カジュアルで着るようなダボッとしたワンピース、英語では何と言うのでしょう?
ユーザーID:7300012166
生活・身近な話題
ルー
レス数25
おばさん
ワンピースドレス
の一種ですが
デザインを言いたいのなら
コクーンドレス
それともシャツが長くなったようなタイプだとシャツドレスかな?
ユーザーID:4023188247
エミー
英語でワンピースはドレスです。
因みに、下がスカートの場合のスーツはスーツ。
下がズボンのスーツはパンツスーツです。
ユーザーID:2471327564
まさ
日本のワンピースは「dress」に当たるんですけど、
英語圏の人はあまり「カジュアルで着るようなダボッとしたワンピース」を着ないかも。
ユーザーID:1557719322
ルー
ワンピースって和製英語ですか?
とお聞きしたかったのですが、間違えてしまいました。
例
A(外国の人)「パーティーに何を着ていくの?」
B「ワンピースの予定」
A「えっ?!プールで泳ぐの」
B「???(何の話?)」
A「あ、今のはジョークだったね。オーケーオーケー。」
B「???(何の話?)フフフ(一応笑おとけ)」
たぶん、ワンピース水着と思ったんですよね?
びっくりポチの方、一言でよいので何にびっくりか教えてください。
ユーザーID:7300012166
ルー
上記の場合はフォーマルドレスと言えば良かったとわかりました。
では、ドレッシーでないものは何と言うのでしょう?
素材によってニットドレスとか?
ニットワンピース?
カジュアルドレス?
それとも日本には浸透していない呼び方?
不勉強でわかりません。
ご存じの方教えてください。
ユーザーID:7300012166
アパレルの仮面
>ワンピースって日本語ですか?
服飾学校を出ていませんので、そんなこと考えた事もなかったです。
ワンピースに対しては、ツーピース、スリーピースでもokですが、セットアップの方がスマートかなぁ。
質問の、カジュアルで着るダボッとしたワンピースは、サックワンピース…とは呼ばないですね。何故なら身頃はダボッとしている様に見えて、肩幅は小さくアームホールも細いセミフォーマルに使えるアイテムも、そう呼ばれるからです。
今年はオフショルダー(ドロップショルダー)のシンプルなワンピースも多く見られました。38号表示でも着用しようと思えば、かなりふくよかな方でも可能ですが見栄えは悪いです。
のでNHK、朝の連ドラ「カーネーション」で呼ばれていた、アッパッパーが正解かな?
ユーザーID:2057111759
海外在住
frockです。
ユーザーID:2814199364
Fumu
なぜ、知りたいのか教えてもらえると
嬉しいです。
One piece dress とかだと思いますが、
いきなり脈絡もなくワンピースだと
普通は1個とか一欠片だと思ってしまいますね。
ユーザーID:0047850545
カタカナ英語にご用心
ワンピースは日本語です。
one piece をひとかたまり、の意味で使うのはOK
ユーザーID:3151079242
お世話好き
One peace dressの略だと思います。 ワンピは完全に日本語!
ユーザーID:8867511089
ジュリィ・ジャケット
カジュアルなワンピースなら、casual one piece dressでいいと思いますよ。
ユーザーID:0781127339
かぼす
dress か tunicで通じると思います。ワンピースとは言いません。
ユーザーID:2386183761
monmon
Dress です。
下にレギンスを履くならば、チュニック=Tunicです。
レギンスじゃなくて、レギングスですよね。
ユーザーID:9305832362
粉砂糖
だぼっとしたワンピースの場合ですと、英語では
オーバーサイズドドレス(Oversized Dress)、
ルースフィットドレス(Loose Fit Dress)、
カジュアルドレス(Casual Dress)、
といったところでしょうか。
日本で言ういわゆるワンピースのことは、北米ではワンピースとはあまり言わずドレスと言います。あるいはワンピースドレス。
英語でワンピース(One Piece)というと「切れ目がなくひと繋がりの」という意味になりますので、それだけでは衣類のワンピースの事を指しません。
ユーザーID:7658367313
シスター
アメリカでは、トップ+スカートの服を、総じてドレス(dress)と呼びます。これに色々な形容詞が付きます。ワンピースだけだと通じませが、ワンピースドレスだったら通じます。普段着用だったら、カジュアルドレス。
他にウエディングドレス、パーティードレス、ロングドレス、ミディドレス等々、全てドレスです。
ユーザーID:4638392677
おばさん
ドレスと呼んでると思います。
ユーザーID:2384935466
ひねもすのたり
ワンピースって水着にしか使わなかったような。ただドレスと言えばワンピースを指しますが、だぼっとしたのはサックドレスだと思うのですが、50年代末に大流行した時の名称なので、死語だったらごめんなさい。
ユーザーID:3820982034
なす
それはdress といい、下だけのはスカートといいます。下だけのをドレスとは言いません。
ユーザーID:9501945682
cocoon
米国Amazonのファッションカテゴリで one piece の語で検索すると女性用水着ばっかり出てくるのですよね。
日本でいうワンピースのようは服は「Dresses」のカテゴリにあります。
日本人が着ているようなカジュアルなワンピースは「Dresses」のサブカテゴリ「Casual」内にありました。
>では、ドレッシーでないものは何と言うのでしょう?
casual dress でしょうか。普通のワンピースとドレスの間だと day dress などもあるようですが。
ユーザーID:0661497372
ルー
色々な呼び方があるのですね。勉強になります。
実は英語は中学2年生の時点ですでに挫折していまして、日本にいる限りそんなに悩むこともないだろうと思っていましたが、外国の方と日常的にお話をする機会が時々有るようになってしまって、ちょっと困っていました。
カタコトの英語とカタコトの日本語で会話していますが、思わぬ展開になったりしています。
日本でドレスと言ったら「え!映画にドレス着ていくの?」みたいなイメージですが、ワンピース=ドレスなんですね。
教えてくださってありがとうございました。
ユーザーID:7300012166
サリー
ワンピースはドレスかチュニックだと思いますが、パーティーで着るようなフォーマルなものはガウンと呼びますよ。
ユーザーID:1836278540
明日は晴れ
たまにアメリカのペーパーバックを読みます。
以前読んだ小説中(舞台は現代)に出て来た会話で、上品だけど身なりにこだわらないタイプの老婦人を外の公園に探しに行くと言うシーンがありました。
「服装は?」「ハウスドレス housedress で色は…」と。
他の記述から、多分、袖なし・襟なしのストンとしたワンピと思われます。
辞書によると 「housedress = 簡単な家庭着」 と、詳細不明ですし、
小説の作者も、そのシーンの登場人物も男性ですので、細やかな描写とは言えないかもですが。
ユーザーID:5058813405
笑ってごめんなさい
>A(外国の人)「パーティーに何を着ていくの?」
>B「ワンピースの予定」
と聞いてAさんは水着を思い浮かべたんでしょうね。
Bさんがパーティーに水着で登場、そう考えると何だか笑いが…。
日本語のトレーナーは英国系英語ではスポーツ・シューズ
ジャンパーがトレーナーやセーター類
なので、私も在住国で良く間違えそうになります。
ドレスも日本のイメージとは違い、最初は戸惑いがあり、看護師のワンピース白衣もドレスと呼ぶの??と感じていましたが、今は慣れました。
楽しいパーティーになると良いですね。
ユーザーID:0246538835
りん
Dressです。
Casual Dress がその名の通りカジュアルな感じのドレス。
ワンピースとは言いません。
Cocktail Dressがちょっと軽めのパーティなんかに着ていく感じの
ワンピース、Formal Dressが改まった感じの場に着ていくワンピースですね。
その他種類に関しては色々言い方がありますが、
ワンピース自体はDress、で問題ありません。
Frock と書かれていた方がいますが、現在ワンピース自体をFrockとは一般的には呼びませんね。ワンピースの形でフロックドレス、は言いますが。
ユーザーID:5211481719
今回は匿名で
中学か高校で「英語ではワンピースとは言わない、ドレスです」と習った記憶が有ったけど、20年ほど前の記憶。
間違ってたら恥ずかしい、とレスしませんでした。
トピ主さん、ありがとうございました。
ユーザーID:7370048600