健康管理のために友人に教えて貰ったアプリをダウンロードしました。
食べたものを入力すると簡単にカロリー計算してくれる優れもの。
きっちり正確ではないけど大まかでもカロリーが分かるなんてこれはいい!と細かい計算が苦手な私は摂取カロリーの目安にしたいなぁとさっそく入力してみました。
すると、、、
昨日の摂取カロリーが2312kcal。
こんなに摂取してるなんて。
健康には気を付けてました、野菜とかバランス考えて食べてるつもりがびっくり。
昨日の食事は、
朝
トースト1枚
目玉焼き
ソーセージ2本
野菜サラダ(ノンオイルドレッシング)
ヨーグルト1カップ
牛乳コップ1杯
昼
白米
味噌汁
サバの味噌煮
オクラ納豆
ほうれん草のお浸し
夜
白米
味噌汁
肉じゃが
冷奴(鰹節、おろし生姜)
きんぴらゴボウ(小鉢にちょっと)
こんにゃくのピリ辛炒め(小鉢にちょっと)
半熟味付け卵(1/2個)
みかん
白米はふわっと少なめに、おかずはどれも一人前です。
間食しないし飲み物も黒烏龍茶ばかり、まさか自分が2300kcalも摂取していたなんて。。。
今日は自分が食べる物のカロリーが気になって気になって仕方がありません。
今はいいけどこのまま食べてたら10年後、20年後にはどうなるのか。
通勤片道駅まで5分電車10分駅直結の職場環境、完全デスクワークで座りっぱなし、家に帰って家事するだけの生活です、運動強度はかなり低め。
子供も同じように食べてるけど大丈夫だろうか。
知らぬ間にカロリーって結構いってるものなんですね。
月に一度か二度同僚にチョコもらったりシュークリーム貰って食べますがその日はさらに恐ろしいことになってるはず。
子供たち、たまにだけどポテトチップスとか食べたりするし、、、
皆さんは普段どのようなものを食べてますか。
食べ過ぎではと急に不安になってきました。
ユーザーID:5621504908