ここ何年間、ずっと実家での自分の立場に悩みを抱えています。
自分は高校卒業後、大学の寮で4年間。その後、地方で新入社員として働いております。
大学時代、就職後と長期休みの時に実家に帰る度に、自分はここの家族の一員じゃないような、帰ってきてはいけないような気持ちにさいなまれます。
例えば。洗濯を干したいから洗濯挟みを借りたいというと、普段使ってるのが余っているにも関わらず、古くて埃っぽいものを渡され、あんたはこれでいい。だとか。やっと帰ってきたのに、今日は弟の友達が泊まりに来るから、どこかで外泊しろ。外出後、家に帰りたいのに、鍵を持たせてもらえないせいで何時間も外で待ちぼうけ。午後に出る予定が、自分以外の家族が午前から出るために、私もそれに合わせて午前中にどこかに別で外出せざるを得ない。今日も夜まで家には帰らないで欲しいと言われ、外で待ちぼうけですし、弟の友達を招くので、お風呂を銭湯で済まさなくてはなりません。
これでは、実家に帰ってきても居場所がなく、自分の予定をうまく組めません。
身勝手だとは承知ですが、もう少しだけ自由に家で過ごせたらと思うのですが。
皆さんのご意見を聞きたいです。。
ユーザーID:0212054347