バンドを組んだ経験のある方は小町には多くはないかもしれませんが、
何か大学のサークルや社会人の趣味サークルのようなものを想定してみて下さい。
都会ではないと言うのと、ジャンルが偏っているので
社会人が仲間を見つけるのが難しい貴重な趣味バンドです。
Tさんはとても演奏が上手く、他の方も
「中学からバンド組んだりしてるけど
今まで出会った中で一番上手い!」
と褒めていたぐらいです。
私は結成した時は初心者で全然上手くありませんでした。
今も上手くはありません。。。
レベルが合わないと思われ直ぐに抜けてしまうと思いきや
他のメンバーは仕事の都合などで入れ替わりましたが
私とTさんは3年弱続いています。
ですが、最近Tさんが遂に抜けようと思っているのではないかと
感じるようになりました。例えばみんなで決める日程や曲の話
のレスが昔は素早かったのにここ数ヶ月遅くなったり
音楽関係の雑談に至っては全くレスをつけなくなったり。
キリの良い今年最後の練習日に辞めると言う話が出るかと思い
ドキドキしていましたが、来年の練習の話は普通に参加しているし
バンドとは関係ないSnsで私が「この曲好き!」と呟いた曲を
休憩時間に弾いてくれて演りたいなら課題曲に入れる〜?
という感じでそこは今まで通りでした。
Tさんは辞めてしまうのかなと悩む事に疲れてしまいました。
前は気軽に『ここどうします?』など練習曲の話を
メールしていましたが返事がこなかったらどうしようと思い
メールも送れなくなってしまいました。
このモヤモヤはどうやって解消したら良いのでしょうか。
または、バンドをやっていた方は自分が抜ける時や
仲間が抜ける時はどんな感じでしたか?
ユーザーID:0487604790