のデートはメールでお断りで良いですよ。
別にわざわざ時間を空けてまでギリを果たすほどではありません。
まあ、確かに「付き合わない?」っていう言い方は昔のナンパの台詞を彷彿させますね。
「彼女〜、お茶しない?」みたいな。
彼もあなたが気構えないように軽くお誘いしたかったのかもしれませんが、あなたはもっと改めて申し込んで貰いたかったんでしょ?
それで良いと思いますよ。
この時点でモヤモヤするなら何も迷うことはありません。
お断りでいいでしょう。
ユーザーID:6223306817
まいこ
もう既に何度かデートしている間柄なんでしょう?
お互いにまんざらでは無い関係。
だったら「付き合わない?」でも、別におかしくないよ。
>告白の言い方が気に入らないと答えたら酷すぎますか?
それはつまり「付き合って下さい」とか「お付き合いして頂けませんか?」など、下に出てお願いしてくれないと嫌だ!ということですよね?
既に気心が知れている間柄の人に、そんなことをさせたがるなんて傲慢な印象を受けるかな。
私はこのトピックを読んで、無駄にプライドが高い面倒な人だな…と、感じでしまいました。
お姫様でも高嶺の花でもなく、お互いにデートを楽しむ対等な間柄なら「付き合わない?」で良いでしょうよ。
それに、気に入らないことを伝えたところでどうするの?
「付き合って下さい」「いいですよ」と、今から形ばかりやり直しをするの?
茶番では?
まあ、これがプロポーズなら多少拘るのもまだ分かりますが…。
ユーザーID:2792850332
みい
関西では「付き合わへん?」といいます。
私は関西出身ではないので、その言い方は違うだろう!と思ってしまいます。
どこの出身の人であっても、こういう大事な場面では「僕と付き合ってください」と堂々と言ってほしいです。
でも、仮に今大好きな男性から「付き合わへん?」と言われたら、付き合います。
おそらく彼としては勇気を振り絞って言ったのでしょうから。
惚れた弱みです。
ユーザーID:1176180898
ホタテ
付き合ってください、お願いします!とお願いされれば満足ですか?
ユーザーID:3167730206
soro
軽い告白程度で私と付き合おうなんてずうずうしい、ということなんでしょう?
真面目に告白してくるなら付き合ってあげても良いと思っているなら、
そんなに相手のことを好きでもないし、今後好きにもならないのでしょうから
断るのがいいと思いますよ。
もし貴方も相手が好きなら、冗談めかして告白されても、同じノリで答えるか、
真面目に真意を聞きだしてから、返事をするだけです。
どちらもせず、不愉快になるなら相手に対して全く気が無く
自分のプライドが傷ついただけです。
真剣な告白をされていのなら、真剣に告白される自分になればいいのです。
相手の選び方も貴方の態度も少しふざけていたのでは?
ユーザーID:4192468528
抹茶
ちょっと偉そうですね。トピ主さんが。
「お付き合いして下さい。」と【お願い】されなかったからモヤモヤするのでしょう?
自分はお願いされる立場だと思っており、
対等ではない、自分が上の立場でのお付き合いがしたいのでしょう?
モヤモヤの原因は、まさにそれですね。
お願いされなければ付き合ってあげたくないような相手でしたら
お付き合いはしない方が正解ですね!
「えりかさん、付き合わない?」は『お付き合いしませんか?』というお誘いでしょう?
もし、トピ主さんが彼の事が好きでお付き合いしたいと思っていたなら
どんな言葉でも嬉しかった事でしょう。
でも、トピ主さんは「気に入らない」と思うほど不快に感じたのだから、
彼はトピ主さんがお付き合いする相手ではないのでしょうね。
>告白の言い方が気に入らないと答えたら酷すぎますか?
それがトピ主さんの答えなら、それで良いのでは?
トピ主さんの人間性や心理がよく分かる答えですから、
彼のためになると思いますので、答えたいように答えた方が良いのでは?
もし、人間性や心理を知られたくないなら
「良く考えましたが、お付き合い出来ません。」で良いのでは?
ユーザーID:1915479828
寒つばき
(告白)と捉えるのは貴女さんの早トチリにはなりませんか?
聞き直せばいいのですよ
「付き合わない?って、恋人関係としてですか、それとも結婚を前提にってこと?」
話し方、聞く言葉であっても、キツク強く感じる言葉もあります
お付き合いしたい人でしたら、女性らしく、柔らかな雰囲気で話されてはどうでしょう。
彼からのプロポーズを期待していて、貴女さんの気持ちも受け入れられるのであれば
そのような雰囲気にもっていけば、彼は行動にでるでしょう。
プロポーズの言葉をハッキリと言ってほしいのであれば、、言ってもらいましょう。
ユーザーID:1651540728
さきこ
3ヶ月の間に数回デートして、ある程度の時間を一緒に過ごしていたら、人柄が分かりますよね。
口下手でも真面目な人だとか、
ノリが良くて盛り上がるけれど言い換えればチャラい系か。
私は付き合うなら前者なので、
「付き合ってください」と言われても後者のようなタイプなら「合わないと思うから…」と言うでしょうね。
(その前にフェードアウトして告白されないようにしますけど…)
前者のようなタイプであれば、「付き合わない?」と言われても私は気になりません。
でも、それは私の感覚。
トピ主さんが言い方重視ならそれはそれでいいと思います。
他人から見て細かいことだろうが、本人には重要なこと、というのはありますし。
感想としては、トピ主さんって
「彼がプロポーズの時に夜景の見えるレストランでひざまずいて指輪を出してくれなかったから断る気ですけど、酷いですか」
って言いそう…
ユーザーID:8825355758
ナナ
そんな軽い逃げ場ありの告白もどきなのに対し
えりかさんは「次のデートまでに返事をする」なのですか?
その場で「えっ、どこに?」とか天然装って返したらよかったのに。
言葉軽すぎると通じませんよ、と伝わるように。
まぁ、それでも好きなら付き合っちゃうんだろうけど(笑)
とりあえず相手がもう一度言うまで放置で良いのでは。
ユーザーID:9759273474
しんた
言い方や言葉尻を気にしないほうがいいですよ。
出会って3ヶ月で何度かデートすれば、彼がどんな人か大体わかってきたころではないでしょうか。
私の今までの経験では、言い方や言葉尻を気にするとろくな結果になりません。
あまり気にしすぎると本当に大切なものを見落としてしまう様に感じます。
告白するのも勇気がいるんですよ。
相手に拒否された時のことを考えて、そんな言い方を選んだのかもしれません。
恋愛っていいですね。恋の駆け引きを楽しんでください。
歳をとるごとに、そんな機会もなくなってきますから...
ユーザーID:9610252090
男の意見
男が付き合いを始める時は、お試し期間の開始を意味します。
どんな女性なのか、恋人になれるのか、遊び相手なのか、便利なオンナなのか。探るのです。
彼女になれるかどうか、付き合って、お互いに探ってみませんか? の意味。
トピ主さんが、一人目の女性でなく、何人目かの女性。
彼女と呼べるかどうか、付き合ってから決めます。
>皆様は軽すぎる疑問系告白でも付き合おうと思いますか?
どんな男か(どんな女か)、分かるのは、これからです。
疑問系告白? 告白ではないです。 気持ちを聞いただけです。だから疑問符。
ユーザーID:3393156302
jcjuvui
ふられて傷つくことを恐れて
このように、相手の真意を確かめて
いるのでしょう・・
トピ主さんが付き合いたければ
いいよ
でいいと思います。
ユーザーID:2823555942
異数合計
「付き合わない?」と言う表現は対等で良いと思います。こちらも付き合いたかったら「はい」と答えれば良いし、その気がないなら「ごめんなさい」で良い。
トピ主様は、彼が片膝ついて「付き合ってください」とお願いし、鷹揚に「まあ、良くってよ」と受けたい女性なのですね。付き合い始めが肝心。何としてでも植えの立ち居地を確保したいですものね。
彼とは考え方が違うので、新しい男性を捜した方が良いですよ。
ユーザーID:2074095636
ちゃむ
「付き合わない?」という言い方より、「付き合って下さい。」の方が、私は好きです。軽く言われて、カチンときて、「付き合ってあげてもいいけど、、、」と上から目線で返事をしたことあります。大人気なかったです。
でもそういうこだわりは20歳くらいまででした。相手次第、中身次第です。「付き合わない?」って言い方でも、気持ちは真剣な人もいるし、「結婚を前提にお付き合いしてもらえませんか?」って低姿勢でも、チャラ男もいますから。
言い方より、気持ちです。性格も軽いようならお断り。
疑問系なのは問題ないでしょう。「お付き合いしてもらえませんか?」も疑問系だし。懇願しろっていうのも変でしょう。申し込まれて、YESかNOか決めるのはこちらなので、疑問系でいいと思います。懇願されて付き合うものでなく、お互いに好きなら「付き合わない?」でいいと思います。
変なところにこだわって良縁を逃さないようにね。
ユーザーID:0740305654
ほいほい
「付き合って下さい」が唯一無二の正解だと思ってるのね?
そんなこたぁないぞ。
「お付き合いして頂けませんか?」も疑問形だけど、やっぱり不満かね?
意味としては「付き合わない?」と同じよね。
敬語はどーした!?
と思ってるなら、普段から敬語で話す上品な人を狙いなさい。
ユーザーID:5419883814
紋次郎
疑問系も何も、貴女に断られたら その男もメンツがないからそう言う疑問系な言い方になっただけでしょう。 軽く、身体の関係でもどう? ってな調子でしょうね。 あとは貴女の返答次第 軽いノリに乗ってしまうのか それともプライドのある態度をとるのか。
ユーザーID:1342758064
九曜
(1)何も考えず、普段喋っているのと同じ感覚でそう言った。根っから軽い。
(2) 「付き合ってくれませんか」という意味でそう言ってしまった。
本人が意識してか意識せずかは不明だし、受け取ったトピ主が「軽い」
と感じることまで想定していたかどうかも不明。
相手が(1)と思われるならお返事は「ノー」。
(2)で、かつ付き合う中で改造が可能そうならとりあえず「イエス」。
ただし、様子を見ながら慎重に。
最近の若い方々の語彙にはついていけないと思いつつ、
「告白の言い方が気に入らない」というのは、かえって相手につけ込まれたり、
言い直しの機会を与えることにもなるので、言わない方がいいです。
ユーザーID:3413788822
omo
そこ引っかかりますか?
「付き合ってくれますか?」ならOKなんでしょうか?
付き合わない〜?って、言い方も軽くてチャライ男ならどうかと思いますが・・
「付き合ってくれますか?」と大差ないような言い方だったら、私だったら全く問題にしません(笑)
誠実な人じゃないんですか?
だったらもうその時点でなしです(笑)
言葉より態度や人間性が問題なので。
その言葉で「やっぱりチャライ」と思ったのなら、もう日頃の態度からして対象外です。
普段の態度が真面目で信頼出来る人なら、その言葉一つに引っかかったりしません。
言いたいのなら言えば良いと思うけども・・
調子に乗って上から目線で注意とかしてたら「こいつ面倒くさぁ」で相手の気持ちは冷めるかも。
あというにしても「告白の言い方が気に入らない」って、その言い方も酷いですよ(笑)エラそうな姫!
ユーザーID:9809131365
小心者
告白してくる相手だって、勇気がいるんですよ。
「付き合ってください!」と頭下げて、キョヒられたらガックリきますが、
「付き合わない?」と軽くいって、キョヒられたらガックリ度も軽いでしょうー
気の小さい人は、傷つかないよう準備してんですよ。
ユーザーID:8263539364
ちょっとめんどくさい
「なぜ私と付き合いたいの?」と聞いてみたら?
彼はトピ主さんを好きになったから、付き合いたいと
考えて交際を申し込んだのでしょうね。
私なら…照れ性だし、愛の告白を端折って
「付き合わない?」でも良いかも。
ユーザーID:3410851013
ふ〜ん
慣れてるんでしょうね。
女性に申し込んで付き合うことや、振られることに慣れてる。
「あなた」と付き合う事も、「他の女性」と付き合うのと
同じ調子で、申し込みしたんでしょう。
ホントに好きな人相手だと、緊張するでしょうし
思い悩んで、あなたの「特別な人」になるため、勇気を出して告白。
なのに、今まで付き合った、その他の女性と一緒の扱い。
うん、気に入らないね。気持ち分かるわ。
でも、そこから本気になって、
誰にも渡したくなくなると、プロポーズに移行する。
見極め期間を開始したい。そんな感じの申し込みだと思えば
そんなに腹も立ちませんよ。
あなたと彼。最初からその調子なら、上手くいかないんじゃない?
即答で「うん、付き合わない」って答えたら、どんな顔したかしらね。
ユーザーID:6928201677